絵本のサブスクとは?
絵本のサブスクとは、毎月定額で紙の絵本がご自宅に届くサービス、もしくは電子書籍の絵本が読み放題になるアプリのことです。
絵本はお子様の想像力や語彙力を豊かにしたり、親子のコミュニケーションの機会を増やしたりするのでぜひ活用したいところですが、都度絵本を購入したり、お子様に合った絵本を選んだりするのは大変ですよね。
絵本のサブスクならお子様の年齢に合った質の高い絵本が、手間や時間をかけなくても手に入れることができるので、忙しいママやパパにおすすめです。
本記事では、そんな絵本のサブスクや絵本が読み放題になるアプリを10個ピックアップしてご紹介していきます。
絵本のサブスクを利用するメリット・デメリット
まずは、絵本のサブスクならではのメリットとデメリットをそれぞれ確認しましょう。
メリット①:様々な絵本を楽しめる
絵本のサブスクで用意されている絵本は、厳選された良質な作品や世界の童話、日本昔話ばかりなので安心してお子様に読み聞かせてあげることができます。
多くのサービスがお子様の年齢別に最適な絵本をラインナップしており、絵本選びで迷ってしまう心配はありません。
また、ご自身で絵本を選ぶと毎回似たような作品になってしまったりと、好みが偏りがちですが、サブスクなら今まで読んだことのない新しい絵本に出会えるチャンスが高まります。そのため、お子様に様々なジャンルの絵本に触れさせてあげることが可能です。
メリット②:価格が安い
絵本を購入すると、一冊あたりおよそ1,000〜2,000円前後かかりますが、サブスクならそれよりもやや低めの料金で絵本が提供されていることが多く、経済的な負担になりにくいというメリットがあります。
また、絵本読み放題アプリなら月額500円前後というリーズナブルな価格で、数百冊の絵本が読み放題になるのでさらにお得です。
デメリット①:自分で好きな絵本を選択できない(紙の絵本のサブスクの場合)
紙の絵本のサブスクの場合、ご自身では絵本を選択することができないので、お子様の好みに合わなかったり、既に持っている絵本と重複してしまったりする可能性があります。
絵本選びに時間をかけられない方や、普段選ばないような絵本に出会いたい方にとってはメリットとなるものの、読み聞かせたい絵本がある程度決まっている方にとってはデメリットに感じてしまうでしょう。
サブスクでも、絵本読み放題アプリなら豊富なラインナップからお好きな絵本を選ぶことができるので、読み放題の方が合っていると感じる場合は絵本アプリのご利用もおすすめです。
デメリット②:視力低下や睡眠の質が低下する可能性がある(絵本読み放題アプリの場合)
絵本読み放題アプリは、長時間スマホやタブレットの画面を見続けることによってお子様の視力低下に繋がってしまうことがあります。
そのため、アプリを利用する場合は、適度に目を休める時間を設けたり、明るい場所で使用したりするようにしましょう。
また、寝る前の読み聞かせに利用する場合、ブルーライトによってお子様の睡眠の質が低下してしまうことも。おやすみ前の読み聞かせは、なるべく紙の絵本を利用するのがベストです。
絵本のサブスクの種類
絵本のサブスクは、紙の絵本が毎月1〜3冊ご自宅に届くタイプのサービスと、絵本のアプリで電子書籍版絵本が読み放題になるタイプの2種類に分かれます。
紙の絵本のサブスクの最大のメリットは安全性が高い点です。お子様にスマホやタブレットを使わせるのが不安な場合や、ブルーライトによる視力低下などが心配な場合は、紙の絵本のサブスクがおすすめです。
一方で、紙の絵本のサブスクには収納場所を取ってしまうというデメリットも。紙の絵本のサブスクは、レンタル制ではないため、読み終わった絵本を返却するシステムはありません。
そのため、サブスクの継続期間が長くなるにつれて届いた絵本がどんどん溜まっていってしまい、その分収納スペースを必要とします。
ただし、紙の絵本のサブスクの中には、過去に届いた読まない絵本を引き取ってくれるサービスもあるので、お困りの際はそちらを利用してみるのも一つの方法です。
絵本が読み放題になるアプリは、電子書籍なのでたくさん読んでも場所を取らないのがメリット。スマホやタブレットにダウンロードして持ち歩くことができるアプリもあるので、外出先での絵本読み聞かせにも最適です。
また、多くの絵本読み放題アプリは紙の絵本のサブスクより月額料金が低めなのにも関わらず、読める作品数が多く、コストパフォーマンスにも優れています。
しかし、お子様だけでスマホやタブレットを使わせてしまうと、思わぬトラブルを引き起こしてしまう可能性もあるため、アプリを利用する際は必ず親御様の目の届く範囲で使用するようにしましょう。
家に届くタイプのおすすめの絵本サブスク5選
こちらでは、毎月紙の絵本がご自宅に届くタイプのサブスクサービスを5つご紹介します。
絵本のサブスク
料金 | 月額2,728円 |
送料 | 無料 |
対象年齢 | 0〜6歳 |
お届け冊数 | 3冊/月 |
絵本の取り扱い冊数 | – |
絵本の種類 | ストーリー絵本 |
※料金は税込み価格です。
絵本のサブスクは、毎月定額で中古絵本が定期購読できるサブスクサービスです。
料金は月額2,728円(税込)で、毎月20日〜30日頃に3冊の厳選された中古絵本がご自宅に届きます。
届く絵本はお子様の年齢、成長、性別に合わせて選び抜かれた良書で、「忙しくて絵本を選んであげる時間がない」「自分で選ぶと好みに偏りが出てしまう」というママやパパにおすすめです。
長年親しまれているロングセラー作品から話題作まで、季節やお子様の年齢に合った絵本を一緒にお楽しみいただけます。
「中古絵本だと汚れていたり破れていたりするのでは?」と心配してしまう親御様もいらっしゃるかもしれませんが、絵本のサブスクでは綺麗な状態の物だけを選んで届けてくれるので安心です。
絵本クラブ(EhonClub)
料金 | コース(年齢)と月により異なる |
送料 | 1回のお届け金額が5,000円未満(税抜)の場合、配送料594円 |
対象年齢 | 0〜12歳、大人 |
お届け冊数 | 2〜3冊/月 |
絵本の取り扱い冊数 | – |
絵本の種類 | ストーリー絵本 |
※料金は税込み価格です。
絵本クラブ(EhonClub)は、年齢別に適した良書絵本を毎月ご家庭やオフィスにお届けしてくれる定期購読(サブスク)サービスです。
コースは年齢別に16コース用意されており、0〜5歳の小さなお子様はもちろん、入学前のお子様や小学生、大人まで楽しむことができます。
「幸せな時間」をコンセプトに、選書のプロが厳選した絵本が毎月2〜3冊届きます(※コースや月により料金は異なります)。お届けする絵本のリストは、絵本クラブ公式サイトで公開されており、既に持っている絵本があった場合は配本月の前月末日までに申請することで変更可能です。
絵本がお子様に合わなかった場合や、過去に届いた読まない絵本が溜まってしまった場合は、ポイントバックで絵本を引き取ってくれるのも嬉しいポイント。貯めたポイントは、1ポイント=1円として絵本ナビでの絵本の購入に使うことができます(※絵本クラブのサブスク料金お支払いにはご利用いただけません)。
原則として1年以上のご契約となりますが、お申込み時に「自動継続しない」をお選びいただき、マイページ上で絵本が不要な月の配本を削除すると1年未満でも任意のタイミングでキャンセル可能です(※配本のない月の料金は発生しません)。
WORLDLIBRARY PERSONAL(ワールドライブラリー パーソナル)
料金 | 月額1,300円 |
送料 | 月額料金に含まれる |
対象年齢 | 1〜7歳 |
お届け冊数 | 1冊/月 |
絵本の取り扱い冊数 | – |
絵本の種類 | ストーリー絵本 しかけ絵本 |
※料金は税込み価格です。
WORLDLIBRARY PERSONAL(ワールドライブラリー パーソナル)は、月額1,300円(税・送料込)で毎月1冊の絵本をご自宅までお届けしてくれるサブスクサービスです。
日本国内の絵本だけでなく、世界30ヶ国以上の絵本を幅広く取り扱っているのが特徴で、子供のうちから様々な国や地域の文化と多様性に触れる機会を作ることができます。
絵本は1〜7歳までの年齢別に用意されており、月ごとに届く配本予定ラインナップはWORLDLIBRARYの公式サイトからチェックすることが可能です。
物語が楽しめるストーリー絵本はもちろん、つまんだりひっぱったりできる、楽しいしかけ絵本もラインナップされており、指先の動きを通じてお子様の知的発達もサポートします。
また、WORLDLIBRARY PERSONALとは別に、WORLDLIBRARY RENTALという法人向け絵本レンタルサービスもあり、こちらは保育園や病院、キッズルームの絵本利用に最適です。
コノコテラス
料金 | お試しプラン:2,478円/回 8つの脳力プラン:14,980円/4ヶ月 |
送料 | 利用料金に含まれる |
対象年齢 | 2〜6歳 |
お届け冊数 | お試しプラン:1冊 8つの脳力プラン:2冊/月×4ヶ月 |
絵本の取り扱い冊数 | 3,000冊 |
絵本の種類 | ストーリー絵本 |
※料金は税込み価格です。
コノコテラスは、独自の個性診断システムを通じてお子様の個性にぴったりの絵本を選んでお届けしてくれるサービスです。
最初に受ける個性診断では、「言語・語学」「対人」「身体・運動」「視覚・空間」「音楽・リズム」「自然・博物学」「内省」「論理・数学」の8つの脳力指標の中からお子様が得意とする分野を見つけ出すことが可能で、診断結果を元にその子の個性に合った絵本が3,000冊の中から選ばれます。
毎月2冊の絵本が4ヶ月間に渡って届く「8つの脳力プラン」は14,980円(税・送料込)です。こちらの定期購読プランでは、配本期間を通して8つの脳力をバランス良く刺激する絵本が計8冊届きます(※1ヶ月目のみガイドブックも付属します)。
どんな絵本が届くのか気になるという場合、まずは1回2,478円(税・送料込)の「お試しプラン」もご利用いただけます。
ふくふく絵本定期便
料金 | 0〜1歳コース:年額12,360円 2〜3歳コース:年額14,120円 4歳コース:年額15,440円 5歳コース:年額15,110円 |
送料 | 150円/回(定期購読料金に含まれる) |
対象年齢 | 0〜5歳 |
お届け冊数 | 1冊/月 |
絵本の取り扱い冊数 | – |
絵本の種類 | ストーリー絵本 |
※料金は税込み価格です。
ふくふく絵本定期便は、児童書を多く取り扱う出版社の福音館書店が提供する絵本のサブスクサービスです。
先輩パパ・ママたちからも定評のある福音館書店の絵本を1年間で12冊お届けしてくれます。出産祝いやお子様がいるご家庭へのプレゼントにもおすすめです。
コースはお子様の年齢別に4コースあり、10ヶ月〜の赤ちゃんに最適な「0〜1歳コース」(セット購読12,360円/税込)、幼児絵本を豊富にラインナップした「2〜3歳コース」(セット購読14,120円/税込)、ものがたり絵本が楽しめる「4歳コース」(セット購読15,440円/税込)、かがく絵本が読める「5歳コース」(セット購読15,110円/税込)が用意されています(※セット購読は12ヶ月分、送料込)。
また、2023年1月現在、ふくふく絵本定期便にお申し込みの方全員にもれなく『ブレーメンのおんがくたい』のオリジナルポーチをプレゼントするキャンペーンも実施中です。
電子書籍で楽しむおすすめのアプリ版絵本サブスク5選
次に、絵本が電子書籍で楽しめるアプリ版絵本サブスクを5つご紹介します。
みいみ
料金 | みいみ月額会員:月額500円(最初の1ヶ月は無料) |
対応OS | iOS 12.0以降 iPadOS 12.0以降 Android 6.0以降 |
対象年齢 | 0〜8歳 |
お届け冊数 | 読み放題 |
絵本の取り扱い冊数 | 約100冊 |
絵本の種類 | ストーリー絵本 童話・日本昔話 英語絵本 |
※料金は税込み価格です。
みいみは、約100冊の絵本や童話が楽しめる絵本アプリです。講談社など有名出版社の人気絵本を多数取り揃えており、月額500円(税込)の「みいみ月額会員」に登録することで全ての絵本が読み放題になります(※登録から1ヶ月は無料)。
プロのナレーターによる朗読が聞ける「きく」機能や、セリフの一部を自分の声で吹き替えられる「つくる」機能、お子様の写真やイラストを本のカバーにして遊べる機能などがあり、親子でお楽しみいただけます。
実際にみいみを利用しているユーザーからは、「寝かしつけに活躍中」「電子書籍でも子供向けコンテンツのみなので安心できる」「大手出版社の絵本ばかりなので信頼感がある」などの声が上がっており、絵本適齢期のお子様がいる全てのご家庭におすすめできるアプリです。
絵本ナビ
料金 | プレミアム:月額580円/年額5,800円 無料メンバー:無料 |
対応OS | iOS 12.0以降 iPadOS 12.0以降 macOS 11.0以降 Android 4.4以降 |
対象年齢 | 0歳〜 |
お届け冊数 | プレミアム:読み放題 無料メンバー:3冊/月(全ページためしよみ) |
絵本の取り扱い冊数 | 約3万冊 |
絵本の種類 | ストーリー絵本 童話・日本昔話 |
※料金は税込み価格です。
絵本ナビは、日本と世界の絵本、約3万冊を配信している絵本アプリです。
無料でも利用することができ、1冊につき1回だけ読める「全ページためしよみ」を月に3回までご利用いただけます。
月額580円(税込)もしくは年額5,800円(税込)でプレミアムに登録すると、約500冊の絵本が読み放題、「全ページためしよみ」も無制限で利用可能(※1作品につき1回まで)です。その他にも絵本ムービーや児童書・学習まんが読み放題、朗読音声など様々なコンテンツが充実しています。
もし絵本選びに迷っても、今好きな絵本3冊と年齢を選択するだけで「絵本コンシェル」が自動でおすすめ作品を案内してくれるため便利です。
お気に入りの絵本が見つかったら、公式サイト「絵本ナビ」にてそのまま紙の絵本を購入することもできます。
なないろえほんの国
料金 | 無料(※広告あり) 絵本読み放題パック:月額360円 |
対応OS | iOS 12.0以降 iPadOS 12.0以降 macOS 11.0以降 Android 7.0以降 |
対象年齢 | 3歳〜 |
お届け冊数 | 絵本読み放題パック:読み放題 |
絵本の取り扱い冊数 | 150冊以上 |
絵本の種類 | 英語絵本 ストーリー絵本 童話・日本昔話 |
※料金は税込み価格です。
なないろえほんの国は、月額360円(税込)で150冊以上の絵本が日本語と英語で楽しめるアプリです。
かわいいイラストとプロの声優によるナレーションで、絵本を読みながら英語に触れることができます。お子様の初めての英語学習にもおすすめです。
わからない単語に出会ってもスワイプしてすぐに翻訳することができ、覚えた単語は「単語帳」機能で登録していくことが可能です。
毎日ログインや、絵本を読むなど「ミッション」をクリアしていくと「シール」をもらうことができます。集めたシールは「シール帳」に貼っていくことでストーリーが進んでいくので、お子様でも飽きることなくお楽しみいただけます。
PIBO(ピーボ)
料金 | 無料 読み放題会員:月額480円 |
対応OS | iOS 11.0以降 iPadOS 11.0以降 |
対象年齢 | 0〜12歳 |
お届け冊数 | 読み放題会員:読み放題 |
絵本の取り扱い冊数 | 360冊以上 |
絵本の種類 | ストーリー絵本 童話・日本昔話 |
※料金は税込み価格です。
PIBO(ピーボ)は、プロの絵本作家によるオリジナル絵本や名作絵本など360冊以上の絵本が読み放題になるアプリです。
「おむすびころりん」や「うらしまたろう」などお馴染みの日本昔話や、アンデルセン童話、グリム童話、イソップ童話といった世界の名作童話はもちろん、図鑑、クイズ、間違い探し、アルファベット・ひらがな・カタカナの勉強など充実した内容の絵本が揃っています。全作品プロの声優による音声つきなので、読み聞かせにもぴったりです。
PIBOは無料でも利用することができますが、月額480円(税込)で読み放題会員に登録すると、オフライン機能や、おきにいり機能、年齢フィルター機能などがお使いいただけるようになります。
森のえほん館
料金 | 絵本読み放題パックメニュー:月額360円(iOS)/月額350円(Android) |
対応OS | iOS 10.0以降 iPadOS 10.0以降 macOS 11.0以降 Android 4.4以降 |
対象年齢 | 6ヶ月〜6歳 |
お届け冊数 | 絵本読み放題パックメニュー:読み放題 |
絵本の取り扱い冊数 | 500冊以上 |
絵本の種類 | ストーリー絵本 童話・日本昔話 |
※料金は税込み価格です。
森のえほん館は、500冊以上の高クオリティの絵本が読み放題になる絵本読み聞かせアプリです。
寝かしつけ絵本、知育絵本などのオリジナル作品をはじめ、世界の童話、日本昔話、人気キャラクター絵本などが充実しています。
アプリには使い方に合わせて、お子様一人で利用できる「こどもモード」、親御様が読み聞かせできる「パパママ読んでモード」、イラスト表示がなく音声だけが流れる「朗読モード」の3種類のモードが搭載されているのが特徴です。
また、「みすぎアラーム設定機能」で長時間の利用を制限したり、「ブルーライトカット機能」で目への負担を減らしたりできるので、お子様でも安心してお使いいただけます。
まとめ
絵本のサブスクは、
「どの絵本を子供に選んであげたらいいかわからない」
「絵本を買いに行ったり図書館に借りに行ったりするのが大変」
「お得にたくさんの絵本を子供に読んであげたい」
というママやパパにおすすめのサービスです。
ぜひ本記事でご紹介した内容を参考に、ぴったりの絵本のサブスクを利用して、親子で絵本の読み聞かせタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。