HOWTO

Apple Musicの支払い方法を解説!確認や追加はどうする?

Apple Musicは、 Appleが提供する音楽ストリーミング配信サービスです。Apple Musicで利用可能な、「3つの支払い方法」と「お得な無料トライアル」についてご紹介します。

Apple Musicで使える5つの支払い方法

Apple Musicで利用可能な支払い方法は、以下の5つです。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • iTunesギフトカード
  • デビットカード
  • プリペイドカード

どれを選んでも、月額料金や年間料金に変わりはありません。

クレジットカード派、現金派の人も、自分の好きな支払い方法を選ぶことができます。これら5つの支払い方法について詳しく解説していくので、Apple Musicの利用を考えている方はぜひ、チェックしてください。

クレジットカード(ポイントを貯めたい派にオススメ)

まずご紹介するのは、クレジットカードの支払い方法です。Apple Musicで利用できるカードの種類は、以下のカードブランドであれば使用できます。

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

クレジットカードであれば、どれでも使えるわけではないので、決済可能なブランドかチェックしておきましょう。

また、クレジットカードで支払いをすれば、クレジットカードのポイントが貯まるメリットがあります。例えば、「楽天カード」の場合、貯まったポイントは楽天市場のショッピングサイトで利用することができるので、楽天ユーザーの方は利用してみてはいかがでしょうか。

他にも、溜まったポイントはクレジットカードの支払いにあてることも可能です。カードの種類によっては好きな商品に交換することができるので、自分の好きな方法でポイントの有効活用をしましょう。

キャリア決済(携帯料金と一緒に支払う)

Apple Musicの支払い方法の1つに、キャリア決済があります。キャリア決済とは、月々の携帯料金や通信料金とApple Musicの代金をまとめて引き落としする決済サービスです。

Apple Musicで利用可能なキャリアの種類は以下のもので、格安SIMには対応していないので気をつけましょう。

  • ドコモ払い(docomo)
  • auかんたん決済(au)
  • ソフトバンクまとめて支払い(SoftBank)
  • ワイモバイルまとめて支払い(ワイモバイル)

これらの大手キャリアを使っている人であれば、いつでもどこでもキャリア決済で簡単に支払いすることができます。

キャリア決済のメリットは、支払いを1つにまとめられるので、お金の管理がしやすいことでしょう。クレジットカードを持ってない方や、「カード番号の入力に抵抗がある」という方にオススメの支払い方法です。

iTunesギフトカード(学生にオススメ!)

iTunesギフトカードは、学生やクレジットカードを作れない18歳未満の方にオススメの支払い方法です。iTunesギフトカードを購入後、カードに記載してあるシリアルナンバーを、お支払い画面に入力して使用します。

iTunesギフトカードはどこで購入できるのかご存じでしょうか?「コンビニに置いてあるのを見たことがある」という方は多いかもしれませんが、コンビニ以外の主な購入場所はこちらです。

  • 大手スーパー(AEONなど)
  • 家電量販店(ヤマダ電機など)
  • Apple Store
  • ドン・キホーテ
  • TSUTAYA

スーパーや家電量販店は、西友やビッグカメラなどの大手販売店に置いてあることが多いので、買い物ついでにチェックしてみてはいかがでしょうか?

コンビニやスーパーに置いてあるiTunesギフトカードの金額には種類があります。主に1,500円、3,000円、5,000円、10,000円と種類が分かれているので、必要な金額を購入しましょう。

もし、iTunesギフトカードを500円単位で購入したい場合は、オンラインストアなどであれば少額から購入可能なので、チェックしてみてください。

iTunesギフトカードを使う際の注意点

iTunesギフトカードを使う際の注意点として、あらかじめ1ヶ月分以上の利用料金がチャージされていることを確認しておきましょう。

金額が不足していると、Apple Musicの無料トライアルを利用することができません。

デビットカード(銀行口座から即引き落とし)

デビットカードは、お支払いと同時に紐付けられている銀行口座から料金が即時引き落としになる決済方法です。
どれくらいお金を使ったのかすぐにわかるので、収支管理がしやすいというメリットがあります。

Apple Musicでは以下のブランドのデビットカードをお使いいただけます。

・Visa
・MasterCard
・JCB
・American Express

プリペイドカード(あらかじめ決まった金額だけチャージするカード)

プリペイドカードを使うと、あらかじめ決まった金額を支払うことでチャージされた金額分のお買い物をすることができます。

Apple Musicの支払いにはVisa、MasterCard、JCBなどの国際ブランド付きプリペイドカードや、LINE Payカード、au PAY プリペイドカードなどもお使いいただけます。

プリペイドカードは未成年でも作ることができますので、クレジットカードやキャリア決済が使えない方にもおすすめです。

Apple Music支払い方法の確認や追加について

様々な支払いが重なると、「Apple Musicの支払い方法は何だっけ?」とうっかり忘れてしまうこともあるでしょう。
そこで、Apple Musicの支払い方法の確認と、変更の仕方をご紹介します。

Apple Music「支払い方法の確認」(iPhone/iPad)

まずは、Apple Musicの支払い方法の確認です。iPhone・iPadを使用している方は、参考にしてみてください。

1. iPhone・iPadの「設定」を開く

iPhoneの「設定」を選択している画像

2. 画面上、自分のプロフィールをタップ

Appleアカウントのプロフィールを選択している画像

3. 「支払いと配送先」をタップ

「支払いと配送先」を選択している画像

4. 画面上に「VISA」などの使用カードがでてくる

Apple IDの支払い方法が表示された画面

1番上に表示されているカードが、現在使用されているクレジットカードです。

Apple Music「支払い方法の追加」(iPhone/iPad)

Apple Musicの支払い方法を変更したい場合は、先ほどの確認作業とほとんど変わりないですが、「お支払い方法を追加」をタップして追加したいカード情報を入力します。

複数のお支払方法から、並び替えをしたい場合は、右上の「編集」をタップして、支払い方法にしたいカードを1番上にもっていきます。

Apple Music 「支払い方法の確認・追加」(Androidデバイス)

次に、AndroidデバイスでApple Musicの支払い方法の確認、追加をする方法をご説明します。

1. Google Playストアアプリを開き、右上のプロフィールアイコンを選択する

Google Playストアでプロフィールアイコンを選択している画像

2. 「お支払いと定期購入」を選択

「お支払いと定期購入」を選択している画像

3. 「お支払い方法」を選択

「お支払い方法」を選択している画像

4. 一番上の「お支払い方法」に表示されているのが現在のApple Musicの支払い方法です。
新しいお支払い方法を追加したい場合は「Google アカウントにお支払い方法を追加してください」という項目からカードやPayPalなどを選択してください。

AndroidデバイスでApple Musicのお支払い方法を確認する画面

Apple Musicの無料トライアルで体験しよう

Apple Musicに登録すると、1ヶ月無料でお試しができる「無料トライアル期間」が設けてあります。トライアル期間内は、いつでもキャンセルすることができるので、料金が発生する前にやめることができます。

無料トライアルは、有料メンバーと同じようにすべての機能を使うことができるのも嬉しいポイント。「試しにやってみたい」「どんな音楽があるか知りたい」という方も気軽に試せるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

Apple Musicの1ヶ月の無料トライアル期間が過ぎると、自動的に契約となり月額課金が開始されます。自動更新をオフにしておけば、無料トライアル期間のみ楽しむことも可能です。

Apple Musicの使用はiOS8.4以上が必要

Apple MusicをiPhoneで使用するには、iOS8.4以降のバージョンが必要です。もし、iOS8.3以下を使用している場合は、ソフトウェアのアップデートをしてからApple Musicに登録しましょう。

iPhoneのアップロード手順はこちらです。

1. 「設定」のアプリを開く

iPhoneの「設定」アプリを選択している画像

2. 「一般」をタップ

「一般」を選択している画像

3. 「ソフトウェアアップデート」をタップ

「ソフトウェア・アップデート」を選択している画像

4. 「今すぐインストール」をタップ

ソフトウェアのアップデートは、多少時間が掛かるので、Wi-Fi環境のいい場所で行い、サーバーの込み合う時間を避けて行うのがオススメです。

Apple Musicの支払い日の確認方法

Apple Musicの無料トライアルに登録した方などで、「支払い日はいつなんだろう?」と疑問に思う方もいらっしゃると思います。ここでは、Apple Musicの支払い日の確認方法をご説明します。

iPhoneで支払い日を確認する

1. Apple Musicアプリを開き、右上のプロフィールアイコンを選択

Apple Musicのプロフィールアイコンを選択している画像

2. 「サブスクリプションの管理」を選択

「サブスクリプションの管理」を選択している画像

3. 「更新日:◯月◯日」と表示されている日に翌月の料金が引き落とされます。

iPhoneでApple Musicの更新日を確認する画面

Androidデバイスで支払い日を確認する

1. Apple Musicアプリを開き、右上の「︙」を選択

Android版Apple Musicで「︙」を選択している画像

2. 「アカウント」を選択

「アカウント」を選択している画像

3. 「サブスクリプションを管理」を選択

「サブスクリプションを管理」を選択している画像

4. 「◯◯年◯月◯日に終了」と表示されている日付が次回の支払い日です。

Android版Apple Musicで支払い日を確認する画面

よくある質問

?

無料トライアルだけの利用でもお支払い方法の登録は必要?

無料トライアルだけのご利用でもお支払い方法の登録は必須です。お支払い方法を選択しないと登録することができません。無料トライアル期間が終了すると、登録したお支払い方法で月額料金の引き落としが行われます。

?

Google Playで決済する場合の支払い方法は?

Google Playで決済する場合は、以下のお支払い方法をご利用可能です。

・クレジットカード/デビットカード(American Express、JCB、MasterCard、Visa、Visa Electron)
・楽天Edy
・メルペイ
・キャリア決済(ドコモ、KDDI、ソフトバンク、Mineo、楽天)
・Google Playギフトカード
・PayPal

まとめ

Apple Musicの支払い方法は各種クレジットカードやキャリア決済、iTunesギフトカードなどがお使いいただけます。

お支払い方法は途中で変更することもできるので、もし使用中のカードの有効期限が切れても新しいカードに切り替えることが可能です。

お支払い方法を登録すれば、Apple Musicの1ヶ月間無料トライアルも利用することができます。ぜひこの機会に登録してみてはいかがでしょうか。

HOWTO STREAMING