自宅の掃除が一層手軽になる家電が、ロボット掃除機。中でも「ルンバ」は、その効率と性能で多くの人々に愛用されています。しかし、高価なルンバを購入することにためらってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、ルンバがレンタルできるサブスクを各サービスの月額料金や評判、レンタルできる機種の比較なども含めてご紹介していきます。
ルンバをレンタルすることで、購入するよりも初期費用を安く抑えることが可能ですのでぜひ本記事を参考に、自分にぴったりのサブスクを探してみてください。
ルンバをレンタルできるサブスク5選
ここからは、ルンバをレンタルできるおすすめのサブスク5選をご紹介します。
ロボットスマートプラン+
期間 | 1ヶ月~ |
月額料金(税込) | 1,280円~ |
支払い方法 | クレジットカード |
送料 | 無料(往復送料込み) |
最低利用期間 | 1ヶ月 / 6ヶ月 |
ロボットスマートプラン+は、アイロボットジャパンが提供するルンバ・ブラーバの公式サブスクです。
月額1,280円(税込)から利用可能で、コースは「あんしん継続コース」と「おためし1ヶ月コース」の2種類が利用可能です。
「あんしん継続コース」は、利用期間が6ヶ月を過ぎればいつでも解約できるコースです。自宅で受け取りができ、往復送料が無料で提供されています。また、3年間の利用で所有権がユーザーに移転する仕組みなので、4年目以降は無料で使い続けられます。
「おためし1ヶ月コース」は、1ヶ月間お試し利用できるコースです。1ヶ月以内にレンタル機種を返却すれば、1,980円(税込)のみの支払いで解約できます。返却せずにそのまま「あんしん継続コース」に切り替えることも可能なので、ルンバ・ブラーバの性能を知りたい方や、実際に自分のライフスタイルに合うか試してみたい方におすすめです。
「あんしん継続コース」の契約期間中はずっと修理保証が適用されているので、万が一の故障にも安心して対応可能です。公式ならではの安心感があるのもポイントです。
kikito
期間 | 1ヶ月~ |
月額料金(税込) | 1,280円~ |
支払い方法 | クレジットカードdカード |
送料 | 無料(往復送料込み) |
最低利用期間 | 1ヶ月 / 6ヶ月 |
kikitoは、NTTドコモが運営する家電レンタル・サブスクサービスです。最新の家電やカメラ、プロジェクター、VR機器、ロボット掃除機などの多様な商品を提供しています。
ルンバ・ブラーバに関しては、公式の「ロボットスマートプラン+」と同様のコースをご用意しており、契約期間中の無償修理保証が付いているのはもちろん、「おためし1ヶ月コース」も利用可能です。お試し期間後に「あんしん継続コース」に切り替えれば、30日分の利用料金がdポイントで還元される独自の特典があります。
支払い方法はクレジットカードだけでなく、dカードも選択可能です。dポイントを貯めたい方や他の家電製品のレンタルも検討している方におすすめのサブスクです。
CLAS(クラス)
期間 | 1ヶ月~ |
月額料金(税込) | 3,520円~ |
支払い方法 | クレジットカード |
送料 | 3,960円(3ヶ月以上の利用で無料) |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
CLASは、家具・家電をレンタルできるサブスクサービスです。ロボット掃除機のレンタルも提供しており、ルンバとブラーバの両方を用意しています。他社サブスクサービスよりも月額料金は高めですが、1ヶ月以上利用すればいつでも解約できるのがメリットです。
また、シェアリングサービスの性質上、中古品が届く可能性があります。しかし、返却された商品を一つひとつ丁寧にクリーニングしており、メンテナンス済みのリユース品を利用可能です。自宅で受け取りができ、3ヶ月以上の利用なら送料が無料になります。
利用後は返却をスムーズに行えるのも便利です。WEBサイト上のマイページにある注文履歴から返却したい商品を選択し、返却申請を行うだけで業者が集荷に来てくれます。集荷日は申請日から1週間後〜1ヶ月後の日程で指定できるので、忘れずに返却することが可能です。
さらに、CLASではランク分けされた会員プログラムが設けられており、ミッションをクリアするとランクアップし、各ランクに応じた特典が用意されているので、ゲーム感覚でお得に利用したい方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
ゲオあれこれレンタル
期間 | 7泊8日~ |
月額料金(税込) | 3,800円~ |
支払い方法 | クレジットカード |
送料 | 無料(北海道・沖縄は有料) |
最低利用期間 | 8日 / 2ヶ月 |
ゲオあれこれレンタルは、ゲオが運営するレンタルサービスです。ルンバやブラーバなどのロボット掃除機もレンタルできます。コースは、「短期レンタル」と「月額レンタル」の2種類があり、利用期間に合わせて選ぶことが可能です。
「短期レンタル」は、7泊8日3,980円~(税込)利用できるコースです。1日あたりの延長料金は200円~(税込)なので、利用したい日数分だけ延長できます。必要なときだけレンタルしたい方や、買う前に試したい方にぴったりの短期利用コースです。
「月額レンタル」は、月額3,800円〜(税込)で利用できるコースです。2ヶ月以上利用すればいつでも解約できます。他社では最低利用期間を6ヶ月に設定しているサービスが多いので、半年以内に解約する可能性がある場合に適しているコースです。
パソコンやスマホから土日祝日問わず24時間いつでも注文でき、宅配で商品が届きます。使用後はコンビニで返却可能です。ルンバ・ブラーバだけでなく、ダイソン・日立・アンカーなどの床掃除ロボットや、エコバックスの窓用ロボット掃除機もレンタルできるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
Babyrenta
期間 | 3日~ |
月額料金(税込) | 4,080円~ |
支払い方法 | クレジットカード |
送料(税込) | 1,100円~ |
最低利用期間 | なし |
Babyrentaは、ベビー用品の専門店であり、ベビーベッドやチャイルドシート、バウンサーなどのベビー用品をレンタル・販売・買取しています。ルンバやブラーバなどのロボット掃除機も取り扱っているので、レンタルを検討している方はぜひチェックしてみてください。
利用期間は最短3日間。そのほか、1週間・2週間・1ヶ月間・2ヶ月間・3ヶ月間・1年間から選択可能です。レンタル期間は延長もできます。
ロボット掃除機の在庫状況は公式ページからチェック可能。新品と中古品の両方が用意されています。
中古品はメンテナンス担当が丁寧に洗浄・除菌・滅菌消毒しているため、安全面や機能面には問題がないと謳われています。3日間返品返金保証が付いており、商品到着当日を含めて3日以内に連絡すれば「返品返金保証」の利用が可能です。
レンタルできるルンバ・ブラーバの種類
ここでは、実際にレンタルできるルンバ・ブラーバの種類をご紹介していきます。どれを選べばいいか迷っている方は、レンタル前の参考にしてください。
比較表
レンタルできるルンバ・ブラーバのモデルを比較表にまとめました。それぞれの特徴や機能についても詳しく解説していきます。
モデル | 対応可能部屋数 | 主な特徴 | 自動ゴミ収集機 |
ルンバ コンボ j7+ | 5部屋以上 | 水拭き機能を搭載 | あり |
ルンバ j7+ / j7 | 5部屋以上 | 人工知能による障害物回避 | あり / なし |
ルンバ i5+ / i5 | 3〜4部屋 | 掃除する部屋を自由に選択 | あり / なし |
ルンバ i2 | 3〜4部屋 | コストパフォーマンス重視 | なし |
ブラーバ ジェット m6 | 5部屋以上 | 拭き掃除に特化したハイスペックモデル | – (床拭き専用) |
ルンバ コンボ j7+
ルンバ コンボ j7+は、5部屋以上を掃除できるハイスペックモデルです。ルンバのパワフルな清掃力に水拭き機能を搭載しており、掃除機がけと水拭き掃除の両方の用途で利用可能です。
高精度な障害物回避機能を搭載しているのが特徴で、PrecisionVisionナビゲーション機能も備えており、コードやケーブルなど10種類以上の障害物を認識して回避しながら清掃します。ラグやじゅうたんも認識してモップパッドを本体天面に持ち上げる「パッドリフティングシステム」により、清掃中にカーペットを濡らさずに済みます。
自動ゴミ収集機と組み合わせることで、自動で本体が収集したゴミを中に排出する事が可能です。最大1年分のゴミを収納できるため、最大1年間ゴミ捨てが不要と謳われています。リフトアップされた水拭き用のモップパッドはそのまま洗濯できるので、メンテナンスが簡単です。
専用のアプリを使えば、清掃する部屋や清掃モード、スケジュールなどを設定できます。進入禁止エリアや拭き掃除禁止エリアなどを設定することも可能です。掃除機がけだけでは物足りない方や、とにかく機能性にこだわりたい方は是非レンタルを検討してみてはいかがでしょうか。
ルンバ j7+ /j7
ルンバ j7+とj7は、5部屋以上を掃除できる掃除がけ専用のモデルです。従来のルンバ600シリーズと比べて吸引力が10倍にアップしています。フローリングでも畳でも、目に見えないような微細なゴミまでしっかり吸引できると謳われています。
PrecisionVisionナビゲーションを搭載しているため、コードやペットのおもちゃなどの障害物を識別して回避可能です。散らかった床でもスムーズに掃除できます。部屋の指定や順序も設定できるので、複数の部屋を掃除できるのもメリットです。
ルンバ本体は充電残量がなくなると、自動でホームベースに戻って充電を始めます。その後、中断したところから清掃を再開する仕組みです。スマート充電機能により、充電する際に残りの清掃範囲を想定して必要な分だけ効率的に充電できるのも強みです。
ルンバ j7+とルンバ j7の違いは、クリーンベースと呼ばれる自動ゴミ収集機の有無です。ルンバ j7は本体のみなので、内部のダスト容量がいっぱいになったら排出する必要があります。お手入れのしやすさと費用のどちらを重視するかで選んでみてください。
ルンバ i5+ / i5
ルンバ i5+とj5は、3〜4部屋を掃除するのに適したスタンダードモデルです。インテリアに馴染むデザインを採用しており、ルンバ i5+は横長のクリーンベースを付属しています。
ルンバ j7シリーズよりもリーズナブルな価格ながら、パワフルな清掃力を備えているのが特徴。2本のゴム製ブラシが床に密着し、チリやホコリ、ハウスダストのような小さいゴミはもちろん、髪の毛や大きなゴミも取り除けます。エッジクリーニングブラシにより、壁際や角などの取りにくいゴミをかき出せるのも便利なポイントです。
さらに、スマホの専用アプリを使えば、掃除する部屋やスケジュールの設定、外出中の清掃、ブラーバとの連携などが可能です。部屋を指定して清掃できる機能があり、4部屋以内の掃除ができます。音声アシスタントにも対応しているので、音声での操作ができる事もポイントです。
ルンバ コンボ j7+と違って拭き掃除には対応していませんが、アイロボット独自の「Imprintリンクテクノロジー」により、拭き掃除専用のブラーバ ジェット m6と連携可能です。ルンバが掃除機がけをした後に、ブラーバ ジェット m6 が自動で拭き掃除を開始します。
ルンバ i2
ルンバ i2は、ロボット掃除機に必要な基本機能を十分に備えたエントリーモデルで性能と価格のバランスに優れており、コストパフォーマンス重視の方におすすめです。
ゴミや汚れが多い場所を自動で感知する「ダートディテクトテクノロジー」を搭載しており、キレイになるまで集中的に清掃します。段差を感知するセンサー付きなので、ルートを変更して落下を回避できるのも便利です。ラグや敷居などの低い段差なら軽々と乗り越えられる所も特徴といえます。
また、子どもやペットがいたずらしても大丈夫なように、チャイルド/ペットロック機能を搭載しており本体のボタン操作を無効にし、アプリや音声アシスタントからでしか操作できないように設定する事も可能ですので、子どもやペットのいる家庭に向いています。
さらにルンバ本体からダスト容器を取り出してさっと水洗いをするだけで、残った汚れやゴミを取り除けます。ただし、レンタルの場合は自動ゴミ収集機のクリーンベースが付属していない場合が多いので、あらかじめチェックしておくようにしましょう。
ブラーバ ジェット m6
ブラーバ ジェット m6は、床拭き専用のハイスペックモデルです。ジェットスプレーを搭載しており、べたつき汚れや油汚れを浮き上がらせてキレイに拭き取ります。専用のアプリからジェットスプレーの水量を調整することも可能です。
ドライモードにも対応し、静電気の力でゴミやホコリ、ペットの毛などを拭き取れます。ルンバのハイスペックモデルと同じく、5部屋以上の清掃に対応しており、ナビゲーションシステムにより、充電残量がなくなったら自動的にホームベースに戻ります。残りの清掃範囲を想定して必要な分だけ効率的に充電するスマート充電も非常に便利な機能のひとつです。
音声アシスタントに対応しているので、「ブラーバで拭き掃除して」と声をかけるだけで清掃を開始します。ピンポイント清掃で場所を指定できるため、「ブラーバでキッチンを掃除して」と話しかければ料理中にこぼして汚れた箇所もすぐに清掃可能です。
また、清掃するたびに住人のライフスタイルを学習して適切な清掃方法を提案します。花粉の多い時期やペットの換毛期などを考慮し、清掃回数を増やす提案も可能です。人のよりよい暮らしを実現することを目指して開発されており、多くの家庭で愛用されています。
サブスクレンタルと購入のどっちがお得?
ここでは、サブスクでレンタルする場合と購入する場合のどちらがお得なのかモデル別に以下の表で比較しました。
モデル | 購入(税込) | レンタル(税込) |
ルンバ コンボ j7+ | 159,800円 | 月額4,980円 |
ルンバ j7+ / j7 | 129,800円 / 99,800円 | 月額3,980 / 3,080円 |
ルンバ i5+ / i5 | 79,800円 / 44,800円 | 月額2,780 / 1,580円 |
ルンバ i2 | 39,800円 | 月額1,280円 |
ブラーバ ジェット m6 | 69,800円 | 月額2,080円 |
表の金額は、アイロボット公式オンラインストアで購入する場合と、公式サブスクの「ロボットスマートプラン+」でレンタルする場合の料金を記載しています。
サブスクでレンタルと購入のどちらがお得になるかはモデルと利用期間によって異なります。例えばルンバ コンボ j7+の場合、レンタルすると32ヶ月目の合計額が159,360円になるので、33ヶ月以上利用するなら定価で購入した方がお得です。
ルンバ i5+の場合、レンタルすると27ヶ月目の合計額が77,840円になるので、28ヶ月以上利用するなら定価で購入した方がお得です。ただし、どのモデルも36ヶ月目で月額課金が終了するため、3年後には所有権が自分に移る点も考慮しておきましょう。
なお、サブスクでレンタルする場合、6ヶ月間の最低利用期間を設けているので注意が必要です。6ヶ月間以内に解約した場合は数千〜2万円の違約金が発生します。
まとめ
ルンバを購入する場合、最新機種だと十数万円と高額な出費が必要になります。マンションやアパートの契約期間だけロボット掃除機を導入したい場合や、ペットのいる短い期間だけ利用したい場合など、一定期間の利用を検討している方もいるのではないでしょうか。
そんな方々におすすめなのが、サブスクのレンタルサービスです。初期費用を大幅に安くできるうえ、サブスクによっては最終的に自分のモノにすることが可能です。ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりのサブスクを見つけてみてください。