サムネイル画像
HOWTO

Spotifyの使い方|無料の理由やメリット、プランなど徹底解説

文:
Asahiのアイコン画像
Asahi
PR
音楽ストリーミングサービスの代表とも言えるSpotify、お気に入りの楽曲の探し方、実際のアプリの使い方について紹介しています。気になる有料プランとの違いも比較しています。

音楽ストリーミングサービスを使ってみたいけど、どれにすれば良いのか迷ってしまっている方に一度使ってみて欲しいのがSpotifyです。今回は初めてSpotifyを使う人向けに、基本的な使い方やPremiumプランとの違いについても紹介していきます。

Spotifyとはどんなもの?

PC上のSpotifyホームページ画面

Spotifyとは、2016年から日本に上陸した、スウェーデンの音楽ストリーミングサービスです。インターネット上で公開されている音楽をダウンロードはせずに、ネットを通じて再生しています。

日本での本格的なリリースはここ数年のことですが、実は本国スウェーデンでは2008年より提供されており、歴史は古いのです。提供されている楽曲の数は数千万以上となっており、その中からお気に入りの音楽やポッドキャストを見つけ出せるようになっています。

既にあるプレイリストで自分好みの曲を探してみたり、自分の好きな曲で編成したプレイリストで楽しんだり自由度も高いのが嬉しいポイントです。作業用に、勉強用に、ちょっとリラックスしたいときに、とピッタリのシチュエーションにあわせて楽しめます。

まずは、以下の表でSpotifyの5つのプランの料金や利用できる機能などを比較してみましょう。

SpotifyFreeプランStandardプランStudentプランFamilyプランDuoプラン
月額料金無料980円480円1,580円1,280円
楽曲数1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上
フル再生
オフライン再生
バックグラウンド再生
楽曲のスキップ1時間に6回まで(PCは無制限)無制限無制限無制限無制限
オンデマンド再生✕(PCは可)
プレイリスト作成
歌詞表示
音質低音質〜高音質低音質〜最高音質低音質〜最高音質低音質〜最高音質低音質〜最高音質
利用人数1人1人1人6人2人
音声広告ありなしなしなしなし
無料トライアル期間3ヶ月間1ヶ月間なしなし

Spotifyには大きく分けて無料のFreeプランと有料のPremiumプランがあります。

Freeプランはお金を払わなくても利用することができますが、オフライン再生ができない、広告が入る、スマホアプリ版はシャッフル再生のみなどの制限があります。

Premiumプランは月額料金を支払うことで制限が解除され、全ての機能をお使いいただけます。

Spotify無料プランの基本的な使い方

続いてはSpotify無料プランの基本的な使い方についてのご紹介です。基本的には音楽を再生するためのものなので、音楽をフル再生できるのはもちろん、一部楽曲を除いて歌詞を見ることも可能です。

「検索」機能を使って世界でどんな曲が注目されているのか、最近リリースされた楽曲にはどんなものがあるのか、手軽にプレイリストを検索できます。特に何が聴きたいと決まっていないときには、新しい楽曲に出会えるかもしれません。

「マイライブラリ」については、自分のお気に入りのアーティスト、楽曲、作成したプレイリストやポッドキャストを呼び出せます。自分の好きな曲をいつでも手軽に呼び出せるのは、Freeプランでも可能です。

SpotifyのFreeプランでできること一覧

無料のFreeプランでは音楽のフル再生、好きな楽曲を検索、リピート再生、バックグラウンド再生などがあります。Freeプランとはいえ、できることも多く、さらに再生できる楽曲の音質も高音質でクオリティは充分と言えます。

Freeプランで楽しめる一覧です。

・楽曲のフル再生、基本的にどの楽曲もフル再生可能
・楽曲やアルバム、プレイリスト、ポッドキャストの検索
・バックグラウンド再生が可能なので、スマホで別の作業をしながらも音楽が楽しめる
・楽曲単位でのリピート再生、アルバム単位でのリピート再生が可能
・自分の好きな楽曲で、自分だけのプレイリストを作成できる
・iTunesなどから読み込んだ楽曲データもSpotify上で再生ができる
・音質は『自動』『低音質』『標準音質』『高音質』から選択可能
・一部楽曲を除いて歌詞の表示も可能
・自分の聴いている楽曲を元におすすめの紹介などレコメンド機能も
・アーティストの撮り下ろしパフォーマンス映像が楽しめる

Freeプランでもこれほど充実しているので、広告などが気にならないのなら充分楽しめます。使用してみてPremiumプランが気になるのなら、今なら3ヶ月間は無料で利用できますので、より快適に音楽の環境を整えてみてもいいかもしれません。

さらに、Freeプランで楽しめる内容はこれだけではありません。自分の好みの楽曲を覚えておすすめしてくれたり、ドライブ中でも楽しめるように車に接続したりすることも可能です。スマートウォッチやApple Watchを持っている方であれば、そこから操作も可能です。

自分の好みを学習してくれる!いつでも好きな楽曲を!

Spotifyには曲の好みを覚えておすすめしてくれる人工知能、AIが備わっています。普段から聴いている楽曲の好みや傾向を掴み、自分好みの曲を自動的におすすめに出してくれるようになります。自分だけでは辿り着けなかった楽曲や、探しても見つからなかった楽曲も見つかるかもしれません。

車でも楽しめる?Android AutoやCarPlayも!

Spotifyの便利なところと言えば、車の中でも自分のお気に入り楽曲やプレイリストを再生できることです。もちろんBluetoothで接続して再生することも可能です。車と接続する方法は以下のようになります。

・Android Auto
・Apple CarPlay
・Bluetooth
・Spotify Connect
・AUXケーブルまたはUSBケーブル

通勤やドライブ中も、お気に入りの楽曲と一緒です。ちょっと気分を盛り上げたいときや、家族旅行でみんなが楽しめるようにしたいときなど、使いどころは自由自在です。

Apple Watchでも直接再生可能!

SpotifyはApple Watchでも使用することが可能です。主な使い方としては、音楽、ポッドキャストの再生や一時停止、スキップ、お気に入り楽曲の保存、Spotify Connectを使って別のデバイスでの再生を操作する等が可能となります。

また、スマートウォッチでの使用も可能ですので、対応デバイスを所持していればAppleユーザーでなくても似たような利用方法が可能です。

基本的な使い方

基本的には好きなアーティストを検索し、気になるアーティストや楽曲をタップ、再生という流れです。自分でプレイリストを作ってみるのも良いですが、既にある好きなアーティストのプレイリストを聴いてみるのも楽しめます。自分のお気に入りの楽曲やアーティストが居るのでしたら、『マイライブラリ』に自分で作ったプレイリストや既存のプレイリストを保存して、いつでも呼び出せるようにしてみると便利です。

決まったアーティストや楽曲が無く、世界ではどんな楽曲が人気なのか、今はどんな曲が流行っているのかを知りたいときには、『検索』が便利です。

楽曲の再生方法

楽曲の再生方法は至ってシンプルです。気になるサムネイル(画像)をタップすると音楽が再生されますので、自分の気になるアーティストを探してタップしてみましょう。

楽曲の再生や一時停止は右下の再生ボタン(▶のボタン)で可能です。ほかのページを開いていてもちゃんと再生されていますので、作業中にも最適です。

インタビュイー画像

Asahi(SABUSUKU style編集部):

Spotifyアプリでアルバムやプレイリスト、アーティスト画面を開くとタイトル/アーティスト名の下にプレビューできるアイコンが表示されます。こちらのアイコンをタップすると、アルバム/プレイリスト内の曲やアーティストの代表曲などの一部を試聴することが可能です。プレビュー画面を上にスワイプすると他の曲も試聴できるので、アルバムやプレイリスト内にどんな曲が入っているのか再生前に簡単にチェックすることができます。

プレイリストの作り方

Spotifyでプレイリストを作成する場合、ホーム画面下部、右から二番目の「マイライブラリ」をタップします。

Spotifyアプリで「マイライブラリ」を選択している画像

上部にある『+』をタップし、プレイリストに名前を付けて『作成する』をタップするとプレイリストができます。『楽曲を追加』またはおすすめの曲を選択することで曲の追加が可能です。楽曲はあとから追加することも可能です。

不要になったプレイリストはいつでも削除可能です。

「マイライブラリ」について

作成したプレイリストは、「マイライブラリ」からいつでも呼び出すことが可能です。「マイライブラリ」を開くと作成したプレイリストやお気に入りのアルバムを開くことができます。『♡』でお気に入り登録した楽曲もここで聴けるようになります。

『♡』を押して楽曲をお気に入り登録しても、アルバムやアーティスト、関連楽曲が自動的に入るわけではありませんので、勝手に追加された楽曲で分かりにくくなるということはありません。

「検索」機能について

「検索」機能は楽曲のタイトルやアーティスト名だけではなく、歌詞、または歌詞に含まれる単語3つ以上が分かれば検索することが可能です。検索タグを追加することにより、特定の年代の楽曲を検索したり、一致したジャンルの曲を調べたりすることも可能となります。

基本的には自分の好きな楽曲やアーティストを検索する機能ですが、既にある多種多様なジャンルのプレイリストも選べるようになっています。

Spotifyの検索画面

各ジャンルをタップすると、そのジャンルにあわせてまとめられたプレイリストが出てきますので、そこから気になるものを選ぶ、といった使い方も可能です。『チャート』のように、現在日本で流行っている楽曲や世界で流行っている楽曲などでまとまったプレイリスト、新たにリリースされた『ニューリリース』など、さらにお気に入りの楽曲が見つかるかもしれません。

ホーム画面のプレビュー機能について

Spotifyのホーム画面に表示されている「音楽」「ポッドキャストと番組」のフィードを選択すると、楽曲やポッドキャストなどのプレビューを試聴することができます。

プレビューに表示される内容は、ユーザー一人ひとりに合わせてパーソナライズおよび編集されており、気になったコンテンツはプレビュー画面の「+」を選択することでマイライブラリに追加することが可能です。

Spotifyのホーム画面で「音楽」「ポッドキャストと番組」を選択している画像

「音楽」のフィードでは、これまでの視聴履歴に基づいたおすすめの楽曲やアルバム、プレイリストのプレビューが表示されます。

楽曲のショートビデオ「Canvas」がある場合は、Canvasも一緒に再生されます。

Spotifyの楽曲のプレビュー画面

「ポッドキャストと番組」のフィードでは、AIがレコメンドするポッドキャストのエピソードやお気に入りの番組のプレビューを聴くことが可能です。

プレビュー音声のオンオフは切り替えることができ、音声をオフにしていても番組によってはエピソードの内容が字幕で表示されるため、簡単に内容を把握することができます。

Spotifyのポッドキャストのプレビュー画面

歌詞の表示方法

Spotifyの音楽は無料プランでも歌詞を見ながら聴くことが可能です。
歌詞を表示させるには、Spotifyの楽曲再生画面で下にある「歌詞」という色つきの四角部分をタップします。

Spotifyの再生画面で「歌詞」を選択している画像

すると歌っている箇所に合わせて歌詞が流れていきます。

Spotifyで歌詞が表示された部分を選択している画像

さらに色つきの四角部分をタップすると歌詞が全画面表示されます。

Spotifyで歌詞が全画面表示された画像

左下のマイクアイコンを選択するとボーカルの音量が抑えられたシンガロングモードになり、カラオケを楽しむことができます。

Spotifyでシンガロングモードにした画面

デバイス内の音楽をインポートする方法

CDから取り込んだ楽曲や購入した曲など、スマホの中に保存されている音楽ファイルをSpotifyにインポートしてアプリ内でまとめて管理することも可能です。

Spotifyアプリのホーム画面で右上の歯車アイコンを選択しましょう。

Spotifyのホーム画面で歯車アイコンを選択している画像

「ローカルファイル」を選択します。

「ローカルファイル」を選択している画像

「このデバイスのオーディオファイルを表示する」をオンにします。

「このデバイスのオーディオファイルを表示する」を選択している画像

「マイライブラリ」を開くと「ローカルファイル」という項目があり、こちらでインポートした楽曲を全てチェックすることができます。

インポートした楽曲はシャッフル再生ではなく好きな曲を選曲可能で、スキップもバックも自由、プレイリストに追加することも可能です。

Premiumプランになると…?

Spotifyの有料プランであるPremiumにアップグレードすることで以下の機能が使えるようになります。

・ダウンロード/オフライン再生
・スキップ回数制限なし
・好きな曲を選曲可能
・プレイリストが曲順通りに再生される
・音声広告が入らない
・グループセッション機能、SharePlayが使えるようになる
・プレイリストの「拡張」が使える
・最高音質まで選択できる

Premiumプランになると、今まではシャッフル再生しかできなかったプレイリスト内の楽曲が順番通りに再生されるようになります。Freeプランでは強制的にシャッフル再生になってしまうため、特定の順番で楽曲を聴いて気分を盛り上げたいときに便利です。

また、音声広告が入ることも無いので、音楽再生を邪魔されることもありません。さらに、Premiumプランではインターネットの繋がっていないオフライン状態でも楽曲を楽しむために、楽曲のダウンロードが可能となっています。最大5台のデバイスへ各10,000曲ずつダウンロードが可能です。もちろん、プレイリストやポッドキャストのダウンロードも可能です。

当然ながらPremiumプランの方が自由度は各段に上ですので、より快適に音楽ストリーミングサービスを利用したいのなら、登録してみて損はありません。特に現在なら、3ヶ月間は無料で利用できますので、使い心地を確かめることが可能です。

こんな使い方もある!Spotifyの便利な機能

ここからは、あまり知られていないSpotifyの便利な使い方をご紹介していきます。

楽曲やアルバムをダウンロードする方法

オフライン再生機能は有料プラン限定の機能ですが、ダウンロードすることによって通信量を全くかけずに音楽を聴くことができるようになります。

ダウンロードするには、シングルやアルバムの詳細ページの「↓」マークを選択します。

アルバムの「↓」マークを選択している画像

「↓」マークが緑色になったらダウンロード完了です。

アルバムのダウンロードが完了した画面

ダウンロードした楽曲は、「マイライブラリ」の「ダウンロード済み」から聴くことができます。

「マイライブラリ」の「ダウンロード済み」を選択している画像
インタビュイー画像

Asahi(SABUSUKU style編集部):

Spotifyのダウンロード機能で注意しておきたいのが、アルバムやプレイリストの中の曲を1曲ずつダウンロードすることができない点です。シングルリリースされている曲であればシングル単位でダウンロードすることができますが、アルバムやプレイリストは基本的にアルバム/プレイリスト単位でのダウンロードのみ可能となります。

プレイリストを拡張する方法

有料プランの場合、作成したプレイリストを「拡張」することができ、アルゴリズムによって選ばれた似ている楽曲を自動で追加することが可能です。

プレイリストを拡張するには、プレイリスト詳細画面で「拡張」ボタンを押します。

プレイリストの「拡張」マークを選択している画像

すると「おすすめの曲を◯曲更新しました」と表示され、自動で候補楽曲がプレイリストに反映されます。

「おすすめの曲を◯曲更新しました」と表示された画面

候補楽曲の横にある「+」を選択するとプレイリストに追加され、「−」を選択すると削除されます。

拡張で提案された楽曲を追加する画面

Blendプレイリストを作成する方法

Blendとは、招待した友達と一緒にコラボプレイリストが作成できる機能です。
お互いがよく聴く楽曲がプレイリストに反映され、リストは毎日アップデートされます。Blendは無料プラン会員でも利用可能です。

Blendを作成するには、検索タブで「Blend」と入力し、一番上の検索結果を選択します。

検索結果から「Blend」を選択している画像

「Blendを作成」を選択します。

「Blendを作成」を選択している画像

「招待する」を選択します。

「招待する」を選択している画像

メールやSNSなどを使って招待リンクを共有します。

Blendの招待リンクの共有先を選択する画面

招待した相手がBlendに参加すると、コラボプレイリストが自動で作成されます。

作成されたBlendプレイリストの画面

リモートグループセッションを開始する方法

リモートグループセッションとは、離れた場所にいる他のSpotifyユーザーとオンラインで一緒に音楽が聴ける機能のことです。
リモートグループセッションに参加する人は全員Premiumプラン会員である必要があります。

リモートグループセッションを開始するには、楽曲の再生画面で左下のデバイスアイコンを選択します。

再生画面でデバイスアイコンを選択している画像

「リモートグループセッションを開始」を選択します。

「リモートグループセッションを開始」を選択している画像

参加者を招待するには「友達を招待する」を選択します。

「友達を招待する」を選択している画像

SNSやショートメッセージなどで招待リンクを共有します。

リモートグループセッションの招待リンクの共有先を選択する画面

リモートグループセッションを終了する際は、「セッションを終了」を選択します。

「セッションを終了」を選択している画像

SharePlayでビデオ通話をしながら音楽を聴く方法

Apple製デバイスをお使いの場合、SharePlayを使うと、FaceTimeでビデオ通話をしながらSpotifyの音楽を聴くことができます。

SharePlayを開始するには、楽曲の再生画面で共有アイコンを選択します。

再生画面で共有アイコンを選択している画像

「さらに見る」を選択します。

「さらに見る」を選択している画像

「SharePlay」を選択します。

「SharePlay」を選択している画像

次の画面で宛先を入力し、FaceTime通話が始まるとSharePlayが開始します。

Spotify Connectで再生するデバイスを切り替える方法

Spotify Connectという機能を使うと、ご利用中の特定のデバイスから別のデバイスへ遠隔操作で再生をシームレスに切り替えることができます。

例えば、外出中はスマホのSpotifyアプリで音楽を聴いていた場合、帰宅してからSpotify Connectでパソコンを指定することで瞬時に再生デバイスを替えることが可能です。

Spotify Connectを使うには、Spotifyの再生画面で左下のデバイスアイコンを選択します。

再生画面でデバイスアイコンを選択している画像

接続先のデバイスを選択します。

接続先のデバイスを選択している画像

Spotify Connectが有効になると、デバイスアイコンに使用中のデバイス名が表示されます。

Spotify Connectを利用中の画面

Spotifyのウィジェットを追加する方法(iPhone)

iOSデバイスをお使いの場合、Spotifyのウィジェットをホーム画面に追加することができます。直近の再生履歴を表示させることもできるため、すぐに音楽にアクセスすることが可能です。

Spotifyのウィジェットを追加するには、任意のアプリを長押しして、画面左上の「+」を選択します。

iPhoneのホーム画面で「+」を選択している画像

「Spotify」と検索してSpotifyアプリを選択します。

Spotifyアプリを選択している画像

ウィジェット(小)もしくはウィジェット(大)を選択し、「ウィジェットを追加」ボタンを押します。

「ウィジェットを追加」を選択している画像

すると、ホーム画面にSpotifyのウィジェットが追加されます。ウィジェットをドラッグすることでお好きな位置に移動することも可能です。

iPhoneのホーム画面にSpotifyのウィジェットが追加された画面

プレイリストをフォルダ分けする方法(PC)

デスクトップ版SpotifyやSpotify Web Playerを使用すると、プレイリストフォルダを作成することができます。

プレイリストが増えてしまい、管理にお困りの際はぜひプレイリストフォルダを活用してみてはいかがでしょうか。

プレイリストフォルダを作成するには、デスクトップ版SpotifyもしくはSpotify Web Playerのいずれかを開き、画面左のプレイリスト一覧で右クリックをします。「フォルダを作成」を選択しましょう。

PCのSpotifyで「フォルダを作成」を選択している画像

フォルダの名前を設定します。プレイリストをフォルダにドラッグ&ドロップするだけで追加することができます。

フォルダの名前を設定する画面

Spotify Kidsでお子様も一緒に音楽を楽しめる(ファミリープラン限定)

Spotify Kidsとは、ご家族で楽しめるオーディオコンテンツが充実したお子様向けの音楽アプリです。

Spotify Premiumのファミリープランに登録している場合のみご利用いただけるサービスとなっています。

通常のSpotifyよりシンプルなデザインとなっているため、小さなお子様でも操作がしやすくなっているのが特徴です。

また、ペアレントコントロール機能も備わっていますので、お子様の年齢に応じて表示できるコンテンツに制限を設けることもできます。

なお、ご利用に際してはSpotify Kidsのアプリを別途アプリストアからインストールする必要があります。

ミニゲーム「プレイリストを食べてみよう」で遊ぶ方法

Spotifyでは「プレイリストを食べてみよう」というミニゲームで遊ぶことができます。

動く矢印の向きを変えながら、ランダムに表示されるプレイリスト内の楽曲のジャケットを拾って繋げていくゲームです。

プレイリストの「…」から「プレイリストを食べてみよう」を選択するとプレイすることができます。

プレイリストを食べてみようのプレイ画面

Spotifyのメリット

Spotifyを利用するメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

無料プランから始められる

Spotifyには無料プランがございますので、お金を払わなくても使うことができます。

無料プランは、シャッフル再生のみ(ただしPCでは選曲可能)、音声広告が入る、オフライン再生ができないなどの制限がありますが、これらの機能制限が気にならない場合はずっと無料で音楽を聴くことが可能です。

また、有料プランにアップグレードする前のお試し版として無料プランを活用するという使い方もあります。

新しい音楽を見つけやすい

Spotifyはユーザーの再生履歴や「いいね」した楽曲に基づいて、おすすめの曲をどんどんレコメンドしてくれるので自分好みの新しい音楽を探すのにぴったりのツールです。

定期的に更新される「Discover Weekly」や「Daily Mix」というプレイリストをチェックするだけでも、ご自身のテイストに合った曲やアーティストに出会うことができます。

40億以上のプレイリストが聴ける

Spotifyには世界中のユーザーやキュレーターが作成した40億以上のプレイリストが配信されています。
気に入ったプレイリストには「いいね」をすることで、マイライブラリに追加していくことも可能です。

Spotifyのデメリット

一方で、Spotifyにはこのようなデメリットもございます。

映像コンテンツが少ない

Spotifyにはミュージックビデオを始めとした映像コンテンツが少ない傾向にあります。
ただし、ビデオシングルシリーズの「Go Stream」など新しいコンテンツは増えつつあり、今後映像コンテンツも充実していく可能性はあります。

中高生は学割プランの対象外

中高生にはSpotifyの学割プランは適用されません。学割プランは、大学生や短大生、大学院生、専門学校生など高校を卒業した人が対象となっています。

中高生でお得にSpotifyを利用したい場合は、家族6人までが利用できるファミリープランを活用することをおすすめします。

ファミリープランの料金がやや高い

Spotifyのファミリープランは月額1,580円と、他の音楽配信サービスと比べるとやや料金が高めです。
やや高めとはいえ相場との差額は100円程度ですので、許容範囲であるという場合は問題ないでしょう。

Freeプラン(無料)とPremiumプラン(有料)の始め方

Spotifyを始めるには、まずは公式サイトにアクセスし、会員登録が必要となります。公式サイトにアクセスして、無料登録することで先ずは完了です。Spotifyには無料サービスにさらに追加要素のあるPremiumプランと呼ばれる有料プランもあります。

基本的には無料でも充分楽しめるSpotifyですが、シャッフル再生だけではなく決まった曲順で再生でき、音楽をダウンロードしてオフラインでも再生できるようになるPremiumプランも魅力的です。それぞれの登録方法、そして機能の違いについて比較していきましょう。

無料で使える!Spotifyの始め方!

今回はアプリではなく、ウェブ上からの登録方法について紹介していきます。利用登録についてはウェブブラウザーから可能ですので、検索エンジンにて『Spotify』と入力し、検索します。

公式ページ右上に三本線がありますので、ここをタップします。

Spotify公式サイト画面で三本線を選択している画像

すると以下のような黒い画面になるので、『登録する』をタップします。

「登録する」を選択している画像

登録するをタップすると、情報入力する画面になります。ここでメールアドレス、生年月日などの必要情報を入力し、登録は完了です。

Spotifyのアカウント作成画面

Spotifyはウェブブラウザー以外にも、スマートフォン用アプリも用意されています。スマートフォン版にしか無いコンテンツもありますので、スマートフォンで楽しみたい人はダウンロードしてみても良さそうです。

Premiumプラン(有料プラン)の始め方!

SpotifyのPremiumプランは、月額980円で利用できます。現在は最初の3ヶ月間が無料で楽しめますので、Premiumプランの使い心地を体験してみたい方は、実際に試してみるチャンスです。無料期間中に登録解除しても、料金は発生しません。

Premiumプランの登録については、先ずは前項目の方法で無料登録が必要となります。無料登録が完了したら、ログイン後、ウェブプレイヤーを開き、右上の歯車のマークをタップします。

Spotifyで歯車アイコンを選択している画像

「プレミアム」を選択します。

「プレミアム」を選択している画像

すると、Premium登録画面が出てきますので、『3ヶ月間無料で始める』という部分をタップします。

Spotify Premiumへの登録画面

続いて現在のプランと支払い方法選択の画面になりますので、サイト下部の支払い方法から好きなものを選びます。クレジットカードならカード情報の入力が必要となり、ここで入力します。ドコモ、auユーザーならキャリア決済も利用可能です。

Premiumプラン(有料プラン)とFreeプラン(無料プラン)の比較

PremiumプランとFreeプランでは、広告の有無やオフライン再生の有無などの違いがあります。

Premiumプラン無料プラン
月額料金Standard:980円
Duo:1,280円
Family:1,580円
Student:480円
0円
広告
オフライン再生できるできない
音質最高音質高音質
再生方法好きな曲を好きな順番で再生可能シャッフル再生のみ
(スマホアプリ版の場合)

Premiumプランの大きなメリットとしては、自分で作成した再生リストを自分好みの順番に再生が可能で、音声広告も入らない、ダウンロードも可能なため、通信環境が無くても音楽を楽しめる、という点です。音楽も最高音質での再生が可能なため、音楽を聴くことに集中したい人や、音楽で楽しみたい人には嬉しいプランとなっています。ダウンロード再生して繰り返し聴きたい、オフラインでもずっと聴いていたい、という場合にもおすすめです。

もしも家族やカップル同士でSpotifyのPremiumプランを使用したいと思うなら、DuoプランやFamilyプラン、学生ならStudentプランが存在します。スタンダードのPremiumプランは最初の3ヶ月間は無料で利用することが可能です。さらにFamilyプランは子どもも安心して楽しめるように、露骨な表現を含む音楽が自動的にブロックされます。

そこまでこだわらない、シャッフル再生でも好きなアーティストの曲が聴ければいい、ということであれば、Freeプランでも楽しめる内容です。何よりFreeプランの音質も高音質が選択できますので、充分綺麗に音楽が聴こえます。ダウンロードが必要無く、広告もそこまで邪魔にならないのなら、Freeプランで充分と言えます。

他社の音楽ストリーミングサイトとの比較

サービス名SpotifyApple MusicAmazon MusicAWALINE MUSIC楽天ミュージックYouTube Music
月額料金・980円(スタンダード)
・480円(学生)
・1,280円(Duo)
・1,580円(ファミリー)
・1,080円(個人)
・580円(学生)
・1,680円(ファミリー)
・1,080円(個人)
・980円(プライム会員)
・580円(学生)
・1,680円(ファミリー)
・580円(ワンデバイス)
・980円(スタンダード)
・480円(学生)
・270円〜(アーティスト)
・980円(LINE STORE・一般)
・1,080円(アプリ内購入・一般)
・480円(LINE STORE・学生)
・580円(アプリ内購入・学生)
・1,680円(ファミリー)
・980円(スタンダード)
・780円(楽天カード/モバイル会員対象)
・500円(ライト)
・480円(学生)
・1,080円(Android/Web・個人)
・1,450円(App Store経由・個人)
・580円(学生)
・1,680円(Android/Web・ファミリー)
・2,180円(App Store経由・ファミリー)
配信楽曲数1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億4,000万曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上
無料プランありなしありありありなしあり

Spotify以外にも音楽ストリーミングサービスは多数存在します。代表的なサービスで言えば『Amazon Music Unlimited』や『LINE MUSIC』そして『Apple Music』や『AWA』そして近年では『YouTube Music』が挙げられます。どのサービスも有料プランは980円前後(『YouTube Music』のみ、iOS(iPhone・iPad)は1,450円)と、有料プランの価格にはほとんど差はありません。

しかし、無料プランに関しては、『Apple Music』のみ提供されていないので、有料の登録が必要となります。無料で一旦試してみたい、ということなら無料プランが提供されている音楽ストリーミングサービスを使ってみましょう。

どれも使い方にそこまで差はありませんし、提供されている楽曲もどれも数千万以上と豊富です。迷っているのなら、先ずはSpotifyを使用してみて、音楽ストリーミングサービスとはどんなものか体験してみるのも良さそうです。

まとめ

Spotifyとは、大手音楽ストリーミングサービスのことで、ウェブ版の他、スマートフォンでの利用ならアプリ版も存在しています。楽曲をフルで聴ける、歌詞を確認できる、といったサービスも基本的に無料で利用が可能です。さらに自分のお気に入り楽曲で編成したプレイリストを作り、高音質で楽しめるのは魅力的です。

しかしFreeプランの場合はプレイリストの再生時は必ずシャッフル再生になり、ダウンロード機能は使えません。さらに自由度を上げたいのなら、月額980円のPremiumプランに登録すると良いでしょう。Premiumプランは高音質の上、最高音質というのも体感できます。現在は最初の3ヶ月間は無料ですので、ちょっと試してみたい、という方にもおすすめです。

無料プランも有料プランも、音楽を楽しみたいという人には欠かせないアイテムとなっていますので、気になる方はぜひ使用してみてください。

HOWTO STREAMING