Huluとはどんなサービス?
Huluとは、アメリカ発の定額制動画配信サービスで、日本での事業は日本テレビ放送網傘下のHJホールディングスが行っています。月額料金は1,026円で、100,000本以上の作品を配信中です。
Huluでは国内作品から海外作品まで幅広いジャンルのコンテンツを取り扱っており、スマホやタブレット、パソコンなどを使ってお好きな場所、お好きな時間に映像を楽しむことができます。
本記事ではそんなHuluで視聴できるオススメの作品をジャンル別にご紹介していきます。
Huluで見られるオススメ映画6選
君の名前で僕を呼んで
第90回アカデミー賞で脚色賞を受賞した作品です。
舞台は1983年、北イタリアのとある避暑地。17歳のエリオは大学教授の父、母と共に夏休みを別荘で過ごしていました。
するとある日、一家のもとにアメリカからやって来たという大学院生オリヴァーが父の助手として訪ねてきます。
初めはオリヴァーの傲慢な態度に反発するエリオですが、不思議と2人は徐々に惹かれ合っていきます。少年たちのひと夏の淡い恋模様を描いた美しい物語です。
窮鼠はチーズの夢を見る
水城せとなによる同タイトルの漫画作品が原作の映画です。
29歳、サラリーマンの大伴恭一は、既婚者であるにも関わらず女性と不倫を繰り返す日々を送っていました。
そんなある日、恭一は7年ぶりに大学時代の後輩である今ヶ瀬渉と再会します。弱みを握られた恭一は、彼に思いを寄せる渉と関係を持つことになります。
一度は同棲を始める恭一と渉ですが、恭一が別の女性に惹かれていったことが原因で2人はすれ違っていきます。常に受け身の姿勢で揺れ動く恭一の心情が巧みに描かれている作品です。
トレインスポッティング
アーヴィン・ウェルシュの同名小説が原作の映画です。
1990年代前半のエジンバラを舞台に、ヘロイン中毒の若者たちの日常が描かれています。
主人公のレントンは執行猶予の判決を受けたことを機に薬物依存からの脱却を試み、失敗を乗り越えながらも克服、ロンドンで就職します。
しかし、ある日悪友の一人であったベグビーが強盗による指名手配の身でレントンの家に転がり込み、順調だった彼の人生は再び暗転していくことに。
レントンの失業と友人の病死をきっかけに彼らはエジンバラに帰りますが、そこではおよそ2kgの麻薬を転売するという闇の取引が行われようとしていました。
「人生を選べ」というセリフが印象的な作品の中で、果たしてレントンはどのような選択をするのでしょうか。
リバーズ・エッジ
岡崎京子による同名の漫画作品が原作の映画です。
主人公の女子高生、若草ハルナは彼氏の観音崎にいじめられ暴力を振るわれていた山田一郎を助け、仲良くなります。
山田は助けてくれたお礼としてハルナを河原に連れて行き、彼だけの「宝物」を見せます。
同じ高校の後輩で現役モデルの吉川こずえも、その「宝物」の存在を共有することになり、3人は歪な友情関係で結ばれることになります。
登場人物たちがそれぞれ抱える「空虚さ」とどのように向き合っていくのか、深く考えさせられる作品です。
ホテル・ムンバイ
2008年に起きたムンバイ同時多発テロで実際にあった出来事をもとに制作された映画です。
インド・ムンバイの高級ホテル、タージマハル・ホテルの厨房で働くアルジュンは、他のスタッフたちと共にお客様たちを守るためにテロリストたちに占拠されたホテルから命がけの脱出を試みます。
多くのスタッフや宿泊客がテロリストによって無差別に殺されていく中、アルジュンたちは無事逃げ出すことができるのでしょうか。
ラストレター
岩井俊二の同名小説が原作となった映画です。
岸辺野裕里は亡くなったばかりの姉・未咲の代わりに同窓会に出向き、そこで初恋の相手であった乙坂鏡史郎と再会します。そして鏡史郎が裕里を未咲だと勘違いしたまま文通をすることに。
スマホでのメッセージのやり取りが主流となった現代で、手紙のぬくもりを感じる切なくも美しい作品となっています。
Huluで見られるオススメドラマ6選
おカネの切れ目が恋のはじまり
おもちゃメーカーの経理部で働く九鬼玲子は、ミニマルな生き方を貫いている「清貧女子」。
ある日、ずっと欲しかった猿の絵の豆皿を購入しようと決意しますが、アロハシャツを着た男性にあっさりと先に買われてしまいます。その男性は、なんと玲子の勤務先の会社の社長の御曹司・猿渡慶太でした。
浪費癖があり、仕事もできない慶太は玲子からお金の正しい使い方を教えてもらいつつ、価値観が異なる者同士がどのようにお互いを認めあっていくのかというストーリーが描かれています。
アウトランダー
ダイアナ・ガバルドンによる同名の歴史小説が原作のドラマです。
1945年、第二次世界大戦中にイギリスの従軍看護婦として働いていたクレアは、終戦後、夫と共にスコットランドを旅行します。
しかし、サウィン(ハロウィン)の夜にクレアは一人、1743年にタイムスリップしてしまいます。そこは、ジャコバイトの反乱真っ只中のスコットランドでした。
クレアは乱暴なイングランド兵から救ってくれたジェイミーと親しくなり、恋に落ちます。
本当の夫とジェイミー、2人の男性を愛しながら揺れるクレアの運命の行方はどうなるのでしょうか。
死神さん
大倉崇裕のミステリ小説が原作の、Huluオリジナルドラマシリーズです。
冤罪事件の再捜査を専門にする警部補の儀藤堅忍は、逃げた真犯人と事件の真相、警察側の失態を暴き出すことを生業としています。
そんな彼と一緒に捜査をする者は組織から疎まれ、出世への道も閉ざされてしまうことから儀藤につけられたあだ名は「死神」。
毎回異なる「相棒」を連れ回しながら、「死神」こと儀藤が様々な冤罪事件を解決していく痛快ミステリードラマです。
ドクター・フー
1963年からイギリスBBCで放送されている世界最長のSFテレビドラマシリーズです。
主人公のドクターがコンパニオンと共に「ターディス」というポリスボックス型の宇宙船に乗って時空を移動し、地球や他の惑星で起こる様々な問題を解決していきます。
1989年にテレビドラマシリーズとしては一度放送終了しましたが、2005年から新シリーズとして復活し、2022年11月現在シーズン13が放送中です。シーズン13では、初の女性ドクター役としてジョディ・ウィッテカーが起用されています。
テセウスの船
東元俊哉による同名の漫画が原作のドラマシリーズです。
1989年、北海道のとある村の小学校で児童や職員ら21人が毒殺される無差別殺人事件が起こります。
主人公・田村心の父親で警察官の佐野文吾が犯人として逮捕され、心とその家族は加害者家族として世間から厳しい視線を浴びながら生活してきました。
しかし、心は父親の冤罪を信じ、独自で事件の再調査に乗り出すことに。すると、事件が起こる直前の1989年にタイムスリップしてしまいます。そこで心は「過去を変える」というタブーに挑む決意をします。
ダウントン・アビー
2010年から2015年までイギリスの民放ITVで放送されていた時代劇ドラマシリーズです。
舞台は1910年代、イングランド北東部ヨークシャーのダウントン村にある大邸宅、ダウントン・アビー。
そこに暮らす伯爵一家と使用人たちが織りなす愛憎劇を描いた作品です。世界中で人気を博したことから、2019年には映画化もされました。
Huluで見られるオススメアニメ4選
時をかける少女
筒井康隆の同名小説が原作で、細田守監督によるSFアニメ映画です。
ある日突然タイムリープ能力が使えるようになった高校生の紺野真琴は、この能力を使って日常で起きた出来事を都合良く改変していきます。
しかし、タイムリープ能力が使える回数には限度があり、真琴は貴重な最後の一回をつまらないことに使ってしまいます。
すると、タイムリープ能力が使えなくなってしまった真琴の横を、親友の功介と果穂が自転車に乗ったまま遮断器の降りた踏切に突入していき…。真琴は親友の事故死をなかったことにできるのでしょうか。
serial experiments lain
1998年にテレビ東京で放送されたSFサイコホラーアニメです。アニメ作品と共にグラフィック+テキスト形式の雑誌連載企画、プレイステーションのゲームソフトも同時進行で制作されました。
主人公の岩倉玲音は、内向的で人付き合いが苦手な中学生。ある日、同級生の自殺をきっかけに玲音の身の回りで奇妙な現象が起こり始めます。
「ワイヤード」と呼ばれるバーチャル世界で生きるもう一人の玲音「レイン」の出現や、現実世界とワイヤードの仮想世界の境界を崩そうとする謎の「神」の存在に翻弄されていきます。一体、玲音自身は何者なのでしょうか。
秒速5センチメートル
新海誠監督による2007年公開のアニメーション映画です。「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」という3つの短編作品で構成されています。
「桜の花びらは秒速5センチメートルで落ちていく」という話をする幼馴染の明里に、主人公の貴樹は密かに思いを寄せています。
しかし、明里は小学校卒業と同時に東京から栃木へ引っ越すことになり、2人は離れ離れになってしまいます。
明里と貴樹の心の距離は果たして近づくのか、ラストのシーンでは寂しくも共感を覚えてしまう幻想的な作品です。
妄想代理人
マッドハウス製作、今敏監督による2004年のテレビアニメ作品です。
人気マスコットキャラクター「マロミ」の生みの親である鷺月子は、次回作のプレッシャーに押しつぶされそうな中、夜道で何者かに金属バットで襲われます。
月子を襲った通り魔は「少年バット」として次々と町の人々を襲っていきますが、正体不明で一向に捕まる気配はありません。果たして、「少年バット」とは何者なのでしょうか。
Huluと他の動画配信サービスの比較
こちらでは、Huluとの併用もおすすめの動画配信サービスを一覧表でご紹介します。
「もっと色々な作品を見てみたい」という方は、ぜひ比較検討の際の参考にしてみてください。
| Hulu | U-NEXT | Amazon Prime Video | Netflix | ディズニープラス | Apple TV+ |
月額料金 | 1,026円 | 2,189円 | ・500円(個人) ・250円(学生) | ・790円(広告つきベーシック) ・990円(ベーシック) ・1,490円(スタンダード) ・1,980円(プレミアム) | 990円 | 900円 |
作品数 | 10万本以上 | 24万本以上 | 非公開 | 非公開 | 2万1,000作品以上 | 非公開 |
配信ジャンル | ・映画 ・ドラマ ・アニメ ・バラエティ ・ドキュメンタリー ・スポーツ | ・映画 ・ドラマ ・アニメ ・ドキュメンタリー ・バラエティ ・音楽/ライブ ・舞台/演劇 | ・映画 ・ドラマ・アニメ ・バラエティ ・Amazonオリジナル | ・映画 ・ドラマ ・アニメ・ドキュメンタリー ・Netflixオリジナル | ・ディズニー ・ピクサー ・マーベル ・スター ・ウォーズ ・ナショナルジオグラフィック ・スター | Apple TV+オリジナル |
無料トライアル期間 | 2週間 | 31日間 | 30日間 | なし | なし | 7日間 |
U-NEXTは数ある動画配信サービスの中でもトップクラスの作品数を誇り、映画からバラエティ番組まで幅広いジャンルの動画を見ることができます。
また、毎月1,200ポイントが付与され、貯まったポイントは電子書籍や映画チケットと交換することも可能です。
コストパフォーマンスが高いサービスを探している場合は、Amazon Prime Videoがおすすめです。
Amazonプライムの他の特典も受け取ることができる上に、月額500円とワンコインで利用することができます。
他では配信していない作品を中心に見たい場合は、Netflixやディズニープラス、Apple TV+をおすすめします。
初めて登録する方限定で無料トライアルできる期間が設けられているサービスもございますので、まずは気になる動画配信サービスをお試ししてみてはいかがでしょうか。
まとめ
Huluは月額1,026円で10万本以上の作品が見放題になる定額制動画配信サービスです。
様々なジャンルの映画、ドラマ、アニメなどを取り扱っており、新作から名作までバラエティ豊かな映像作品をお楽しみいただけます。
本記事でご紹介した中で興味のある作品があった場合は、Huluの2週間無料トライアルに登録してぜひ鑑賞してみてください。