Amazon AlexaでApple Musicを再生する前に用意するもの
Amazon AlexaでApple Musicを再生するためには以下のものを用意する必要があります。
・Amazon Alexaアプリ
・登録済みのApple Music
・Amazon Echo、Amazon Fire TV、またはAlexa対応のスマートスピーカーなど
Amazon AlexaアプリはApp StoreやGoogle Playから無料でダウンロードすることができます。Apple MusicとAmazon Alexaを接続させるために必要なので、あらかじめインストールしておきましょう。
Apple Musicの有料サブスクリプションにまだ登録していない方はプランを選択して登録しましょう。初めて利用する方は1ヶ月無料でApple Musicのトライアルをすることが可能です。
Amazon AlexaでApple Musicを再生するための設定方法
ここからは実際にAmazon Alexaアプリを使ってApple Musicと連携させる手順をご紹介します。
Amazon Alexaアプリを起動させます。
初回のみAmazonアカウントへのログインを求められるので、メールアドレスとパスワードを入力してサインインしてください。Amazonアカウントをお持ちでない方はまずAmazonアカウントの作成から始めましょう。
基本設定とコミュニケーション機能を設定します。
「ホーム」画面の右下にある「その他」を選択します。
「設定」に進みます。
下に少しスクロールすると「ミュージック・ポッドキャスト」という項目があるので、こちらを選択します。
「新しいサービスをリンク」を選択します。
ここでいくつかのストリーミングサービスが出てくるので、「Apple Music」を選択します。
「有効にして使用する」を選択します。
すると、アカウントをリンクさせるためのページに遷移するので、Apple IDとパスワードを入力してApple Musicにログインします。
アクセスリクエストの確認画面が出てくるので、「許可」を選択します。
「Apple Musicアカウントが正常にリンクされました」という画面が表示されれば完了です。
あとはお使いのAmazon Alexaに向かって「アレクサ、Apple Musicで音楽をかけて」などのように話しかければ音楽を再生してくれます。
Apple MusicをデフォルトミュージックとしてAmazon Alexaに設定する方法
Apple MusicをAmazon Alexaのデフォルトミュージックとして指定することで、声をかける際にいちいち「Apple Musicで」と言う必要がなくなります。
先ほどの手順でAmazon Alexaアプリから「その他」>「設定」>「ミュージックポッドキャスト」に移動します。
「規定のサービス」を選択します。
「ミュージック」「アーティスト・ジャンルのステーション」「ポッドキャスト」のデフォルトミュージックを設定できる画面が表示されるので、任意の項目を「Apple Music」に設定します。
Apple Musicにはポッドキャスト機能がないので、ポッドキャストだけは設定できません。
ただし、iPhoneをお使いの方は別アプリで「ポッドキャスト」アプリがあるので、そちらを先ほどと同じ手順でリンクさせてからデフォルトのポッドキャストに指定することも可能です。
Apple MusicをAlexaで再生するための声のかけ方
Amazon Alexaで実際にApple Musicの音楽を再生するための具体的な声のかけ方には以下のようなバリエーションがあります。
「アレクサ、◯◯(アーティスト名)をかけて」
「アレクサ、◯◯(楽曲名)をかけて」
「アレクサ、◯◯(アルバム名)をかけて」
「アレクサ、◯◯(プレイリスト名)をかけて」
お好きなジャンルや年代を指定してランダムで流してもらうこともできます。その場合は、「アレクサ、90年代のブリットポップをかけて」「アレクサ、ヴェイパーウェーブをかけて」のように話かけてみましょう。
他にも、その時のムードで「アレクサ、失恋ソングをかけて」と指定したり、シチュエーション別に「アレクサ、寝る前にぴったりの音楽をかけて」と指示することも可能です。
Apple Musicの再生を音声でコントロールしたい場合は、
「アレクサ、ストップ」
「アレクサ、次の曲へスキップ」
「アレクサ、前の曲に戻って」
のように話しかけると操作することができます。
また、「アレクサ、この曲好き」「アレクサ、この曲嫌い」と好みを伝えるとApple Musicが過去の評価を学習して好みに合った曲だけを流してくれるようになります。
Amazon AlexaでApple Musicを再生する方法|まとめ
Apple MusicはAmazon Alexaアプリを使えば簡単にAmazon Alexaデバイスとリンクさせてハンズフリーで音楽をかけることができます。
また、Apple Musicをデフォルトミュージックに設定しておけば、都度Alexaに「Apple Musicで」と付け加える必要がなくなるため便利です。
忙しい家事の最中や車の運転中など手が使えない時に音声だけでApple Musicをコントロールできるので、ぜひAmazon Alexaデバイスをお持ちの方は試してみてはいかがでしょうか。