Spotify Web Playerとは?
Spotifyでは音楽を聴く方法が2種類あります。
1つ目は、スマートフォンやPCにアプリをインストールしてアプリケーションから音楽を聞く方法。 2つ目は、Google ChromeやFirefoxのようなWebブラウザ上で再生する方法です。
Spotify Web Playerはスマートフォンやパソコンにアプリケーションをインストールせずに、Webブラウザ上で楽曲やプレイリストを楽しむことができるサービスです。
Spotify Web Playerの場合、Spotifyのアカウントを作成するだけで利用できます。
Spotify Web Playerは無料アカウントでも利用可能
Spotifyは、無料アカウント(Free)と有料アカウント(Premium)があり、プランによって使える機能やサービスが異なります。
今回ご紹介しているWeb Playerは無料アカウントでも利用が可能です。
以下にて無料アカウントと有料アカウントの違いについてご説明します。
Spotify Free(無料)
・シャッフルモード再生のみ
シャッフルモードで再生される為、勉強や仕事など集中したい時にBGMとして利用するシーンに最適です。逆にアルバムを収録曲順に聴いたり、提供されているプレイリストの曲を初めから聴くことはできません。
・数曲再生するごとに広告が入る
無料版では数曲再生するごとに15秒~30秒程度の音声広告が入る上、スキップすることはできません。
・曲スキップの回数制限
1時間に6回までスキップすることができます
・ダウンロード不可
曲をダウンロードできない為、オフライン環境(地下鉄社内のような圏外エリアや、飛行機での機内モード)では音楽を再生することができません。
・高音質
提供音質にも差があり、高音質(160kbps)まで。
Spotify Premium(有料)
・曲を自由に指定できる
無料版と違い、プレイリストやアルバムの中から聴きたい曲をピンポイントで指定する事ができます。 また、プレイリストから曲を削除したり、順番を並び替えることも可能です。
・広告無しの状態で利用できる
Spotify Premiumでは広告無しで音楽配信サービスを利用する事ができます。
・曲スキップの回数制限無し
上限無く曲スキップできます。
・ダウンロード可能
オフライン環境でも曲再生が可能。
・最高音質
無料版での音質は高音質(160kbps)まででしたが、有料版では最高音質(320kbps)で聴くことが可能です。
補足ですが、Spotify Premiumは以下4つのプランに分かれています。 ご自身の利用状況に合ったものを選択する事をおすすめします。
プラン名 月額料金 利用可能アカウント数 Standard 980円 1アカウント Duo 1,280円 2アカウント Family 1,580円6アカウント Student 480円 1アカウント
有料アカウントでは曲スキップの制限や1時間6回までという制限もなく、アルバムやプレイリストの曲順再生も可能で、好きな曲を指定して聴くことができます。
Spotify web playerへのアクセス方法
ここからはWeb Playerを使って音楽を聞く方法について具体的に説明していきます。 まず、Spotify Web Playerへのアクセス方法をご紹介します。
1.Spotifyのサイトにアクセス
まずは、Spotifyの公式サイト にアクセスします。
2.TOPページ下部の「ウェブプレイヤー」をクリック
下図の赤枠をクリックして、Spotify Web Playerにアクセスします。
ログイン状態になっていない場合、トップページ右上にある「ログイン」をクリックしてログインしましょう。
Spotify web playerの使い方
つぎに、Spotify Web Playerの使い方について説明します。
1.楽曲の検索
左の検索タブをクリックし、楽曲検索画面に移動します。
検索バーに文字を入れ、検索すると、条件に当てはまる曲の候補が表示されます。 「上位の結果」として、曲の候補が表示されます。
2.プレイリストの作成・再生
画面左上タブにある「プレイリストを作成」をクリックすることで、プレイリストが作成されます。
作成された「プレイリスト #1」の画面で、音楽を検索し、右端の「追加」をクリックすることで、楽曲がプレイリストに追加されます。
プレイリスト #1に追加した楽曲が追加されています。
「プレイリストを作成」をクリックする度に、プレイリストが「プレイリスト #2, #3, …」のように作成されます。
■プレイリストの詳細を編集する
プレイリスト名を右クリックし、表示されるメニューの中で、「詳細の編集」をクリックすると、プレイリストの編集画面「Edit details」が現れます。
以下のようにプレイリストのタイトルと「Discription」に説明を記載したら、「保存」をクリックします。
プレイリストのタイトルが変わり、説明が追加されていることが確認できます。
■プレイリストの削除
プレイリストを削除したい場合は、削除したいプレイリスト(図ではプレイリスト #2)にカーソルを合わせて右クリックし、表示されたリストの「削除」をクリックします。
3.お気に入りの使い方
プレイリストに限らず、楽曲の再生時間の左側にカーソルを合わせることで、下図赤枠のようにハートマークが表示されます。
そのハートマークをクリックすることで、楽曲が「お気に入りの曲」リストに追加されます。
検索画面にてハートマークをクリックすると、ハートマークの色が緑色になり、「お気に入りの曲」リストに追加されたことを表します。
ハートマークをクリックした楽曲が「お気に入りの曲」に追加されていることが確認できます。
4.コントロールバーの使い方
楽曲の再生を開始すると、画面の最下部に上のようなコントロールバーが表示されます。 こちらの使い方をご説明します。
①楽曲の再生、一時停止
楽曲の再生中に「再生ボタン」を押すと楽曲が一時停止し、もう一度押すことで、楽曲が再開します。
②シャッフル
リストにある曲をランダムで再生します。
③前に戻る
このボタンをクリックすると、楽曲が再生中の場合は曲の先頭に戻り、先頭に戻った状態でさらにクリックすると、前の曲に戻り、再生されます。
④次に進む
このボタンをクリックすると、リストの次の曲が再生されます。
⑤リピート
以下のボタンは楽曲のリピート再生ボタンです。
1回クリックすると、ボタンの色が変わり、プレイリストの中で曲をリピート再生します。
2回押すと、「①」の文字が表示され、現在再生中の曲をリピート再生します。
・歌詞の表示
下記、赤枠のボタンをクリックすると、現在再生中の楽曲の歌詞が表示されます。 現在歌っている箇所は、白く塗りつぶされてる形で表示される仕様になっています。
・次に再生
「プレイリスト #1」や「お気に入りの曲」など、同じリスト内で、次に再生される曲が表示されます。 以下の画面で、「次に再生」の下にくるものが該当します。
・デバイスに接続
別デバイス上(例えばPCとスマートフォン)でそれぞれSpotifyを使用している場合、再生・一時停止などの操作をどちらのデバイスからも行えます。
以下は、PCのSpotifyアプリ画面。 この画面から、Spotify Web Playerで再生中の楽曲の操作が可能になっています。
・音量の調整
赤枠のマークの右側のバーを動かすことで、音量が調整できます。
メガホンマークをクリックすると、ミュートになります。
Spotify Web PlayerとSpotifyモバイルアプリの違い
Spotify Web PlayerとSpotifyモバイルアプリでは、以下の機能に違いがあります。
Spotify Web Player Spotifyモバイルアプリ 楽曲ダウンロード × ○ 音声広告 無料プラン:有り 有料プラン:無し 無料プラン:有り 有料プラン:無し 再生方法 無料プラン:曲順で再生 無料プラン:シャッフル再生 有料プラン:曲順で再生 スキップ スキップ制限なし 無料プラン:スキップ制限あり 有料プラン:スキップ制限なし ローカルファイル再生 × ○ 音質の調整 × 無料プラン:高音質に調整可能 有料プラン:最高音質に調整可能
Spotifyモバイルアプリでは、Freeプランではポッドキャストのみ、Premiumプランではアルバム、プレイリスト、ポッドキャストをダウンロードして楽しむことができます。
また、ご自身のPCのローカルフォルダにあるメディアファイルをインポートして再生することも可能になっています。
Spotify Web Playerとデスクトップアプリの違い
次に、Spotifyのデスクトップアプリ(PCアプリ)とWeb Playerの違いについて以下にまとめましたのでご参照ください。
Spotify Web Player Spotifyデスクトップアプリ 楽曲ダウンロード × ○ 音質の調整 × 無料プラン:高音質に調整可能 有料プラン:最高音質に調整可能 ミニプレイヤー ○ × インポート × ○ ローカルファイル再生 × ○
デスクトップアプリとの違いは、主に「ダウンロード」「音質調整」「ローカルファイル再生」などです。
また、デスクトップアプリではミニプレイヤーという機能は使えませんが、Web Playerでは使える仕様になっています。
Spotify Web Playerのメリット・デメリット
Spotify Web Playerにはメリットとデメリットがあります。
Spotify Web Player メリット ・無料版でもプレイリストの曲を順番に再生できる ・曲を選択して再生が可能 ・楽曲スキップの回数制限がない ・アプリインストール不要ですぐに使える デメリット ・楽曲のダウンロードができない ・音質の調整ができない ・PCのローカルファイルの楽曲をインポートができない
Spotify Web Playerが再生できない時の対処法
Spotify Web Playerが再生できない場合、下記のような方法で、再生できるようになる場合があります。 それぞれ説明しますので、試してみてください。
Webブラウザが最新の状態であるか
Webブラウザのバージョンによっては、Spotify Web Playerでの楽曲再生ができない場合があります。 Google ChromeやSafariなど人によって利用するブラウザは違うと思いますが、ご利用のブラウザのバージョンが最新状態であるかを確認しましょう。最新になっていない場合、バージョンアップを実施してください。
ネットワーク環境を確認する
喫茶店にある無料Wi-Fiのような公共ネットワークや、マンションのような共同住宅の共有ネットワークではなく、個人で利用している回線で利用しましょう。ネットワーク環境により利用できない場合があるので、自宅やその他通信環境の整った場所でお楽しみください。
複数デバイスでログインしていないか
複数デバイスで同時ログインしている場合エラーが起きる可能性があります。 ログインしているデバイスが一つになるよう、ログアウトしてください。
キャッシュクリアを行う
今までのWebサイト閲覧履歴が蓄積することでキャッシュが溜まりすぎていると正常に動作しないことがあります。Webブラウザによりキャッシュクリアの方法が異なりますので、それぞれ調査した上で、お試しください。
まとめ
本記事では、Spotifyの楽曲をウェブブラウザで再生させるWeb Playerの概要や使い方について説明しました。 アプリをインストールせず簡単に利用開始できるので、アプリのインストールや設定が面倒くさいという方におすすめです。