LINE MUSICを解約する前に購入方法を確認
LINE MUSICは登録方法によって解約方法が異なるので、解約する前にまず登録時の決済方法を確認しましょう。
決済方法 | 解約方法 |
App Store決済 | 端末の「設定」から解約 |
Google Play決済 | Google Playストアから解約 |
LINE STORE決済 | LINE STORE公式サイトから解約 |
Androidのクレジットカード・キャリア決済 | LINE MUSICアプリから解約 |
LINE MUSIC for Softbank | LINE MUSICアプリから解約 |
[1] 画面右下の「ライブラリ」をタップします。
[2] 右上の「設定」をタップします。
[3] 「マイチケット/ショップ」をタップします。
[4] 「マイチケット」をタップし「購入履歴」をタップします。
[5] 購入したプランの下に購入場所と決済方法が書かれているので確認します。
LINE MUSICを解約する方法
登録時の決済方法別にLINE MUSICの解約手順をご説明します。
Google Play決済の場合
[1] Google Play アプリをタップして開きます。
[2] 右上のプロフィールアイコンをタップしましょう。
[3] 「お支払いと定期購入」をタップします。
[4] 「定期購入」をタップします。
[5] 「LINE MUSIC」を選択しましょう。
[6] 「定期購入を解約」をタップします。
[7] 確認画面が表示されるので、解約理由を選択し「次へ」をタップします。
[8] 「定期購入を解約」をタップし解約完了です。
App Store決済の場合
[1] 「設定」をタップします。
[2] 自分のApple IDをタップしましょう。
[3] 「サブスクリプション」をタップします。
[4] 「LINE MUSIC」をタップします。
[5] 下部にある「登録をキャンセルする」または「サブスクリプションをキャンセルする」をタップしましょう。
[6] ダイアログの「確認」をタップして完了です。
LINE MUSICアプリから解約する場合
[1] LINE MUSICアプリを開きます。
[2] 「ライブラリ」をタップします。
[3] 右上の「設定」をタップします。
[4] 「マイチケット/ショップ」をタップします。
[5] 「マイチケット」をタップしましょう、
[6] 画面下部にある「自動更新を解約」をタップします。
[7] 確認画面で「確認」をタップし解約完了です。
LINE STORE決済の場合
[1] LINE STOREにアクセスし、ログインします。
[2] 画面左上のあるメニューアイコンをタップします。
[3] 「プラン管理」をタップします。
[4] LINE MUSICプラン名の右横にある「解約する」をタップします。
[5] 「OK」もしくは「確認」をタップし解約完了です。
LINE MUSIC解約時の注意点
LINE MUSICを解約する際は下記の点にご注意ください。
解約のタイミングはお早めに
LINE MUSICの解約手続きは、有効期限が終了する24時間以上前までに行いましょう。ギリギリになって解約手続きを行うと更新されてしまう可能性があります。
プランを解約してもすぐに有料プランの機能が使えなくなるわけではなく、有効期限までに引き続きサービスの利用が可能です。そのため、不要だと思ったら早めに解約しましょう。
LINE MUSICアプリの削除だけでは解約できない
LINE MUSICの解約はアプリのアンインストールだけでは手続きが完了しません。アプリを削除する際は必ずご紹介した解約のステップを踏んでから消すようにしましょう。
LINE MUSICを解約すると利用できなくなる機能
LINE MUSICの有料プランを解約して更新日が過ぎると、以下の機能がご利用いただけなくなるため、あらかじめご注意ください。
・ダウンロードしていた曲が全て削除され、オフライン再生ができなくなる
・楽曲、ミュージックビデオのフル再生ができなくなる(各楽曲30秒まで)
・同期歌詞が見られなくなる
・カラオケ採点が利用できなくなる
・LINEのプロフィールBGM/MV、トークBGM、LINE着うたの設定は月に1回まで
・イコライザが設定できなくなる
・高音質や高画質が選択できなくなる
解約後は自動でフリープランへ移行するため、無料でも利用できる機能は引き続きお使いいただけます。
LINE MUSICが解約できたか確認する方法
LINE MUSICの解約手続きが完了したか確認したい場合は、下記の手順で解約の確認ができます。
[1] LINE MUSICアプリを開きます。
[2] ライブラリ画面から設定を開きます。
[3] 「マイチケット/ショップ」から「マイチケット」を選択します。
[4] 「次に使う予定のチケット」に翌月以降のプランが表示されていなければ解約は完了しています。
App Storeのアプリ内購入で登録した場合は、iOS端末の設定から確認することもできます。
サブスクリプション一覧のLINE MUSICの項目に「✕✕年✕月✕日に終了予定」と表示されていれば、解約できていることになります。
LINE MUSICが解約できない場合は?
LINE MUSICの解約手続きが上手くいかない場合によくある原因としては以下の3点が考えられます。
・チケットの購入先から解約していない
・インターネット接続状況の問題
・デバイスの不具合
では、それぞれの原因と対処方法について詳細を解説します。
チケットの購入先から解約する
LINE MUSICはアプリやLINE STOREから登録することができますが、解約する際も登録方法に合った手続きが必要です。
ご自身のチケット購入先を再度確認し、登録した先のアプリやサイトから解約手続きを進めるようにしましょう。
インターネットに接続し直す
インターネットの通信状況が不安定で解約ができないこともあります。その場合は、再度デバイスをインターネットに接続し直しましょう。再接続の手順は以下の通りです。
[1] デバイスを機内モードにし、Wi-Fiをオフにします。
[2] Wi-Fiルーターやモデムを再起動します。
[3] 数分時間をおいて通信状況が安定するのを待ちます。
[4] 再度デバイスのWi-Fiをオンにし、インターネットに接続しましょう。
正常にインターネットに接続できたら、もう一度LINE MUSICの解約にトライしてみてください。
デバイスを再起動する
デバイスの不具合で解約できないということもございますので、端末本体を再起動させてみましょう。再起動後、もう一度解約手続きをしてみてください。
LINE MUSICの解約後におすすめの定額制音楽配信サービス
SpotifyやApple MusicなどLINE MUSICの他にも毎月一定の料金で利用できる音楽ストリーミングサービスがあります。
「LINE MUSICは使いにくかったから他サービスに乗り換えたい」という方は、以下の表を参考に他のサービスの利用も検討してみてはいかがでしょうか。
| LINE MUSIC | Apple Music | Amazon Music Unlimited | Spotify | AWA | 楽天ミュージック | YouTube Music |
月額料金 | ・980円(LINE STORE・一般) ・1,080円(アプリ内購入・一般) ・480円(LINE STORE・学生) ・580円(アプリ内購入・学生) ・1,680円(ファミリー) | ・1,080円(個人) ・580円(学生) ・1,680円(ファミリー) | ・1,080円(個人) ・980円(プライム会員) ・580円(学生) ・1,680円(ファミリー) ・480円(ワンデバイス) | ・980円(スタンダード) ・480円(学生) ・1,280円(Duo) ・1,580円(ファミリー) | ・980円(スタンダード) ・480円(学生) ・270円(アーティスト) | ・980円(スタンダード) ・780円(楽天カード/モバイル会員対象) ・500円(ライト) ・480円(学生) | ・1,080円(Android/Web・個人) ・1,450円(App Store経由・個人) ・580円(学生) ・1,680円(Android/Web・ファミリー) ・2,180円(App Store経由・ファミリー) |
配信楽曲数 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億2,000万曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 |
無料プラン | あり | なし | あり | あり | あり | なし | あり |
無料トライアル | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 | 3ヶ月間 | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 | 60日間 | 1ヶ月間 |
基本的にどのサービスも個人のプランは月額980円前後で利用することができます。アプリのデザインや配信楽曲の内容はサービスによって少しずつ異なりますので、まずは無料プランや無料トライアル期間を利用して実際の使い心地を体験してみるのも良いでしょう。
解約手続きは早めに行おう
LINE MUSICの解約手続きは、購入場所や決済方法によって方法が異なります。まずは自分がどんな決済方法で購入したのかを確認しましょう。
また解約手続きは有効期限終了の24時間以上前に行わないと、更新処理が行われてしまう可能性があります。無料トライアル期間の人も同様です。そのため、早めに解約手続きを取るようにしましょう。