HOWTO

AWAの使い方や機能を徹底解説!無料プラン・有料プランの違いも紹介

文:
Asahiのアイコン画像
Asahi
PR
AWAはAWA株式会社が提供する音楽配信サービスです。1億2,000万曲以上の曲がいつでもどこでも聴き放題で、自分の好みや気分、シーンによって自動で音楽をセレクトしてくれます。スマホアプリもリリースされており、手軽に音楽を楽しめます。本記事ではAWAの基本的な使い方や機能、プランごとの違いなどをご紹介します。

音楽配信サービス「AWA」ってどんなサービス?

AWAは定額制の音楽配信サービスです。アプリをダウンロードすれば登録なしでも手軽に始められます。AWAならではの特徴には以下が挙げられます。

1億2,000万曲以上が聴き放題

AWAは1億2,000万曲以上と世界最大規模の楽曲数が聴き放題のサービスです。

最新の邦楽・洋楽ランキングだけでなく、ジャンル別にさまざまな音楽を探せて、邦楽・洋楽・インディーズなど年代問わずに配信されています。

無料プランでも広告なし

AWAは無料プランでも広告なしで音楽を再生できます。他の定額制音楽配信サービスでは無料プランだと広告が入ることが多いため、広告なしはAWAの大きな特長といえるでしょう。

プレイリストが豊富

AWAはアーティストや有名DJによる公式プレイリストも充実しています。

高度な検索ができる

AWAではキーワード検索だけでなく、周囲の音楽を聴かせて音楽を特定する機能もあります。アプリに音楽やハミングを聴かせると音楽の特定をしてくれるので「あの曲の名前を知りたい」という時にも便利です。

オフライン再生ができる

AWAは曲をあらかじめダウンロードしておくことで、電波がない場所でも音楽を聴くことができます。オフライン再生を使えば、Wi-Fi環境になくても通信量や速度制限を気にせずに利用できます。

さまざまなデバイスに対応している

スマホはもちろんパソコンやタブレットからでもアクセスが可能です。自分の好きなデバイスから好きな時に好きなだけ音楽を聴くことができます。ただし、パソコンの場合はデスクトップアプリのインストールが必要です。

LOUNGEでみんなと音楽が楽しめる

AWAには「LOUNGE(ラウンジ)」という機能があり、オンライン空間で他のユーザーと一緒に好きな音楽を聴くことができます。

ホストが選曲した曲をみんなで聴きながら、参加者が曲のリクエストをしたり、チャットやスタンプでリアクションをとったりといった楽しみ方が可能です。

LOUNGEは無料プランの方でもお使いいただけます(ただし一部機能に制限があります)。

AWAにはどんなプランがあるの?無料と有料の違いは?

AWAは会員登録なしでもすぐに音楽を聴くことができます。ただし、無料プランと有料プランでは内容に大きな違いがありますので、ご紹介します。

AWAFREE(無料プラン)STANDARD(有料プラン)アーティストプラン
料金無料・月額980円(個人)
・年額9800円(個人)
・月額480円(学生)
・270円(1アーティスト)
・540円(2アーティスト)
・810円(3アーティスト)
聴けるアーティストの数無制限無制限1〜3アーティスト
配信楽曲数1億2,000万曲以上1億2,000万曲以上選択するアーティストにより異なる
オフライン再生
スキップ
プレイリスト作成
歌詞表示
曲の選択
再生時間月20時間まで無制限無制限
フル再生90秒のハイライト再生のみ登録アーティストのみ
広告なしなしなし

FREE(無料プラン)

無料プランは、会員登録なし、料金なしで手軽に始められるプランです。無料プランで使える機能は以下の通りです。

  • オンデマンド再生
  • プレイリストの作成・公開
  • ハイライト再生
  • 広告なし
  • 歌詞表示

無料プランでは曲をフルで再生することはできず「ハイライト再生」のみになります。各楽曲90秒程度しか再生できません。また再生時間は月20時間に制限されています。

さらに曲をダウンロードできる「オフライン再生」にも対応していないため、音楽を再生するためにはインターネット環境が必要です。

そのため「ちゃんとフルで曲を聴きたい」「制限なく曲を再生したい」という方は、有料プランの方がおすすめです。

STANDARD(有料プラン)

有料プラン「STANDARD」はすべての機能が制限なしで聴き放題になるプランです。STANDARDで使える機能は以下の通りです。

  • オンデマンド再生
  • プレイリストの作成・公開
  • ハイライト再生
  • フル尺再生
  • オフライン再生
  • 再生時間制限なし
  • 広告なし
  • 歌詞表示

STANDARDには「一般用」と「学生用」のプランが用意されており、料金は以下の通りです。初めて登録する場合は1ヶ月間無料でトライアルすることができます。

プラン名月間年間
一般980円9,800円(2ヶ月分お得)
学生480円なし

学生プランは中学生以上の学生が対象で、登録には学生証が必要です。

アーティストプラン(有料プラン)

アーティストプランは、特定のアーティストの曲のみが聴き放題になるプランです。こちらは購入したアーティストの曲はフル再生やオフライン再生も可能です。

アーティストプランの料金

プラン名料金(月額)
1アーティスト270円
2アーティスト540円
3アーティスト810円

最大3組まで登録が可能です。4組以上登録したい場合は、STANDARDプランの方がお得になります。

AWA有料プランだけのオリジナル特典もある

STANDARDとアーティストプランの有料プランだけのオリジナル特典も用意されています。

  • ライブチケットの先行予約販売
  • AWA限定オリジナルヴォイスメッセージ
  • ライブ音源の特別公開
  • 発売前の楽曲を先行配信
  • liveのセットリストや本人が選曲したプレイリスト
  • オリジナルグッズのプレゼント

特典内容はアーティストによって異なります。オリジナル特典を利用したいなら、有料プランに登録する必要があるでしょう。

AWAのはじめ方は?

AWAはスマホ、タブレット、パソコンから利用できます。ここではスマホでAWAを始める手順と主な使い方をご紹介します。

まずは下記のボタンからAWAのアプリをダウンロードしましょう。iOSとAndroidどちらからでもダウンロードが可能です。

リンク先から「AWAをダウンロード(無料)」のボタンを選択しましょう。

ダウンロードしたアプリを開くと、最初は「GUEST」と表示され、自動的に無料プラン「FREE」会員と同じ操作が可能となっています。有料プランを利用したい場合は別途会員登録をしましょう。

AWAの基本的な使い方

AWAのアプリを開くと上部に項目が表示されます。それぞれには以下のような機能があります。

FOR YOU(フォーユー)

「FOR YOU」にマークがついた画像

「FOR YOU(フォーユー)」は、AWAがユーザーの好みを分析しておすすめ音楽を表示してくれる機能です。

普段聴いている音楽やお気に入りに追加した曲などを分析し、ユーザーが聴きたいであろう音楽を自動的に表示します。「まだ知らない好みの音楽」と出会える可能性があるので、定期的にチェックしてみましょう。

FOCUS(フォーカス)

「FOCUS」にマークがついた画像

「FOCUS(フォーカス)」は、AWAのエディターが厳選した音楽を提供しています。公式プレイリスト、AWAが公認した音楽通のプレイリストなど「今聴いてほしい音楽」などが表示されています。

今流行の人気楽曲はもちろん、隠れた名曲やコアな新曲などを発見できるかもしれません。

TRENDS(トレンド)

「TRENDS」にマークがついた画像

「TRENDS(トレンド)」では、最新のトレンドがチェックできます。AWAオリジナルのランキングや世の中のトレンドを反映したトレンドなど、さまざまなトレンドが表示されます。

さらにAWAで話題の「タグ」からでも音楽検索が可能です。

GENRE / MOOD(ジャンル / ムード)

「GENRE / MOOD」にマークがついた画面

GENRE / MOOD(ジャンル/ムード)は、ポップやロックなどジャンルから音楽を検索できます。ジャンル別のおすすめやヒットチャートなどから音楽を探すことも可能です。

MOODでは、HAPPY、RELAX、SLEEPなどその時の気分やシチュエーションにぴったりのプレイリストを表示してくれます。

AWAのメニュー画面構成

AWAのアプリを開くと画面下に「三」というマークがあり、こちらを選択するとメニュー画面が開きます。

メニューには「HOME」「FAVORITES」「LIBRARY」「MY PLAYLISTS」という4つの項目が並んでいます。

HOME

「HOME」と表示されているところを押すと、自動的に「FOR YOU」の画面が開きます。

FAVORITES

「FAVORITES」ではお気に入り登録した楽曲やアルバム、アーティストを確認することができます。

AWAの「FAVORITES」画面

LIBRARY

「LIBRARY」ではダウンロードした楽曲やアルバム、プレイリストなどを見ることができます。また、デバイス内に保存されている購入した楽曲も一緒にLIBRARYで管理可能です。

AWAの「LIBRARY」画面

MY PLAYLISTS

「MY PLAYLISTS」では作成したプレイリストの一覧をチェックすることができます。プレイリスト名順や作成日時順にソート検索したり、ダウンロード済みプレイリストだけを表示するなどフィルター検索することも可能です。

AWAの「MY PLAYLISTS」画面

AWAで好きな音楽を探してみよう

AWAではタブや検索機能から好きな音楽を検索することができます。

キーワード検索

キーワード検索は、以下の方法でアーティストや曲、アルバムの検索ができます。

[1] アプリを開き、下部にあるサーチアイコンをタップしましょう。

「検索マーク」を選択している画像

[2] 上部にある検索欄にアーティスト名、曲名、アルバム名のいずれかを入力しましょう。

AWAの検索キーワード入力欄をマークした画像

[3] 「トレンド検索」から選択することもできます。

「トレンド検索」をマークした画像

音楽を聴かせて検索(音楽認識)

アプリに音楽を聴かせたり、ハミングを聴かせたりすることで曲を検索できます。

[1] アプリを開き、下部にあるサーチアイコンをタップしましょう。
[2] 「周囲の音楽を認識」をタップします。

音声検索ボタンをマークした画像

[3] 検索したい音楽の方へスマホを向けましょう。
[4] 検索結果が表示されます。

自動音楽認識(Android端末のみ)

自動音楽認識機能は、Android端末のみ利用できる機能です。一定時間周囲に流れている音を認識させることで、自動で音楽を認識してくれます。

[1] アプリ上にあるメニュー画面から「Search」をタップします。
[2] 左上の音楽認識ボタンを長押しして「オン」にしましょう。
[3] 一定期間音楽を認識させます。
[4] 「認識履歴を見る」をタップすると、認識された音楽を確認できます。

AWAのさまざまな再生機能を使ってみよう

AWAではオフライン再生、ハイライト再生やシャッフル再生などさまざまな再生機能が搭載されています。

オフライン再生

オフライン再生とは、曲をあらかじめダウンロードしておくことでインターネット環境がなくても再生できる機能です。通信量や速度制限を気にせずに利用できます。ただし有料プランの「STANDARD」でしか利用できないので注意しましょう。

また、最後の通信から7日経過したあとは一度AWAをインターネットに接続する必要があります。ダウンロードできる曲の上限は5,000曲です。

オフライン再生で聴く方法

[1] 曲をダウンロードする場合、曲名の横にある三つの点をタップします。

AWA再生画面にあるオプションマークを選択している画像

[2] ダウンロードをタップします。

「ダウンロード」をマークしている画像

アルバムをダウンロードする場合は、まずアルバムの詳細画面を開き、ダウンロードをタップします。プレイリストの詳細画面を開き、ダウンロードをタップします。

ダウンロードした音楽は、どの画面から再生しても自動的にオフライン再生になります。また「LIBRARY」画面からダウンロードした楽曲を確認できます。

[1] 画面下部のメニューアイコンをタップします。

三本線マークを選択している画像

[2] 「LIBRARY」をタップします。

「LIBRARY」をマークした画像

[3] 「ダウンロード済み」よりダウンロードした楽曲のみを閲覧・再生することが可能です。

「ダウンロード済み」をマークした画像

ダウンロードした曲をSDカードに保存する(Android端末のみ)

Android端末の場合、ダウンロードした曲をSDカードに保存することができます。

[1] 画面下部のメニューアイコンをタップします。
[2] 「設定」→「データ管理」→「ダウンロード楽曲」の「保存先」を変更します。

ダウンロードした楽曲はダウンロードした端末でしか再生できません。そのため、ダウンロードした楽曲を保存したSDカードを別の端末に差しても音楽を再生することはできないので注意しましょう。

ハイライト再生

ハイライト再生は、曲の盛り上がる部分90秒を途切れることなく聴ける機能です。ただし無料プランの場合、権利者の許諾が下りていない曲については30秒のみの再生になることがあります。また再生できない場合もありますので注意しましょう。

ハイライト再生をする方法

[1] 楽曲再生中に下部に表示されるプレイヤーをタップします。
[2] 再生モードをタップしましょう。
[3] ハイライト再生をタップで、ハイライト再生モードになります。

「ハイライト再生」をマークした画像

プレイリスト作成

AWAではお気に入りの曲を集めて自分だけのオリジナルプレイリストを作成することが可能です。

「リラックスタイムに聴く曲」「気分を上げたいときに聴く曲」などのようにムードやシチュエーション別にプレイリストを作成すれば、いつでも好きな曲だけを聴きながら過ごすことができます。

プレイリストはFREEプラン会員でも作成することができますが、フル再生やダウンロード再生するには有料のSTANDARDプランへの登録が必要です。

[1] まずはプレイリストに追加したい楽曲を見つけて再生画面を開きましょう。画面中央右端の「…」を選択します。

AWAの再生画面で「...」を選択している画像

[2] 「プレイリストに追加」のアイコンを選択します。

「プレイリストに追加」を選択している画像

[3] 既に作成済みのプレイリストを選択すると、そちらに曲が追加されます。「プレイリストを作成」ボタンを押すと新規でプレイリストが作成可能です。

「プレイリストを作成」を選択している画像

[4] 新規プレイリストのタイトル、説明、公開するかどうかを決めて右上の「完了」を押しましょう。「曲を追加」ボタンを押せば継続してプレイリストに他の曲を追加することができます。曲順の並び替えなどの編集作業も行えます。

AWAの新規プレイリスト作成画面

シャッフル再生・リピート再生

AWAでは楽曲のシャッフル再生やリピート再生もすることができます。シャッフル再生は、楽曲の再生をランダムにしてくれる機能です。リピート再生はアルバムやプレイリストごとにリピートすることも可能ですし、1曲だけをリピートすることも可能です。

[1] 楽曲の再生中に下部に表示されるプレイヤーをタップします。
[2] 再生ボタンの右側にある「シャッフル」もしくは「リピート」アイコンをタップします。
[3] アイコンがオレンジ色の状態になればシャッフル再生やリピート再生が有効になっています。1曲リピート再生の場合はアイコンを2回押せば完了です。

AWAの再生画面でシャッフル再生ボタンとリピート再生ボタンを選択している画像

ステーション(ラジオ)機能を利用する

ステーション(ラジオ)機能は、ユーザーの好きな曲に似た雰囲気の曲をラジオのようにノンストップで再生してくれる機能です。

[1] 好きな曲のメニューアイコンをタップします。
[2] 「ステーションを再生」をタップで開始します。

再生中に曲順を変更する方法

[1] アプリを開き、下部にあるプレイヤーをタップします。
[2] プレイヤー画面右上のアイコンをタップします。
[3] アイコンを押しながらドラッグして曲順を変更します。

歌詞を表示する

AWAでは再生中の曲の歌詞を表示することができます。

[1] 曲の再生中に下部に表示されるプレイヤーをタップしましょう。
[2] アートワークもしくは右下にある「歌詞」をタップします。

楽曲のジャケットと「歌詞」というボタンをマークした画像

[3] 歌詞が表示されます。

スリープタイマーで再生を自動でストップ

AWAにはスリープタイマー機能があり、任意の時間が経過すると再生を自動でストップさせることができます。おやすみ前に音楽を聴きたい場合などにおすすめです。

スリープタイマーは下記の手順で設定可能です。

[1] AWAの設定画面を開きます。
[2] 「再生」を選択します。
[3] 「スリープタイマー」を選択します。
[4] 15分/30分/45分/60分/90分/120分の中から時間を選択することができます。

イコライザで聴き心地を調節

イコライザとは、強調したい音域の音量を大きくしたり、逆に音域を小さくしたりできる機能のことです。

AWAには32Hz〜16kHzまで10バンドのイコライザが搭載されており、自由に音域を調節することができます。「Pop」「Dance」などジャンル別のプリセットも用意されています。

イコライザの設定方法は下記の通りです。

[1] 画面左下のメニュー「三」を選択します。
[2] 「設定」を選択します。
[3] 「再生」を選択します。
[4] 「イコライザ」を選択します。
[5] 白い丸の部分を上下に動かすことでイコライザを調節できます。

音質を変更する

スマホアプリ版AWAの場合は、音質を「Low(64kbps)」「Normal(96kbps)」「High(128kbps)」「Excellent(320kbps)」から選択できます。音質が良いほど多くの通信量を必要とするので通信環境に合わせて設定しましょう。

音質は下記の手順で変更できます。

[1] 画面左下のメニュー「三」を選択します。
[2] 「設定」を選択します。
[3] 「音質」を選択します。
[4] 「ストリーミング」と「ダウンロード」の音質をそれぞれ設定できます。

好きな作品やアーティストにコメントする

AWAは好きな楽曲やアルバム、アーティストのページにコメントを残すことができます。

作品にまつわる思い出や曲の感想などを書き込んでみましょう。コメント機能は無料プランの会員の方でもご利用いただけます。ただし、コメントは全てのAWAユーザーが閲覧できるため、良識的な内容を心がけましょう。

[1] 楽曲にコメントを書くには、再生画面で「…」を選択します。

AWAの再生画面で「...」を選択している画像

[2] 「コメントを見る」を選択します。

「コメントを見る」を選択している画像

[3] 入力欄にお好きなコメントを書き込み「投稿」ボタンを押します。

AWAのコメント入力欄を選択している画像

[4] 投稿したコメントはあとから編集・削除することも可能です。コメントの「…」を選択しましょう。

AWAで投稿したコメントの「...」を選択してい画像

[5] こちらで「編集」や「削除」を選択することができます。

AWAのコメントを「編集」するか「削除」するか選択する画面

アーティストにコメントをする場合はアーティストページの吹き出しマーク、アルバムにコメントをする場合はアルバムページの吹き出しマークを選択してください。

【比較】AWA以外の定額制音楽ストリーミングサービス

AWAの他にもApple MusicやAmazon Musicなど毎月定額料金で音楽が聴き放題になるストリーミングサービスがあります。
「AWA以外も検討してみたい」という方は、以下の表を参考にそれぞれのサービスの料金プランや配信楽曲数などを比較してみてください。

サービス名AWAApple MusicAmazon Music UnlimitedSpotifyLINE MUSIC楽天ミュージックYouTube Music
月額料金・980円(スタンダード)
・480円(学生)
・270円(アーティスト)
・1,080円(個人)
・580円(学生)
・1,680円(ファミリー)
・480円(Voice)
・1,080円(個人)
・980円(プライム会員)
・580円(学生)
・1,680円(ファミリー)
・480円(ワンデバイス)
・980円(スタンダード)
・480円(学生)
・1,280円(Duo)
・1,580円(ファミリー)
・980円(LINE STORE・一般)
・1,080円(アプリ内購入・一般)
・480円(LINE STORE・学生)
・580円(アプリ内購入・学生)
・1,680円(ファミリー)

・980円(スタンダード)
・780円(楽天カード/モバイル会員対象)
・500円(ライト)
・480円(学生)
・1,080円(Android/Web・個人)
・1,450円(App Store経由・個人)
・580円(学生)
・1,680円(Android/Web・ファミリー)
・2,180円(App Store経由・ファミリー)
配信楽曲数1億2,000万曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上1億曲以上
無料プランありなしありありありなしあり
無料トライアル1ヶ月間1ヶ月間最大4ヶ月間1ヶ月間1ヶ月間60日間1ヶ月間

AWAは他のサービスと比べてみても配信楽曲数1億2,000万曲以上と圧倒的に豊富です。

「LOUNGE」やコメントなどAWA独自の魅力的な機能もありますので、まずは初回1ヶ月間の無料トライアルで有料プランの使い勝手を試してみるのも良いでしょう。

また、他サービスにも無料で利用できるプランや無料トライアル期間が設けられており、お金を払わなくても実際に使って比較検討することも可能です。

AWAは無料で使える音楽配信サービス

AWAは、アプリをダウンロードするだけで簡単に音楽が聴けるようになります。無料でも十分に音楽を楽しめますし、さらに快適に楽しみたい場合は有料プランにするのがおすすめです。

無料プランであれば会員登録なしで始められますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

HOWTO STREAMING