SpotifyはAlexa搭載スマートスピーカーに連携可能
Spotifyは「Amazon Echo」全シリーズおよび「Alexa」搭載スマートスピーカー全てと連携可能になっています。
■対象機種例 <Amazon Echoシリーズ> Echo Echo Dot with clock Echo Dot 第3世代 Echo Dot 第4世代 Echo Studio Echo Show 5 Echo Show 8 Echo Show 10 New Echo Show 15 Echo Studio Echo Auto <その他> BOSE SONY SONOS YAMAHA LG
SpotifyとAlexa搭載スマートスピーカーを連携する手順
「SpotifyとAlexaをどう連携するのか」について、スクリーンショット画像付きで分かりやすくご説明します。 以下、手順1~4にて解説しますのでご参考ください。
1.Spotifyアカウントの準備(無料アカウントでも連携が可能)
Spotifyアカウントの作成手順を解説します。
まずはSpotifyアプリケーションをダウンロードApp Store あるいはGoogle Play よりダウンロード ※本記事ではiPhone版で解説いたします。
ダウンロードしたら、アプリをスタートしアカウント作成画面へ。 ここでは「無料プランに登録」を選択。 ※Googleアカウント、Facebookアカウント、Apple IDいずれかをお持ちの方はすぐにログイン可能。
メールアドレスを入力。
パスワードを作成します。(8文字以上)
生年月日を入力。
性別を入力。
プロフィール名を登録。 「Spotifyの利用規約に同意します。」にチェック。(必須) 他2項目はチェック必須ではないのでお好きな方を選択。
好きなアーティストを3人以上選択します。
ユーザーの気に入りそうな音楽をアプリが検索。
お好きな曲を選択し、再生してみましょう。
最後に、登録したアドレスに件名「アカウントを確認する」メールが届くので、アドレスを有効化しておきます。
補足として、ホーム画面右下の「Premium」をタップして、現在のプラン状況を確認できます。 アプリダウンロード時点では、無料利用できる「Spotify Free」にてアカウントが作成されています。
また、以前まで「Spotify Premium」のみAlexaと連携可能でしたが、2021年8月12日より、無料アカウント「Spotify Free」でも可能になりました。
2.Alexaアプリをインストール
つづいてAlexaのインストール手順を解説します。 まずはAlexaアプリケーションをApp Store あるいはGoogle Play よりダウンロード。
Amazonアカウントにてログイン。 ※Amazonアカウントを持っていない場合、アカウントの新規作成が必要です。
セキュリティ認証で登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
承認をタップ。
初期設定が始まるのでガイドに沿って進みましょう。
アカウントのセットアップ。
連絡先へのアクセス許可。
電話番号の入力。
音声IDをセットアップします。(ユーザーの音声をAlexa側に登録する作業)
以上でログイン完了です。
3.AlexaアプリにAmazon Echoを追加
つづいて、AlexaアプリにAmazon Echoを追加しましょう。 ホーム画面右下の「デバイス」をタップし、右上にある「+」マークを選択。
「デバイスを追加」を選択。
「よく使用されるブランド」より「Amazon Echo」をタップ。
該当するシリーズをタップし、Echoの状態を確認して「はい」を選択。
デバイスと連携完了させましょう。
4.Alexaアプリを開き、Sportifyと接続
次に、AlexaアプリからSpotifyを連携させましょう。 Alexaアプリケーションを開き、「再生」タブを選択後、下までスクロールして「Spotify」を選択。
「有効にして使用する」をタップ。
Web上のアカウント連携画面へ遷移するので、作成したSpotifyアカウントでログインし、同意します。
上記にて完了です。
5.デフォルトミュージックをSpotifyに設定する方法
Alexaのデフォルトミュージックの設定をSpotifyにすることで音声コマンドの際に「Spotifyで」と指示する手間が省けます。早速設定してみましょう。
Alexaアプリケーションを開き、ホーム画面右下の「その他」をタップ。 「設定」→「ミュージック・ポッドキャスト」を選択。
「既定のサービス」をタップ。 「変更」の文字をタップすると、Spotifyを選択できます。
以上で変更完了です。
6.AlexaでSpotifyを操作する音声コマンド一覧
AlexaでSpotifyを操作する音声コマンドを下記表にまとめておきます。 ※先ほどデフォルトミュージックの設定をSpotifyにする方法をご説明しましたので、「Spotifyで~」の音声コマンドは省略しています。
Spotifyで行いたいこと 音声コマンド 曲の再生 「Alexa、音楽を流して」 曲の一時停止 「Alexa、曲を止めて」「Alexa、一時停止して」 特定の曲の再生 「Alexa、〇〇(曲名)を流して」 特定のアーティストの曲を再生 「Alexa、〇〇(アーティスト名)を流して」 特定のジャンルの曲を再生 「Alexa、Kpop流して」 音量の調整 「Alexa、音を大きく/小さくして」 1曲前に戻る 「Alexa、1曲戻して」「Alexa、前の曲に戻して」 1曲後に進む 「Alexa、次の曲を流して」 曲名を知る 「Alexa、この曲名を教えて」
AlexaでSpotifyの音楽を聴く際の注意点
AlexaではSpotifyのお気に入り機能は操作できない
最後に注意事項ですが、Spotifyの「お気に入り機能」はAlexaでは操作ができません。Spotifyには「お気に入り機能」があります。
最大10,000曲を登録することができ、自分だけのプレイリストのように再生することができる機能です。Amazon Echoではこの機能が使えない為、自分だけのプレイリストをAmazon Echo上で楽しむことはできません。
しかし、Spotify側で元々作成・登録されているプレイリストの再生は可能です。Amazon Echoでプレイリストを使う際には、Spotifyの提供する公式プレイリストの中から自分のお気に入りを探して、まだ知らないアーティストとの音楽体験をしてみてはいかがでしょうか?
Spotifyフリープラン会員はシャッフル再生のみ可能
Spotifyの無料プランの場合、聴きたい楽曲をピンポイントで指定することができず、シャッフル再生のみ可能となります。
無料会員だとAlexaに「アレクサ、◯◯(曲名)を流して」と話しかけるとその楽曲の関連曲や似たアーティストの曲がランダムで流れる仕組みです。ただし、シャッフル再生の途中で聴きたかった曲が流れることもあります。
AlexaでSpotifyの音楽が聴けない時の原因と対処方法
「AlexaにSpotifyの音楽を流してとリクエストしても反応しない」など不具合が生じてしまった時の原因には以下のようなことが考えられます。
・デバイスの不具合 ・Alexaアプリの不具合 ・第三者にSpotifyアカウントに不正ログインされている
では、これから上記の原因に対する対処方法を一つずつご紹介します。
デバイスを再起動させる
スマホなどAlexaとリンクさせているデバイスの一時的な不具合でAlexaが反応しないことがあります。 デバイスの電源を一度落として再起動させてから再度Alexaに話しかけてみてください。
AlexaアプリのSpotifyスキルをいったん無効化する
Alexaアプリ側でなんらかの不具合が発生している場合、連携したSpotifyのスキルを一度無効化することをお試しください。
Spotifyのスキルを無効化するには、Alexaアプリを開いて右下の「その他」を選択します。
「スキル・ゲーム」を選択します。
「有効なスキル」を選択します。
「有効」の中から「Spotify」を選択します。
「スキルを無効にする」ボタンを押します。
スキルを無効にしてもいいか確認画面が表示されるので「無効」を選択し、完了です。 このあと、再び本記事冒頭の手順でSpotifyとAlexaを連携させ、再度スキルを有効化してからお試しください。
Spotifyにログインしている全てのデバイスからログアウトする
「Spotifyアカウントが誰かに使われており再生できない」といった場合は第三者からの不正ログインを疑いましょう。 スタンダードプランや学生プランは複数端末での同時再生ができないため、ご自分のデバイスで再生できない際は他の誰かにアカウントが使用されている可能性があります。
身に覚えのないログインアラートメールなどが届いていないか確認して、心配な場合はSpotifyをご利用中の全てのデバイスからログアウトしパスワードをリセットしましょう。
パスワードの再設定と全てのデバイスからのログアウトは以下の手順で可能です。
Spotifyのパスワードリセット専用ページにアクセスします。 Spotifyに登録しているメールアドレスもしくはユーザー名を入力し「送信」を選択します。 パスワードリセット専用リンクがメールで送られてきます。「パスワードをリセットする」を選択します。 新しいパスワードを入力し「送信」を選択します。 パスワード更新後、「アカウントに移動」を選択します。 こちらで「どこからでもサインアウト」を選択します。するとご自身のデバイスも含め全てのデバイスからSpotifyがログアウトされます。 再度Spotifyのログイン画面を開き、ユーザー名と新しいパスワードを入力してログインし直しましょう。
まとめ
今回は、SpotifyとAlexaを連携し、日常生活の中でミュージックライフをより楽しむ方法をご紹介しました。 Alexaをお持ちの方は是非こちらを参考に登録してみてはいかがでしょうか。