お菓子のサブスクって何?
お菓子のサブスクとは、定額制でお菓子の詰め合わせやチョコレート、スイーツなどのセットが定期的にご自宅に届くサービス(定期便)、もしくは対象店舗にてお菓子が受け取れるサービスのことです。
定期便の場合、料金を支払っている間はお店に都度買いに行かなくてもお菓子が届くので、お菓子が大好きな方はもちろん、来客用にお菓子をストックしておきたい方、お子様やお孫様が喜ぶプレゼントを用意したい方にもぴったり。
本記事では、そんなお菓子のサブスクを種類別に17社ピックアップしてご紹介していきます。
お菓子のサブスクを利用するメリット・デメリット
まず、お菓子のサブスクにはどのようなメリットとデメリットがあるのかチェックしていきましょう。
メリット①:様々な種類のお菓子を食べることができる
お菓子のサブスクで届くお菓子は、お手頃なスナック系菓子から高級スイーツまで様々です。
毎回入っているお菓子の種類やフレーバーが異なるサービスもあり、ご自身では普段あまり選ばないような新しいお菓子との出会いをお楽しみいただけます。
メリット②:お店で購入せずに済む
お菓子をサブスク制で購入する大きなメリットとして、都度スーパーやコンビニなどにお菓子を買いに行かなくて済むという点が挙げられます。
サブスクなら、解約しない限りずっとお菓子が定期的にご自宅まで届くので、わざわざ外出して買いに行く手間も時間もかかりません。
メリット③:定期的にお菓子を購入している方はお得に楽しめる
お菓子のサブスクは、基本的に通常購入よりもお安めの料金で提供されていることが多く、お手頃価格でお菓子をゲットすることができます。
そのため、定期的にスーパーやコンビニなどでお菓子を買いだめしているという方にとっては、お得なサービスであると言えるでしょう。
デメリット①:お菓子が余っていても届く
お菓子のサブスクは、お菓子の消費量に関わらず一定量が定期的に届きます。そのため、普段あまりお菓子を食べないという方には不向きであると言えるでしょう。
次のお届けまでにお菓子が食べきれなかった場合は、スキップ制度を利用することでお届けをお休みすることができる場合もあるので、「お菓子を全部食べられるか心配」という方はスキップの可不可についても確認しておくことをおすすめします。
デメリット②:好みでないお菓子が届く場合も
おまかせでお菓子が届くサービスは、ご自身でお届け内容を選択することができないようになっています。
毎回どんなお菓子が届くのかわからないというワクワク感を味わえる一方で、好きなお菓子やフレーバーが決まっている場合はデメリットになってしまうことも。
サービスによっては、苦手なお菓子や味を伝えることで届かないようにすることができる場合もあるので、事前にチェックしてみましょう。
デメリット③:すぐに解約できないサービスもあり
サービスによっては、「お届け◯回以上が必要」のように、最低利用回数が決められていることがあります。最低利用回数に満たない場合は、途中解約することができません。
せっかくのお菓子を無駄にしないためにも、契約前に最低利用回数の有無について確認しておくようにしましょう。
お菓子のサブスクを選ぶポイント
お菓子のサブスクが気になっている方へ向けて、こちらではサービスを選ぶ際に注目したいポイントについて解説します。
料金
お菓子のサブスクの料金は、お菓子の種類とお届け量によって変わります。気軽に食べられるスナック菓子中心のサブスクの方がリーズナブルな傾向にあり、専門店のスイーツなどはお高めになる傾向があります。
ご自身がどのような種類のお菓子を食べたいのか、1ヶ月にどれくらいの量のお菓子を食べられるのかを考慮してサービスを選択しましょう。
また、料金には送料も含まれているのかチェックしておくことをおすすめします。送料込みのトータル価格で、お得になるのか検討することが大切です。
取扱商品の豊富さ
色々な種類のお菓子を楽しみたいという場合は、詰め合わせ系お菓子のサブスクがおすすめです。中には、お菓子メーカーが提供する人気商品詰め合わせのサービスもあります。
もしチョコレートやアイスクリームなど、好きなお菓子が決まっている場合は、そのお菓子を中心に取り扱っているサービスを選ぶようにしましょう。
スキップができるかどうか
届いたお菓子が食べきれなくて余ってしまった時のために、お届けをスキップ(休止)できるかもサービス選びの際にチェックしておきましょう。
スキップ中は料金が発生しないので、余計な出費を抑えることができます。
配送頻度
基本的に多くのお菓子のサブスクは1ヶ月に1回のペースでのお届けとなりますが、サービスによっては2週間に1回や2ヶ月に1回のお届けを選択できる場合もあります。
お菓子を毎日食べるという方は配送間隔が短めのサービスを、1人暮らしの方やそんなに頻繁にお菓子を食べないという方は配送間隔が長めのサービスを選ぶと丁度良いでしょう。
詰め合わせ系おすすめお菓子のサブスク4選
こちらでは、バラエティ豊かなお菓子が詰め合わせセットで届くサブスクサービスを4つご紹介しています。様々な種類のお菓子を食べたい方におすすめです。
snaq.me(スナックミー) ワクワクおやつの定期便
料金 1,880円/回 送料 330円/回 届くお菓子の種類 クッキー/チョコレート/ケーキ/ドライフルーツ/ かすてら/ナッツ/マドレーヌ/おせんべい/ビスケット/駄菓子など 届くお菓子の量 約20〜30g×8種類/回 配送頻度 4週間に1回/4週間に2回/4週間に3回/4週間に4回 最低利用回数 なし スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
ワクワクおやつの定期便は、人工甘味料や着色料、合成香料、合成保存料など不使用のナチュラル素材のお菓子が定期的に届くサブスクサービスです。
料金は1回1,880円(税込)+送料330円(税込)で、毎月変わる100種類以上のおやつから食べきりサイズ(約20〜30g)が8個、4週間に1回〜4週間に4回配送されます(※お届け頻度は選択可能です)。
どんなお菓子が届くかはおまかせで、季節によって取り扱いスナックが変わりますが、「リクエスト&評価システム」で食べたいおやつをリクエストしたり、食べたおやつを評価することによってご自身の好みに合ったお菓子が届きやすくなります。
また、食物アレルギーや苦手なものがある場合でも、初回の「おやつ診断」、もしくはご注文後にマイページから避けたい原材料を登録することができ、それらが含まれたお菓子が届くことはないので安心です(※万が一お召し上がりいただけないおやつが届いた場合は、次回決済時に利用可能なポイントが付与されます)。
サブスクのキャンセルもスキップもお好きなタイミングでいつでも可能で、気軽に始めやすいサービスとなっています。
ロッテ えらべるおかしの定期便
料金 わくわく3500円バラエティコース:3,500円/回(※初回のみ500円オフ) ドキドキ5000円バラエティコース:5,000円/回(※初回のみ1,000円オフ) 送料 無料 届くお菓子の種類 パイの実/トッポ/コアラのマーチ/チョコパイ/チョココ/ガーナリップルなど 届くお菓子の量 わくわく3500円バラエティコース:全15種15品 ドキドキ5000円バラエティコース:全17種17品 配送頻度 1ヶ月に1回/2ヶ月に1回/3ヶ月に1回 最低利用回数 お届け3回以上 スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
えらべるおかしの定期便は、ロッテのお菓子の詰め合わせが定期的に届くサブスクサービスです。
「パイの実」や「トッポ」「コアラのマーチ」などといったロッテの人気お菓子や新商品が届きます。
コースは、お届けするお菓子の量と内容ごとに「わくわく3500円バラエティコース」(1回3,500円/税・送料込)もしくは「ドキドキ5000円バラエティコース」(1回5,000円/税・送料込)のどちらかを選択可能です(※各コースともに初回のみ割引価格でのご提供となります)。
「わくわく3500円バラエティコース」は、ロッテの新商品6品と定番商品9品、全15種15品が入っています。
「ドキドキ5000円バラエティコース」は、ロッテの新商品6品、定番商品9品に加え、メリーチョコレートや銀座コージーコーナーのお菓子も入っているのが特徴です。
いずれのコースも、2回目以降のご注文から変更案内アンケートに回答することでお好きなお菓子を選ぶことができます(※新商品の内容は変更不可)。
お子様やお孫様へのギフトにはもちろん、「ロッテのお菓子が好きだけど、毎回お店に買いに行くのは大変」という方や「ロッテのお菓子をストックしておきたい」という方にもおすすめできるサービスです。
森永製菓 天使のお菓子箱
料金 毎月変わるセット:1,620円/回 定番商品セット:1,620円/回 送料 330円/回 届くお菓子の種類 森永ミルクキャラメル/おっとっと/森永ビスケット/ ベイク/ハイチュウ/チョコボール/ダースなど 届くお菓子の量 10種類前後/回(※メーカー希望小売価格1,800円分以上の商品) 配送頻度 1ヶ月に1回/2ヶ月に1回 最低利用回数 なし スキップ/休止 可能(※最長3ヶ月まで)
※料金は税込み価格です。
天使のお菓子箱は、森永製菓のお菓子が詰め合わせで定期的に届くサブスクサービスです。
定期お届け便セットは、森永製菓の人気商品や新商品などが入っている「毎月変わるセット」(1回1,620円/税込+送料330円/税込)と長年親しまれているベストセラー商品が中心に入っている「定番商品セット」(1回1,620円/税込+送料330円/税込)の2種類あります。
「毎月変わるセット」は、お届けごとに内容が変わり、何が入っているかは箱を開けてからのお楽しみです。さらに、初回のお届けで「ミニキョロちゃん」のマスコットがもれなくプレゼントされる特典も。
「定番商品セット」は、春夏(4月〜9月)と秋冬(10月〜3月)ごとに中身が入れ替わり、毎回10種類前後のお菓子が入っているのが特徴となっています。
いずれのセットも、毎月お届けか隔月お届けかお好きな配送間隔をお選びいただけます。
ご家庭用のおやつはもちろん、かわいいエンゼルの箱に入って届くので、お子様やお孫様へのプレゼント、差し入れなどにもおすすめです。
FELISSIMO(フェリシモ) インポートスイーツの会
料金 1,131円/回 送料 495円/回 届くお菓子の種類 輸入菓子 届くお菓子の量 3〜4個/回 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 なし スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
インポートスイーツの会は、外国から輸入したお菓子の詰め合わせが毎月届くサブスクサービスです。
毎回3〜4個のお菓子が入っており、カラフルでポップなパッケージは眺めてもお楽しみいただけます。
また、お菓子の他におすそ分け袋3枚と、シール3枚も同封されているので、ご友人やご家族などへのおすそ分けもしやすくなっています。
料金は、1回1,131円(税込)+送料495円(税込)で、1回だけのご注文やお届けストップも可能です。
「いつもと違うお菓子を食べてみたい」という方や「外国のお菓子が好き」という方におすすめできるサービスとなっています。
チョコ系おすすめお菓子のサブスク5選
こちらでは、チョコレート菓子を中心に楽しみたい方におすすめのサブスクサービスを5つピックアップしてご紹介しています。
ゴディバ(GODIVA)のサブスクリプションサービス
料金 ご褒美セット:2,700円/月 ジョイフルセット:3,780円/月 ジョイフルセット チョコレートアソート:3,780円/月 ジョイフルセット ベイクドアソート:3,780円/月 ハッピーセット:5,940円/月 (※いずれも2023年3月の改定後の価格) 送料 無料 届くお菓子の種類 GODIVAのスイーツセット (チョコレート/キャラメル/クッキー/サブレショコラ/バームクーヘンなど) 届くお菓子の量 ご褒美セット:3〜4種類前後/月 ジョイフルセット:2〜4種類前後/月 ジョイフルセット チョコレートアソート:3〜4種類前後/月 ジョイフルセット ベイクドアソート:1〜4種類前後/月 ハッピーセット:4〜6種類前後/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 なし(※3ヶ月継続で特典あり) スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
ゴディバ(GODIVA)のサブスクリプションサービスでは、毎月定額でGODIVAのスイーツセットがご自宅に届きます。
お届け内容や量ごとに5つのセットが用意されており、それぞれ「For meご褒美セット」(月額2,700円/税・送料込)と「For familyジョイフルセット」(月額3,780円/税・送料込)、「For usハッピーセット」(月額5,940円/税・送料込)は、チョコレートやベイクドスイーツ(クッキーやサブレショコラなど)、「For familyジョイフルセット チョコレートアソート」(月額3,780円/税・送料込)はチョコレートのみ、「For familyジョイフルセット ベイクドアソート」(月額3,780円/税・送料込)はチョコレート以外の商品をメインとしたセットです(※2023年3月ご注文4月お届け分より適用される価格です)。
最低お届け回数などの縛りはありませんが、継続して利用すると3ヶ月ごとにGODIVAオンラインショップで使える限定クーポンがプレゼントされるため、サブスクを続ければ続けるほどお得になります(※ただし、退会・スキップをした場合、継続期間はリセットされるためご注意ください)。
毎日がんばるご自身へのご褒美や、大切な方へのギフトなどにおすすめです。
ロッテ カカオ70%定期便
料金 6,696円/回 送料 無料 届くお菓子の種類 カカオ70%チョコレート 届くお菓子の量 1kg×2個/回 配送頻度 1ヶ月に1回/2ヶ月に1回/3ヶ月に1回 最低利用回数 なし(※6回継続でクーポンプレゼントあり) スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
カカオ70%定期便は、メリーチョコレートの「カカオチョコレート70%チョコレート1kg」の2個セットが定期的に届くサブスクサービスです。
届くチョコレートは、メリーオンラインショップにて累計15,000個以上販売した、美味しいと好評の商品。高カカオでポリフェノール豊富なので、甘いチョコレートが苦手な方でもお楽しみいただけます。
料金は、1回6,696円(税込)で送料無料、配送間隔は毎月/隔月/3ヶ月から選択可能です。
最低お届け回数の縛りはありませんが、商品を6回受け取るごとに、ロッテグループ公式オンラインモールで使える1,000円クーポンがプレゼントされます(※クーポンは定期便の料金お支払いにはご利用いただけません)。
配送予定月の5日目までにロッテグループ公式オンラインモールにご連絡いただければ定期便の一時休止も可能なので、「たくさん入っていて食べきれなかった」という場合でも安心です。
Minimal(ミニマル) CHOCOLATE ADDICT CLUB
料金 3,980円/月 送料 無料 届くお菓子の種類 ガトーショコラ/ティラミス/生チョコレート/カカオレアチーズケーキなど 届くお菓子の量 1種類/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 お届け3回以上 スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
CHOCOLATE ADDICT CLUBは、毎月定額でチョコレートを使ったお菓子が届くサブスクサービスです。
料金は3,980円(税込)、送料無料で、月に一回1種類ずつのお届けとなります(※送料無料などの特典は基本的に最低3回の継続を前提としています)。
翌月のお届け予定商品はCHOCOLATE ADDICT CLUBの公式サイトからチェックすることができ、原材料やアレルゲンを含む食品もこちらでご確認いただけます。
さらにチョコレート菓子のお届けだけでなく、毎月発送のたびにメンバーシッププログラム「Minimal Collective」のスコアが加算され、レベルアップごとにインセンティブがプレゼントされる嬉しい特典も。
月に一度の自分へのご褒美や、家族団らんのおとも、ご友人とのホームパーティに出すスイーツなどにおすすめです。
ただし、毎月サブスクのお申し込み枠数に上限が設けられているため、ご利用の際はお早めにお申し込みください(※残り枠数はCHOCOLATE ADDICT CLUB公式サイトからご確認いただけます)。
Chocolate de Familia(ショコラ・ダ・ファミリア)
料金 チョコレートのサブスク:3,240円/月 お菓子のサブスク:3,240円/月 送料 無料 届くお菓子の種類 チョコレートのサブスク:カラフルショコラ/生チョコレート/ ブラウニー/ガトーショコラなど お菓子のサブスク:チョコレート菓子/クッキー/スコーン/ パウンドケーキ/タルトなど 届くお菓子の量 チョコレートのサブスク:1種類/月 お菓子のサブスク:チョコレートと焼き菓子1種類ずつ/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 なし スキップ/休止 可能(1回お休み)
※料金は税込み価格です。
Chocolate de Familia(ショコラ・ダ・ファミリア)は、チョコレートを中心としたお菓子を販売しているお店で、チョコレートとお菓子のサブスクサービスも展開しています。
いつもそばにあるチョコレートを「ちょっとだけいいものに。。」をコンセプトに、家族の生活になじむ上質なチョコレートを取り扱っているのが特徴です。
「チョコレートのサブスク」は月額3,240円(税・送料込)で、毎月1種類のチョコレートがご自宅に届きます。ブラウニーやガトーショコラなどチョコレートが主役の焼き菓子が届く月も。
チョコレート以外のお菓子も食べたい場合は、月額3,240円(税・送料込)の「お菓子のサブスク」もおすすめです。クッキーやスコーンなどの焼き菓子がチョコレートとセットでお楽しみいただけます。
お届け回数の縛りはなしでサブスクの停止はいつでも可能、スキップ(1回お休み)も可能です(※月末日の午前8時59分までの停止手続きで、翌月以降の商品の発送、お支払い請求が停止されます)。
ひとくちチョコレート チョコレートサブスク定期便 -WITH CHOCOLATE-
料金 フルーツチョコ6袋プラン:8,455円/月(初回のみ7,990円) フルーツチョコ4袋プラン:6,000円/月(初回のみ5,699円) フルーツ・プラリネチョコ 食べくらべ7袋プラン:8,400円/月(初回のみ7,955円) プラリネチョコ8袋プラン:4,800円/月(初回のみ4,569円) 送料 無料 届くお菓子の種類 フルーツチョコレート/プラリネチョコレート 届くお菓子の量 フルーツチョコ6袋プラン:6袋(3種類)/月 フルーツチョコ4袋プラン:4袋(3種類)/月 フルーツ・プラリネチョコ 食べくらべ7袋プラン:7袋(7種類)/月 プラリネチョコ8袋プラン:8袋(4種類)/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 なし スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
チョコレートサブスク定期便 -WITH CHOCOLATE-は、フルーツチョコレートやプラリネチョコレート(アーモンドやナッツ、キャラメルが含まれているチョコレート)が毎月届くサブスクサービスです。
ひとくちチョコレートのフルーツチョコレートは、日向夏ピールや黒イチジクなどをふんだんに使用した、他ではなかなか味わえないここだけの味。Amazonや楽天市場でも売上1位を獲得するほどの人気商品です。
プランは4種類あり、「フルーツチョコ6袋プラン」(月額8,455円/税込)、「フルーツチョコ4袋プラン」(月額6,000円/税込)、「フルーツ・プラリネチョコ 食べ比べ7袋プラン」(月額8,400円/税込)、「プラリネチョコ8袋プラン」(月額4,800円/税込)の中から食べたいチョコレートの種類や量によってお好きなプランをお選びいただけます(※いずれのプランも初回のみ割引価格でのご提供となります)。
キャンセルやお届けスキップは、マイページからいつでも可能です。各月新規50名様限定となりますので、ご利用の際はお早めにお申し込みください。
スイーツ系おすすめお菓子のサブスク5選
こちらでは、ケーキやドーナツ、マカロンなどのスイーツを楽しみたい方におすすめのサブスクサービスを5つご紹介しています。
LikeSweetsBOX(ライクスイーツボックス) スイーツ巡り便
料金 2,500円/月 送料 全国一律950円/月 届くお菓子の種類 焼き菓子/チョコレート系スイーツなど 届くお菓子の量 スイーツセット1個/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 なし スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
スイーツ巡り便は、全国選りすぐりのお店から自慢のスイーツセットが月に1回届くサブスクサービスです。
料金は月額2,500円(税込)+送料950円(税込)で、月替わりで様々な焼き菓子やチョコレート系スイーツなどが届きます。中にはスイーツ巡り便限定のオリジナル商品も。
毎月、日本各地の厳選されたスイーツ店で作られた極上のスイーツとの出会いをお楽しみいただけるのが特徴です(※スイーツ店はお選びいただけません)。
「とにかく美味しいスイーツを食べたい」という方から「まだ食べたことのないスイーツを楽しみたい」という方まで、様々なスイーツ好きの皆様に満足いただけるサービスとなっています。
なお、スイーツ巡り便に最低利用回数の縛りはなく、いつでもお好きな時にスキップ・退会のお手続きが可能です。
シフォンカフェ Bon・mu(ボン・ムー) ケーキのサブスク
料金 定期便・5個入り:2,900円/月 定期便・10個入り:4,400円/月 送料 無料 届くお菓子の種類 シフォンケーキ 届くお菓子の量 定期便・5個入り:20㎝型のシフォンケーキ 1/10カット×5個(5フレーバー)/月 定期便・10個入り:20㎝型のシフォンケーキ 1/10カット×10個(5フレーバー×2個ずつ)/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 なし スキップ/休止 可能(1回お休み)
※料金は税込み価格です。
シフォンカフェ Bon・mu(ボン・ムー)は、東京都八王子市にある焼き菓子やシフォンケーキなどを販売しているカフェです。
シフォンケーキの定期便サービスも展開しており、5個入りが月額2,900円(税込)、10個入りが月額4,400円で、月に1回こだわりのシフォンケーキがご自宅に届きます(※1個あたりの大きさは、20㎝型のシフォンケーキ 1/10カット)。送料は無料です。
Bon・muのシフォンケーキは、平飼いでストレスフリーの鶏から生まれた「有精卵」を使用しており、ベーキングパウダーを使用せずメレンゲのちからだけで膨らませているのが特徴。しっとりふわふわの口当たりで、ちぎると「しゅわっ」という音がします。
バニラやいちごミルクなど40種類以上のフレーバーの中から月替わりで5種類の味を楽しむことが可能です。
シフォンケーキは冷凍でのお届けとなり、2週間保存可能で、食べたい分だけ解凍してお召し上がりいただけます(※解凍後は冷蔵庫保存で3日以内にお召し上がりください)。
「日持ちのする美味しいケーキを食べたい」という方や、「専門店のシフォンケーキを食べてみたい」という方などにおすすめです。
ウフフドーナチュ ドーナツのサブスク
料金 8個セット:3,000円/月 ミニドーナツバー入りギフトセット:3,000円/月 13個セットご自宅用:4,000円/月 送料 無料 届くお菓子の種類 ドーナツ 届くお菓子の量 8個セット:8個/月 ミニドーナツバー入りギフトセット:ミニドーナツバー1本、人気のドーナツ6個/月 13個セット:13個/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 なし スキップ/休止 可能(1回お休み)
※料金は税込み価格です。
ウフフドーナチュは石川県金沢市発のドーナツ専門店で、ママたちが愛情込めて一つ一つ手作りしているのが特徴です。
ドーナツのサブスクは、8個セットが月額3,000円(税込)、ミニドーナツバー入りギフトセットが月額3,000円(税込)、13個セットが月額4,000円(税込)となっています。いずれのセットも送料は無料です。
150種類以上あるドーナツの中から、旬の素材を使ったドーナツのアソートセットがおまかせで届きます。
ドーナツは出来たての状態で冷凍しており、自然解凍することでいつでも焼き立ての味をお楽しみいただけます。オールドファッションタイプは、冷凍のままフローズンドーナツとして食べるという楽しみ方も。
朝食にも、おやつにも、プレゼントにもピッタリのドーナツセットです。
おおむぎ工房 大麦栗テリーヌのお得便
料金 4,277円/月 送料 関東:715円/回 北海道・沖縄:1,650円/回 その他:935円/回 届くお菓子の種類 大麦栗テリーヌ 届くお菓子の量 2本/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 お届け3回以上 スキップ/休止 可能(※2ヶ月まで)
※料金は税込み価格です。
大麦栗テリーヌのお得便は、栗がまるごと贅沢に使用された大麦生地のテリーヌが毎月2本届くサブスクサービスです。
栃木県産の大麦を使用しており、製粉から菓子製造までおおむぎ工房が行っているのが特徴。
料金は、月額4,277円(税込)+送料(※地域により異なる)で、月ごとに替わるお味1本とプレーン味1本のセットが月に1回届きます。
1月はカカオチョコレート、2月はカナディアンメープル、3月は国産紅茶、4月はコーヒー、5月はキャラメル、6月は京都宇治抹茶、7月は徳島和三盆糖、8月は丹波黒豆きなこ、9月は国産ごま、10月は国産ほうじ茶、11月はミルクチョコレート、12月はピスタチオの味の大麦栗テリーヌをお楽しみいただけます(※今後ラインナップは変更される可能性があります)。
ただし、ご利用の際は最低でもお届け3回以上の継続が必要な点にご注意ください。
ダロワイヨ(DALLOYAU) My Maca(マイ マカ)
料金 1,000円/月 送料 – 届くお菓子の種類 マカロン 届くお菓子の量 1個/日 配送頻度 1日1回、店舗にて受け渡し 最低利用期間 1ヶ月 スキップ/休止 不可
※料金は税込み価格です。
My Maca(マイ マカ)は、1日1個お好きなマカロンをダロワイヨの店舗で受け取れるサブスクサービスです。
月額1,000円(税込)で「My Maca Member’s Card」をご購入いただくことで、一日一回店舗にある単品個装のマカロン1つと交換いただけます(※生マカロン、プリント入りマカロンは除く)。
お申し込みは、My Maca実施店舗にご来店いただくことで可能です。2022年11月1日時点では、自由が丘本店、銀座三越店、日本橋三越店、アトレ目黒店、アトレ浦和店、アトレ吉祥寺店、ルミネ荻窪店、エキュート赤羽店、渋谷・東急本店、青葉台東急フードショー店、ルミネ北千住店、東武船橋店、小田急町田店、エキュート品川店、東武池袋店、エキュート立川店、丸井錦糸町店、大丸東京店、中野マルイ店、エキュート大宮店、玉川髙島屋S・C店にて受付中です。
マカロンがお好きな方や、お近くに対象のダロワイヨの店舗があるという方におすすめのサービスです。
和菓子系おすすめお菓子のサブスク
こちらでは、和菓子のサブスクサービスをピックアップしてご紹介しています。和菓子がお好きな方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
鼓月 友の会
料金 2,700円/月 送料 北海道:1,562円/月 東北:990円/月 関東、四国、九州:836円/月 中部、北陸、関西、中国:726円/月 沖縄:1,364円/月 (※7月分〜10月分はクール便送料として+220円) 届くお菓子の種類 創作和菓子(羊羹/草餅/まんじゅう/栗きんとんなど) 届くお菓子の量 1箱(2種類入り)/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 なし スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
鼓月 友の会は、四季を感じられる創作和菓子が毎月1箱ずつ届くサブスクサービスです。
料金は、月額2,700円(税込)+送料(※地域により異なる)で、京都の和菓子職人が一つ一つ丹精込めて手作りした栗きんとんや羊羹、草餅などの和菓子が届きます。
1箱につき2種類の和菓子が入っており、さらに毎月お菓子のご案内には和歌が添えられているのが特徴です。
生菓子のため、日持ちが短いのがデメリットとなってしまいますが、美味しい和菓子と共に四季のうつろいを楽しめるサービスとなっています。
アイス系おすすめお菓子のサブスク2選
こちらでは、アイスが定期的に届くサブスクサービスを2つご紹介しています。
HiO ICE CREAM Pint Club
料金 Pint Club イロドリ:3,240円/月 Pint Club イロドリ プラスミルク:4,644円/月 送料 無料(※北海道、九州、沖縄は540円/月) 届くお菓子の種類 アイス 届くお菓子の量 Pint Club イロドリ:パイントカップ×2個(季節のフレーバー2種)/月 Pint Club イロドリ プラスミルク:パイントカップ×3個(季節のフレーバー2種+定番ミルク)/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 お届け3回以上 スキップ/休止 可能
※料金は税込み価格です。
Pint Clubは、毎月季節のフレーバーが楽しめるアイスクリームのサブスクサービスです。
アイスクリームは、ハリウッド映画などでよく見かけるようなパイントサイズ(1個あたり473ml。一般的なミニカップ5個相当)でのお届けとなり、お好きな時にお好きなだけすくってお楽しみいただけます。
料金は、季節のフレーバー2種が届く「Pint Club イロドリ」が月額3,240円(税込)、季節のフレーバー2種に加えて定番ミルク味も追加された「Pint Club イロドリ プラスミルク」が月額4,644円(税込)となっています。いずれも送料は無料です(※北海道、九州、沖縄へのお届けは通常1,540円の送料のうち差額分として540円/税込がかかります)。
最低でもお届け3回以上のご利用が必須となりますが、アイスが余ってしまって食べきれないという場合は、2ヶ月目以降お届けのスキップが可能です。
Pocco(ポッコ) 定期便
料金 マルチパック12本セット:1,450円/月 おとぼけアップル12本セット:1,450円/月 わがままグレープ12本セット:1,600円/月 送料 無料 届くお菓子の種類 アイス 届くお菓子の量 マルチパック12本セット:12本(3種類)/月 おとぼけアップル12本セット:12本(1種類)/月 わがままグレープ12本セット:12本(1種類)/月 配送頻度 1ヶ月に1回 最低利用回数 なし スキップ/休止 不可
※料金は税込み価格です。
Pocco(ポッコ)は、北海道の野菜とフルーツを使った着色料・保存料ゼロのアイスを販売しているサービスです。
お得な定期便サービスは、お届けするアイスの味ごとに「マルチパック12本セット」(月額1,450円/税込)、「おとぼけアップル12本セット」(月額1,450円/税込)、「わがままグレープ12本セット」(月額1,600円/税込)の3コースがあり、月に一回、送料無料で配送されます。
お届け休止の機能はありませんが、発送予定の1週間前までにお手続きいただければいつでも解約可能なサービスなので気軽に利用することができます。
安心安全の北海道産の素材使用、完全無添加、白砂糖不使用の低カロリーアイスで、小さなお子様や赤ちゃんのおやつにもおすすめです。
まとめ
お菓子のサブスクは、定額制でケーキやチョコレートなどのお菓子、スイーツを定期的にお召し上がりいただけるサービスです。
都度お店やオンラインショップでお菓子を購入する必要がなくなるため、よくお菓子を食べるという方やお菓子を自宅にストックしておきたい方などにおすすめできます。
自分へのちょっとした日々のご褒美、お子様やお孫様へのプレゼント、ご家族・ご友人とのティータイムなどに、ぜひお菓子のサブスクを利用してみてはいかがでしょうか。