サムネイル画像
HOWTO

音楽アプリの料金プランは?それぞれを徹底比較!

文:
Asahiのアイコン画像
Asahi
PR
音楽アプリには様々な種類があります。それぞれ使用するプランによって月額料金や機能が異なるので、今回は主要な7つの音楽アプリについて料金プランを徹底的に比較します。

アプリによって特徴や料金プランが異なり、どれを選べばいいか分からないという方もいるかと思います。そこで、今回は7つの音楽アプリの料金プランや機能を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

音楽アプリの料金プランを解説

今回は音楽アプリの中でも特に人気で利用者が多い7つのアプリについて、料金プランや機能、特徴を解説していきます。

まずはじめに、今回ご紹介する音楽アプリの料金プランがひと目で比較できる表をまとめましたのでご覧ください。

音楽アプリApple MusicLINE MUSICSpotifyAmazon Music UnlimitedYouTube MusicAWA楽天ミュージック
個人プラン
(月額)
月額1,080円月額980円(LINE STORE)
月額1,080円(アプリ内購入)
月額980円月額1,080円
月額980円(プライム会員)
月額1,080円(Android/Web)
月額1,450円(App Store経由)
月額980円月額980円(スタンダード)
月額780円(楽天カード/楽天モバイル会員対象)
月額500円(ライト)
個人プラン
(年額)
年額10,800円年額9,600円(LINE STORE)
年額10,800円(アプリ内購入)
年額9,800円年額9,800円(プライム会員)年額10,800円(Android/Web)年額9,800円年額9,300円(スタンダード)
年額5,000円(ライト)
学生プラン月額580円LINE STORE:月額480円
アプリ内購入:月額580円
月額480円月額580円月額580円(Android/Web)月額480円月額480円
ファミリー
プラン
月額1,680円月額1,680円
年額16,800円
月額1,580円月額1,680円
年額16,800円(プライム会員)
月額1,680円(Android/Web)
月額2,180円(App Store経由)
無料プラン0円0円0円0円0円0円
Duoプラン月額1,280円
ワンデバイス
プラン
月額580円
アーティスト
プラン
月額270円(1アーティスト)
月額540円(2アーティスト)
月額810円(3アーティスト)

それでは、音楽アプリ別に詳しい料金プランについて解説していきます。

Apple Music

Appleが開発した音楽・映像配信サービスであるApple Music。

Apple Musicには3つの料金プランがあります。

Apple Music
プラン
個人プラン学生プランファミリープラン
月額料金1,080円580円1,680円
フル再生
シャッフル再生
オフライン再生
楽曲選択
利用人数1人1人6人まで
テレビ番組
ライブビデオ
ラジオステーション
Beats 1の再生
ドルビーアトモス
Apple製品以外の
対応デバイスでの再生

ファミリープランは最も料金が高くなりますが、6人までアカウントを共有できるので2人以上で使う場合はお得になります。

学生プランは大学生や大学院、短期大学、専門学校に通っている方に対して適用されるプランです。高校生以下は利用できないのでご注意ください。

Apple Musicは様々な楽曲を楽しめるのはもちろん、ミュージックビデオやライブビデオ、グローバル配信番組なども楽しめる点が魅力です。月額無料のプランはありませんが、1ヶ月の無料トライアル期間があるため、登録してから使い勝手の良し悪しを判断するのがおすすめです。

インタビュイー画像

Asahi(SABUSUKU style編集部):

3つの料金プランの他、「Apple One」というバンドルプランにもApple Musicのサブスクリプションが含まれています。Apple Oneに登録するとApple Music以外にもApple TV+(Appleオリジナルの映画やドラマが視聴できるサービス)、Apple Arcade(広告なしで200以上のゲームができるサービス)、iCloud+(デバイス上の写真やファイルをクラウド上に保存できるサービス)のサブスクリプションもセットになります。個人プランなら4つのサブスクリプションがセットで月額1,200円になるのでお得です。

LINE MUSIC

LINE MUSICは株式会社LINE、ソニー・エンターテイメントミュージック、エイベックスデジタル株式会社の3社が共同出資して設立した音楽サービスです。

LINE MUSICには4つの料金プランがあります。

LINE MUSIC
プラン
フリー一般プランファミリープラン学生プラン
月額料金無料LINE STORE:980円
アプリ内購入:1,080円
1,680円LINE STORE:480円
アプリ内購入:580円
フル再生30秒のみ
MV再生30秒のみ
オフライン再生×
音質1種類高音質あり高音質あり高音質あり
トークBGM〇(月1回)
My BGM〇(月1回)
着信音〇(月1回)
呼出音〇(月1回)
利用人数1人1人6人まで1人

LINE MUSICには無料プランがありますが、30秒しか再生できません。LINE MUSICの使用感を確認するにはぴったりだと言えます。

個人プランは月額980円(LINE STORE)もしくは月額1,080円(アプリ内購入)ですが、登録してから1ヶ月は料金がかかりません。

また、年会費として1年分をまとめて支払うと個人プランは年間9,600円(LINE STORE経由)もしくは年間10,800円(アプリ内購入)、ファミリープランは年間16,800円と節約に繋がります。

無料期間中に解約すると料金は一切発生しないので、LINE MUSICを試したいという方はぜひ利用してみてください。

インタビュイー画像

Asahi(SABUSUKU style編集部):

LINE MUSICの一般プランと学生プランは登録方法によって月額料金が異なるので注意が必要です。どちらもLINE STOREから申し込んだ方が、アプリ内購入で申し込むよりも月々100円安くなります。

Spotify

スウェーデンの会社・スポティファイ・テクノロジーによって運営されている音楽ストリーミングサービスであるSpotify。

Spotifyには無料プランを含めた5つの料金プランがあります。

Spotify
プラン
FreeStandardDuoFamilyStudent
月額料金無料980円1,280円1,580円480円
音声広告ありなしなしなしなし
再生方法シャッフルのみ自由自由自由自由
フル再生
音質高音質まで最高音質あり最高音質あり最高音質あり最高音質あり
オフライン再生×
利用人数1人1人2人6人まで1人

無料プランでも音楽をフル再生できますが、スマホのアプリ版では再生する曲を選ぶことはできません。広告も入るので自由度は低いでしょう。

2人で利用できるDUOプランや6人まで利用可能なファミリープランなど、利用する人数が多くなればなるほど月額料金がお得になります。

個人プランと学生プランの利用人数は1人のみなので注意が必要です。学生プランは18歳以上の学生に適用され、12ヶ月経過すると個人プランに更新されてしまうので、忘れずに手動で更新しましょう。

Standardプランは1ヶ月間、Studentプランは1ヶ月間の無料お試し期間が設定されているので、まずは登録して実際にSpotifyの使い方や特徴を掴んでみてください。

インタビュイー画像

Asahi(SABUSUKU style編集部):

音楽アプリのファミリープランの利用をお考えの場合、Spotifyのファミリープランが他サービスと比べて一番月額料金が低いのでオススメです。また、2人利用専用のDUOプランは他サービスでは見られないプランとなっており、1人あたり月々640円で音楽が聴けます。

Amazon Music Unlimited

Amazonが運営している音楽配信プラットフォームで、1億曲以上に対応しています。

ここではAmazon Music Primeも含めた6つの料金プランの特徴を紹介します。

Amazon Music
プラン
Free個人プランプライム会員
Amazon Music Prime)
ファミリープラン学生プランワンデバイスプラン
月額料金無料1,080円600円(個人)
300円(学生)
1,680円580円580円
フル再生
シャッフル再生
楽曲選択××
オフライン再生××
利用人数1人1人1人6人まで1人1人

無料プランではフル再生・シャッフル再生が可能ですが、楽曲選択・オフライン再生は不可能です。自由に曲を選んで楽しみたいのであれば、各料金プランを選択して利用しましょう。

Amazon Prime会員の方はAmazon Primeの会費である月額600円を支払っていれば、1億曲以上を追加料金なしで「Amazon Music Prime」を楽しむ事ができます。

また、月額580円のワンデバイスプランは別途Echo端末またはFire TVが必要ですが、個人プランの2分の1ほどの料金で利用できるという特徴があります。

Amazon Musicの使い勝手を試してみたいという方はまずは1度無料プランに登録してみてはいかがでしょうか?

インタビュイー画像

Asahi(SABUSUKU style編集部):

Amazonプライム会員ならAmazon Music Unlimitedの個人プランを月額980円で利用できます。また、プライム会員限定で年間払い(年額9,800円)も選択可能。年間払いなら2ヶ月分の料金が割引されるのでさらにお得です。

YouTube Music

YouTube MusicはYouTubeが開発した音楽ストリーミングサービスです。

YouTube Musicには4つの料金プランがあります。

YouTube Music
プラン
Free個人プランファミリープラン学生プラン
月額料金無料iPhone:1,450円Android/Web:1,080円iPhone:2,180円Android/Web:1,680円580円(Android/Webのみ)
フル再生
シャッフル再生
楽曲選択
オフライン再生×
バックグラウンド再生×
利用人数1人1人6人まで1人

YouTube Musicの無料プランはフル再生や楽曲選択に対応しています。オフライン・バックグラウンド再生はできず広告も表示されてしまいますが、無料でも好きな楽曲を聴けるところがおすすめポイントです。

iPhoneとAndroid/Webでは月額料金が異なり、AndroidとWebからのアクセスであれば学生プランも利用できます。

楽曲だけでなく数々の動画を再生できるので、様々なコンテンツを楽しみたい人に向いているサービスです。登録後1ヶ月は月額料金がかかりません。

インタビュイー画像

Asahi(SABUSUKU style編集部):

YouTube Musicの有料プランはiOSアプリから直接サブスクリプションに登録すると通常の月額料金よりもかなり割高になってしまうので、iPhoneやiPadをお使いの場合はなるべくWebブラウザ経由(YouTube Music Premium公式サイト)で登録するのがオススメです。

AWA

AWAはサイバーエージェントとエイベックス・デジタルの共同出資によって設立したAWA株式会社の音楽配信サービスです。

こちらのサービスでは分かりやすい3つのプランがあります。

AWA
プラン
Free個人プラン学生プラン
月額料金無料980円480円
再生方法90秒フルフル
オフライン再生×
再生時間20時間/月無制限無制限
歌詞表示

無料プランのほかには個人プランと学生プランというシンプルな内容です。無料プランでは90秒しか再生できないものの、広告などは入らないように設定されています。

AWAの学生プランは中学生以上が利用できるので、その他の音楽アプリより若い年齢向けのアプリだと言えるでしょう。個人プラン、学生プラン共に1ヶ月は無料で利用できます。

インタビュイー画像

Asahi(SABUSUKU style編集部):

AWAには「アーティストプラン」という特別プランもあります。登録した特定のアーティストの曲のみが聴き放題になるプランです。1組のアーティストなら月額270円で利用可能で、最大3組(月額810円)まで登録できます。ライブ音源の特別公開などAWAだけのオリジナル特典もあるので、特定のグループや歌手を応援している場合はオススメです。

楽天ミュージック

楽天ミュージックは、楽天グループ株式会社が提供する1億曲以上が聴き放題の音楽アプリです。

楽天ミュージックには4つの料金プランがあります。

楽天ミュージック
プラン
スタンダードプラン楽天カード/モバイル会員対象プラン学生プランライトプラン楽天モバイルバンドルプラン
月額料金980円780円480円500円楽天モバイル契約者は無料
再生時間無制限無制限無制限20時間/月5時間/月
フル再生
※一部楽曲を除く

※一部楽曲を除く
オフライン再生
※一部楽曲を除く

※一部楽曲を除く
無料トライアル60日間60日間30日間60日間

楽天カード/モバイル会員対象プランは、楽天カードもしくは楽天モバイルの契約者限定で利用できるお得なプランです。

また、ライトプランは再生時間が30日間に20時間までという制限がありますが、月額500円とリーズナブルな価格で利用できるプランとなっています。

いずれのプランも毎日1曲好きな音楽を再生すると、お買い物などに使える楽天ポイントが1ポイントずつ貯められるので楽天のサービスをよく利用するという方におすすめの音楽アプリです。

下記のリンクから無料トライアルに申し込むと、学生プランを除く全てのプランで、初回60日間無料で音楽を聴くことができます。

インタビュイー画像

Asahi(SABUSUKU style編集部):

楽天カードを持っている場合や楽天モバイルに契約している場合は、楽天ミュージックがオススメです。「1億曲以上が広告なしで聴き放題」で月額780円という価格は、主要音楽アプリの中で一番安い料金になります。さらに楽天モバイル契約者なら最大90日間無料でお試し可能です。

料金以外で音楽アプリの選び方のポイント

音楽アプリを選ぶ際に料金プランは重要な指標の一つですが、他にもチェックしておきたいポイントがいくつかあります。

ここでは、料金以外に音楽アプリのどんなポイントに注目したら良いのか確認していきましょう。

どれくらいの楽曲数があるのか?

音楽アプリによって配信している楽曲数は異なります。楽曲数が多ければ多いほど聴ける音楽の幅が広がることは間違いありません。

楽曲数の豊富さで選ぶなら世界最大級の1億4,000万曲以上を配信している「AWA」がおすすめです。

聴きたいアーティスト、ジャンルは配信されているか?

人気曲や最新ヒッツを聴くだけならどの音楽アプリでも聴くことができるのであまり問題ありませんが、もう少し掘り上げて幅広いアーティストの楽曲も聴く方はあらかじめ、使いたい音楽アプリで聴きたい音楽が配信されているか調べておくことをおすすめします。

また、音楽アプリによっては力を入れているジャンルに違いがあります。洋楽を中心に楽しみたい方は「Apple Music」や「Spotify」、邦楽を中心に楽しみたい方は「LINE MUSIC」や「Amazon Music」を選ぶと良いでしょう。

アプリの使い心地は良いか?

アプリのデザインや使い勝手の良さも音楽アプリを選ぶ際の大事なポイントです。

「音楽を聴きたい」と思ったときにすぐに楽曲にアクセスできる方がストレスなく音楽を楽しめるからです。

使える機能が多い方が良いという方がいる一方で、シンプルな操作性の方が良いという方もいらっしゃるでしょう。

歌詞の表示のされ方やプレイリストの作成方法も音楽アプリによって違うので、ご自分が一番使いやすいと思う音楽アプリを選択しましょう。

満足できる音質か?

ほとんどの音楽アプリの最大ビットレート(音質を表す単位)は256kbps〜356kbpsで統一されていますが、選べる音質の段階に若干違いがあります。

また、「Apple Music」と「Amazon Music」に限っては高音質のロスレスオーディオや立体的な音響が楽しめる空間オーディオ楽曲の配信もしています。

「なるべく良い音質で音楽を聴きたい」という方は音楽アプリの音質にこだわってみるのもありでしょう。

合法な音楽アプリか?

音楽アプリの中には完全無料で音楽が聴けることを売りにした違法なアプリが存在します。

これらの違法な音楽アプリをインストールして使用すると、ユーザー側も罰金などの罪に問われたり、個人情報を抜き取られてしまう可能性があります。

アーティストの収益にもつながらないので、違法音楽アプリはアーティストにとってもユーザーにとっても迷惑な音楽アプリなのです。

そのため、必ず音楽アプリを選ぶ時は違法ではなく合法なアプリを選ぶようにしましょう。本記事でご紹介している音楽アプリは全て合法アプリなのでご安心ください。

一番お得な音楽アプリはどれ?

ここまで各音楽アプリの料金の詳細や選び方のポイントについて解説してきましたが、どの音楽アプリがよりお得に利用できるのか、おすすめのアプリをご紹介します。

個人で利用するのにおすすめの音楽アプリ

個人で音楽アプリに登録するなら、「Apple Music」が一番おすすめです。

月額料金は1,080円ですが、年額プランを選択することもでき、その場合は年額10,800円で利用することができます。年額払いなら2ヶ月分の料金が割引されるのでお得です。

学生におすすめの音楽アプリ

学生におすすめの音楽アプリは「Amazon Music Unlimited」です。

通常料金は月額1,080円ですが、学生の方なら月額580円で利用することができます。

学割プランでも追加料金なしでAmazon Music HDにアクセス可能で、空間オーディオなど高音質の音楽をお楽しみいただけます。

ファミリーにおすすめの音楽アプリ

家族で音楽アプリを使うなら、「LINE MUSIC」がおすすめです。

LINE MUSICのファミリープランを使うには家族全員がLINEアカウントを持っており、契約者とLINEの友だちになっている必要がありますが、ファミリー年額プランを選択することで通常よりも2ヶ月分以上料金がお得になります。

カップルにおすすめの音楽アプリ

同棲しているカップルには「Spotify」のDUOプランがおすすめです。

DUOプランは月額1,280円で利用することができ、一人あたりの料金は月額640円となります。通常プランの月額料金よりも300円以上お得です。

定額制音楽ストリーミングサービスとダウンロード購入は何が違う?

定額制音楽ストリーミングサービス以外にもiTunes Storeやmoraなどの音楽ダウンロードサイトでアルバムや楽曲を購入して音楽を聴くという方法もあります。

定額制音楽ストリーミングサービスとダウンロードサイトの違いは、定額で聴き放題になるかならないかです。

定額制音楽ストリーミングサービスは毎月決まった料金を支払えば配信されている全ての楽曲が好きなだけ聴けるようになります。

一方、ダウンロードサイトは気に入った曲やアルバムだけを都度お金を払って購入するという形になります。

定額制音楽ストリーミングサービスのメリットとデメリット

今回料金プランを比較している音楽アプリは全て定額制音楽ストリーミングサービスです。

定額で音楽アプリを利用するメリットとデメリットについて確認していきましょう。

メリット1. 新しい音楽に出会いやすい

定額制の音楽アプリは配信されている何千万曲もの楽曲が全て聴き放題なので、まだ聴いたことがない新しい音楽を見つけやすいというメリットがあります。

メリット2. たくさん聴けば聴くほどお得

定額制なら月に何時間、何曲聴いても料金は変わらないので、たくさん音楽を聴くほどダウンロード購入よりもお得になります。

メリット3. 無料トライアル期間がある

多くの音楽アプリには初回登録時のみ1ヶ月〜3ヶ月の無料トライアル期間が設けられており、最初だけ料金を払わなくても音楽アプリをお試しすることが可能です。

デメリット1. 解約すると曲が聴けなくなる

定額制音楽アプリは契約を解除してしまうと聴き放題だった音楽が聴けなくなってしまいます。ダウンロードしていた曲も全て手元には残らないので注意しましょう。

デメリット2. 通信量が大きくなりやすい

定額制音楽ストリーミングサービスはその名の通り、音楽をストリーミング再生するのが主な聴き方なので通信量を多く消費する傾向にあります。

ただし、どの音楽アプリもオフライン再生ができるのでダウンロードしておけば通信量を圧迫する心配はありません。

デメリット3. サブスクリプション解禁されていないアーティストは聴けない

近年はサブスク解禁をするアーティストも増加しつつありますが、まだ定額制音楽ストリーミングサービスでは聴けないアーティストも存在します。

その場合は音楽ダウンロードサイトで曲ごとやアルバムごとに購入するほかありません。

音楽アプリを無料で使う方法はある?

音楽アプリを料金を支払わずに利用するには、無料プランや無料トライアルを活用してみることをおすすめします。

音楽アプリの無料プランは有料プランと比べるといくつかの制限はあるものの、お金を払わなくても音楽を聴くことができます。

無料プランがある音楽アプリについては以下の記事でも詳しく説明しているので参考にしてみてください。

また、どの音楽アプリも初回登録時に限り最初の1〜3ヶ月間は無料で全ての機能が使える無料トライアルを実施しています。

気になる音楽アプリがある方はまずは無料トライアル期間でお試し利用してみてはいかがでしょうか。

よくある質問

?

月額プランと年額プランは何が違うの?

月額プランは毎月決まった料金を支払い続けるのに対し、年額プランは1年分の料金をまとめて先に支払えるという特徴があります。多くの場合、年額プランの方が月額プランよりも料金がお得になります。ただし、サービスによっては1年間の契約の途中で解約しても残りの料金が返金されない可能性がございますので、長期に渡って利用することが確定している場合に年額プランはおすすめです。

まとめ

各音楽アプリの料金プランについてご紹介しました。月額料金は微妙な違いがあり、特徴もそれぞれ異なっています。楽曲の再生方法や特徴を把握し、無料期間を効率よく利用して自分に合った音楽アプリを見つけてください。

HOWTO STREAMING