音楽配信サービスの中でもメジャーどころのApple MusicとAmazon Music Unlimited。「どっちを使えばいいんだろう?」「自分にはどっちが合うかな?」と迷っている方に向けて、料金などのサービス内容を徹底比較します。それぞれのサービスのメリットなどもご紹介しますので、参考にしてみてください。
はじめに、Apple MusicとAmazon Music Unlimitedについて各項目ごとで比較してみましたので、一つずつ見ていきましょう。
料金プラン
Apple Music
Amazon Music Unlimited
個人プラン(月額)
1,080円
・1,080円 ・880円(プライム会員)
個人プラン(年額)
10,800円
8,800円(プライム会員のみ)
学生プラン(月額)
580円
580円
ファミリープラン
1,680円
・1,680円(月額) ・16,800円(年額 プライム会員のみ)
Voiceプラン
480円
✕
ワンデバイスプラン
✕
480円
無料プラン
✕
◯
Apple Musicの個人プランの月額料金は1,080円ですが、Amazon Music Unlimitedはプライム会員の場合は880円とおトクに利用できます。 ファミリープランについても、年額料金を設定しているのはAmazon Musicのプライム会員のみです。 このことから、Amazonプライム会員であればAmazon Music Unlimitedの方が料金を抑えることができます。
次に、2社とも1台の端末限定の声で操作を行うプランを用意しているところにも注目してみましょう。 Apple MusicのVoiceプランはApple製品に内蔵されている音声アシスタントのSiriで操作を行うプランです。iPhoneやiPadをはじめ、Home PodやApple WatchなどのSiriに対応している全てのApple製品で利用できます。 一方、Amazon Musicのワンデバイスプランは音声アシスタントのAlexaで操作を行うプランですが、1台のEcho端末またはFireTV端末のみ利用可能でスマホなどではこのプランは利用できません。
無料プランの有無もチェックポイントの一つです。 機能の制限はあるものの、Amazon Musicには無料で使用できるAmazon Music Freeがあります。しかし、Apple Musicには無料で使用できるプランはありません。 Apple Musicを試してみたい場合は1ヶ月の無料体験で使いやすさなどを試してみることをおすすめします。
Apple Musicには1億曲以上、Amazon Music Unlimitedでも1億曲以上が配信されており、楽曲数での優劣はつけ難いです。しかし、全ての楽曲がApple MusicにもAmazon Musicにもあるとは言い切れません。 そこで、検討していただく際にはご自身の聴きたい楽曲が配信されているかが重要になります。
Apple Musicであれば無料体験期間中に、Amazon MusicであればFreeプランにて自分の聴きたい楽曲やアーティスト、ジャンルなどを探してみてください。好みの曲が多く聴ければ満足度も上がります。
ただ、Amazon Musicの場合はAmazon Music Unlimitedに登録しただけではこの高音質を体験することはできず、Amazon Music Unlimited HDへのアップグレードが必要です。 しかし追加料金は不要なので、Apple MusicとAmazon Musicは同料金で高音質を楽しめます。
Amazonでは月額500円または年間4,900円でプライム会員になることができ、プライム会員の場合、Amazon Music Unlimitedの月額料金が1,080円のところ880円になります。 個人プランで880円という安さは他の音楽配信サービスにはありません。
プライム会員になると様々な特典を受けることができ、Amazonの配送料が無料になったり、映画や書籍も楽しむことができます。 既にプライム会員の方はもちろん、Amazonでよくお買い物をするという方も音楽配信サービスをAmazon Music Unlimitedにすることは大きなメリットになるでしょう。
追加料金なしでHDへアップグレード
Amazon Music Unlimitedに登録すると、追加で料金を支払うことなくAmazon Music HDへのアップグレードが可能になります。 Amazon Music HDでは、Amazon Music Unlimitedで配信されているほとんどの曲をHDという高音質で、700万曲以上をさらに高音質なUltra HDで聴き放題です。
Amazon Music Unlimitedはなんといっても追加料金なしで高音質の音楽が聴けるAmazon Music HDも利用できるのが大きな魅力です! Amazon Music HDで配信されているHDやUltra HD対応の楽曲はCDと比べても遜色ない音質で、デジタル圧縮音源に抵抗があった方でも満足いただけると思います。 また、ドルビーアトモスや360 Reality Audioの技術を使った空間オーディオの楽曲は聴いた瞬間全方面から音が降り注いでくるような感覚になるので、全く新しい音楽体験ができるでしょう。
迷っている方は無料プランへ
どちらのサービスも魅力的でまだ迷っている方は、実際にどちらも試してみてみると納得のいく選択ができるのではないでしょうか。 Apple Musicは最初の1ヶ月間無料のトライアル期間があり、Amazon Music Unlimitedには30日間の無料お試し体験と無料プランもあります。