飲食店のサブスクサービスとは
飲食店のサブスクサービスとは、定額料金でドリンクの割引や対象メニューの無料提供などの特典を受けられるサービスのことです。
飲食店のサブスクの特典内容はお店やサービス、プランによって様々。例えば居酒屋チェーン店のサブスクなら対象のアルコールドリンクを会員価格で注文することができます。
対象の飲食店を頻繁に利用するという場合は、サブスクを利用することで通常よりお得にメニューを注文することが可能です。
本記事では、そんな飲食店が提供しているサブスクサービスを10個ピックアップして詳しくご紹介していきます。
サブスクとは
サブスクとは「サブスクリプションサービス」の略で、日本語では「定期購入」という意味になります。
月ごと、もしくは年ごとに決まった料金を支払っている間、サービスやモノが利用できるというシステムです。
定額制なので、利用する回数が多いほどお得になるのがサブスクのメリット(※ただし、サービスの種類によってはサブスクでも利用回数に上限があります)。
一方で、サブスクを解約しない限り半永久的に料金を支払い続けなければならないという点が、人によっては負担に感じてしまう場合もあります。
飲食店のサブスクサービス
飲食店のサブスクサービスは、大きく「ドリンクが割引になるサービス」と「利用可能回数に制限ありのサービス」の2つのタイプに分けられます。こちらでは、それぞれのサービスタイプの特徴を解説しています。
ドリンクが割引になるサブスクサービス
ドリンクが割引になるサービスは、居酒屋チェーン店のサブスクでよく見られるタイプです。
定額制会員になることによって、対象のアルコールドリンクを割引価格で注文することができます。
多くの場合、利用可能回数に制限はなく、何杯注文しても一定の割引価格での提供となるのが特徴です。
利用可能回数に制限ありのサブスクサービス
利用可能回数に制限があるサービスは、飲食店のサブスクで最も多く見られるタイプです。
一日、もしくは月に決まった回数だけ対象メニューを無料でオーダーすることができます。
メニューはラーメンや蕎麦、コーヒーなどお店によって様々。対象の飲食店が通いやすい場所にあり、毎日食べたい、もしくは飲みたいメニューがある場合などにおすすめです。
飲食店のおすすめサブスクサービス
こちらでは、本記事でピックアップしている飲食店のサブスクサービスの概要を一覧表で比較しています。
サービス名 | 料金 | 利用可能店舗 | 主なサービス内容 |
田中で飲みPass | 550円/枚 | 全国の串カツ田中の店舗 (※一部店舗を除く) | ドリンク割引 |
一休会員サービス | 300円/月〜 | 一休グループ全店 | 生ビール割引 |
CRAFT BEER PASSPORT | 2,980円/月 | 全国の対象飲食店 | 1日1杯クラフトビール無料 (※平日限定) |
GUBIT | 1,078円/月 | 首都圏の対象飲食店 | 1日1杯ドリンク無料 |
TOKYO豚骨BASEの定額ラーメンサブスク | 500円/月〜 | 対象のTOKYO豚骨BASEの店舗 | 1日1杯ラーメン無料1日1回 替玉&煮玉子無料 |
しぶそば 定額制そば | 2,160円/月〜 | しぶそば全店 | 1日1杯かけそばorもりそば無料 |
十割蕎麦 嵯峨谷 定額会員コース | 200円/月〜 | 対象の十割蕎麦 嵯峨谷の店舗 | 1日2回麺大盛&かきあげ無料 |
上島珈琲店PASS | 3,500円/月〜 | 対象の上島珈琲店の店舗 | 1日1杯コーヒー無料 1日1回モーニングトーストセット無料 |
ベックスコーヒーショップの定額サブスク | 1,800円/月〜 | ベックスコーヒーショップ全店舗 | コーヒー無料 (※利用可能回数はプランにより異なる) |
coffee mafia サブスクハンドドリップコーヒー | 300円/月〜 | coffee mafia 有明 coffee mafia 日本橋室町 221 TOKYO | プランにより異なる |
※料金は税込み価格です。
居酒屋のサブスクサービス
こちらでは、お酒がお得に楽しめる飲食店のサブスクサービスを4つご紹介しています。
串カツ田中 田中で飲みPass
料金 | 550円/枚 |
利用可能店舗 | 全国の串カツ田中店舗 (※小伝馬町研修センター店、東京ドーム店、アリオ亀有店、TAKE上石神井店を除く) |
サービス内容 | 飲みPass/飲みPassゴールド:購入から1ヶ月間、ドリンクが1杯250円 (※税込490円以下のドリンクが対象) 飲みPassゴールド:購入から1ヶ月間、夜9時以降、ビール以外の対象ドリンクが1杯199円 |
※料金は税込み価格です。
田中で飲みPassは、串カツ田中の店舗にてご利用いただけるドリンク割引定期券です。
定期券は1枚550円で、購入から1ヶ月間は何杯飲んでもドリンクが1杯250円でお楽しみいただけます。
ビールはもちろん、サワー、カクテル、ハイボールなど様々なドリンクをお得に飲むことができるのが特徴(※税込490円以下のドリンクが対象です)。
ご利用は、全国の串カツ田中店舗にて可能で、Passを購入した店舗以外でも使うことができます(※一部店舗を除きます)。
さらに、期限切れ1ヶ月以内の飲みPassを店舗に持参しスタッフに提示すると、1枚550円で「田中で飲みPassゴールド」を購入することが可能です。
飲みPassゴールドをお持ちの場合は、490円以下のドリンク全品が1杯250円で飲み放題になるだけでなく、スペシャル特典として夜9時以降、対象のドリンクを1杯199円で注文することができます(※ビールは夜9時以降でも1杯250円です)。
ただし、飲みPassは宴会コースや食べ放題コースとの併用が不可である点にご注意ください。
居酒屋一休 一休会員サービス
料金 | スマートプラチナ会員:300円/30日 ゴールドカード会員:500円/年(更新300円) 1ヶ月カード会員:300円/月 |
利用可能店舗 | 一休グループ全店 |
サービス内容 | 生ビール(定価530円)→会員価格190円 |
※料金は税込み価格です。
一休会員サービスは、全ての一休グループ店舗で利用できる生ビール割引サブスクサービスです。会員になることで、定価530円の生ビールをいつでも190円で飲むことができます。
会員の種類は「スマートプラチナ会員」「ゴールドカード会員」「1ヶ月カード会員」の3種類です。
「スマートプラチナ会員」は30日間300円で、居酒屋一休アプリから利用することができます。アプリ会員なら継続契約で毎月300円引きクーポンをもらうことができ、アプリ会員証なので会員カードを忘れたりなくしたりする心配もありません。
「ゴールドカード会員」は1年間500円(更新300円)、1ヶ月カード会員は月額300円でいずれも会員カード制です。年2回以上、一休グループ店を利用するなら「ゴールドカード会員」がお得になります。
CRAFT BEER PASSPORT(クラフトビールパスポート)
料金 | 2,980円/月 |
利用可能店舗 | 全国の参加店900店舗以上 |
サービス内容 | 1日1杯クラフトビールが無料(※土日を除く) |
※料金は税込み価格です。
CRAFT BEER PASSPORT(クラフトビールパスポート)は、全国900店舗以上の対象飲食店で平日限定1日1杯タップ・マルシェのクラフトビールが飲めるサブスクサービスです。
飲めるクラフトビールの種類は20種類以上。お店ごとにセレクトしたクラフトビールをお楽しみいただけるのが特徴です。
サービスのお申し込みはCRAFT BEER PASSPORT参加店舗にて可能で、利用するお店を選び店舗に来店して会員券を提示すると対象のクラフトビールの中からお好きな一杯を注文することができます。
利用可能な店舗一覧は、CRAFT BEER PASSPORTの公式ページからご確認いただけます。
GUBIT(ぐびっと!)
料金 | 980円/月 |
利用可能店舗 | 首都圏の対象飲食店500店舗以上 |
サービス内容 | 1日1杯ドリンクが無料 |
※料金は税抜き価格です。
GUBIT(ぐびっと!)は、首都圏の対象飲食店にて月額980円(税抜)で1日1杯の乾杯ドリンクが飲める定額制アプリです。
利用方法はいたってシンプル。GUBITのアプリをインストールし、会員登録後、行きたいお店を選びます。お店に到着したら飲みたいドリンクを選択して、お店のスタッフに画面を提示しコードを入力してもらうと1杯無料でオーダーすることができます。
毎日15時以降から利用可能で、お店の営業時間内であればラストオーダーの時間まで注文可能です。
2023年4月現在は、首都圏の500店舗以上の飲食店が対象となっていますが、今後関西エリアや名古屋エリア、福岡エリアにも拡大される予定となっています。
ラーメン・蕎麦のサブスクサービス
こちらでは、ラーメンや蕎麦が食べられる飲食店のサブスクサービスを3つご紹介しています。
TOKYO豚骨BASEの定額ラーメンサブスク
料金 | TOKYO豚骨BASEのラーメンライフプラン:9,800円/月 替玉or煮玉子のトッピング定期券プラン:500円/月 |
利用可能店舗 | 対象のTOKYO豚骨BASE 7店舗 |
サービス内容 | TOKYO豚骨BASEのラーメンライフプラン:対象のラーメンが1日1杯無料 替玉or煮玉子のトッピング定期券プラン:替玉1玉もしくは煮玉子1個が1日1回無料 |
※料金は税込み価格です。
TOKYO豚骨BASEの定額ラーメンサブスクは、対象店舗にて1日1杯ラーメンが無料、もしくは替玉やトッピングの煮玉子が無料で注文できるサービスです。
「TOKYO豚骨BASEのラーメンライフプラン」は月額9,800円で、来店ごとに対象のラーメン(豚骨790円)を1日1杯無料で食べることができます。
「替玉or煮玉子のトッピング無料定期券プラン」は月額500円で、替玉(通常150円)もしくは煮玉子(通常150円)が1日1回無料で追加可能です。
2023年4月現在、サービスが利用できる対象のTOKYO豚骨BASE店舗は、エキュート品川店、大宮店、アトレ大船店、池袋店、ペリエ千葉店、大崎店、ペリエ海浜幕張店の7店舗となっています。
なお、本サービスはJR東日本のサブスク「JRE パスポート」内のサービスとなるため、ご利用にあたってはSuicaの登録が必要となります。
しぶそば 定額制そば
料金 | しぶそば定期券:3,960円/月 しぶそば8:2,160円/月 |
利用可能店舗 | しぶそば全店 |
サービス内容 | しぶそば定期券:かけそばorもりそばが1日1杯、毎日無料 しぶそば8:かけそばorもりそばが1日1杯、月8回まで無料 |
※料金は税込み価格です。
しぶそばの定額制そばは、しぶそば全店でかけそば、もしくはもりそばが1日1杯無料で食べられるサブスクサービスです。
「しぶそば定期券」は月額3,960円で、毎日1日1杯のかけそば、もしくはもりそばを無料で注文できます。
「しぶそば8」は、月額2,160円で、月に8回まで1日1杯のかけそば、もしくはもりそばが無料になります(※ただし、1ヶ月のご利用回数が8回未満でも残り回数の次月繰り越しはありません)。
ご利用にあたっては、「しぶそば-そばの定額制パスポート」アプリのインストールが必要となり、ご登録手続きはアプリ内で行います。
パスポート購入後、お食事内容とご利用の店舗を選択し、QRコードを発行したらお店の券売機でコードを読み取ることで注文可能です。
十割蕎麦 嵯峨谷 定額会員コース
料金 | いつでも麺大盛無料会員:200円/月 いつでもかきあげ無料会員:300円/月 いつでも麺大盛&かきあげ無料会員:500円/月 |
利用可能店舗 | 対象の十割蕎麦 嵯峨谷 7店舗 |
サービス内容 | いつでも麺大盛無料会員:1日2回まで麺大盛が無料 いつでもかきあげ無料会員:1日2回までかきあげが無料 いつでも麺大盛&かきあげ無料会員:1日2回まで麺大盛とかきあげが無料 |
※料金は税込み価格です。
十割蕎麦 嵯峨谷の定額会員コースは、定額で1日2回、蕎麦の麺大盛やかきあげが無料で注文できるサブスクサービスです。
「いつでも麺大盛無料会員」は月額200円で、1日2回まで蕎麦の大盛が無料でオーダーできます。
「いつでもかきあげ無料会員」は、月額300円で、1日2回までかきあげを無料で追加可能です。
「いつでも麺大盛&かきあげ無料会員」は、月額500円で、1日2回まで麺大盛とかきあげを無料で注文することができます。いずれも税込350円以上のご注文にてご利用いただけます。
2023年4月現在、定額会員コースが利用できる十割蕎麦 嵯峨谷の対象店舗は、浜松町店、渋谷道玄坂店、神保町店、池袋店、秋葉原店、神田小川町店、さがたに新宿京王モール店の7店舗となっています。
カフェのサブスクサービス
こちらでは、カフェが利用できるサブスクサービスを3つご紹介しています。
上島珈琲店 上島珈琲店PASS
料金 | ネルドリップコーヒーパスポート:5,500円/月 ウィークデイパスポート:4,500円/月 朝活8:3,500円/月 |
利用可能店舗 | 対象の上島珈琲店18店舗 |
サービス内容 | ネルドリップコーヒーパスポート:1日1杯コーヒーが無料 ウィークデイパスポート:月〜金限定で1日1杯コーヒーが無料 朝活8:1日1回、月に8回までモーニングトーストセットが無料(※午前11時まで) |
※料金は税込み価格です。
上島珈琲店PASSは、対象の上島珈琲店の店舗にて1日1杯コーヒーやモーニングトーストセットが無料で注文できるサブスクサービスです。
プランは3種類あり、「ネルドリップコーヒーパスポート」は月額5,500円で1日1杯までネルドリップコーヒー、もしくはアイスコーヒーを受け取ることができます。
「ウィークデイパスポート」は月額4,500円で、月〜金曜日限定で1日1杯のネルドリップコーヒー、もしくはアイスコーヒーを飲むことが可能です。
「朝活8」は月額3,500円で、午前11時までのご利用で1日1回、月に8回までモーニングトーストセットをお召し上がりいただくことができます。
2023年4月現在、対象の上島珈琲店の店舗は、コレド日本橋店・御茶ノ水ワテラス店・大門店・三軒茶屋店・広尾店・神楽坂店・黒田記念館店・東上野店・武蔵小山店・南大沢店・横浜北幸店・大阪証券取引所店・OAPタワー店・OBP店・黒門市場前店・四ツ橋店・心斎橋店・ポートライナー三ノ宮駅店の18店舗となっています。
ベックスコーヒーショップの定額サブスク
料金 | ライト:2,500円/月 1日1回プラン:3,300円/月(初月2,500円) 1日2回プラン:4,900円/月(初月3,500円) 1日3回プラン:5,800円/月(初月4,000円) ベックスマイボトルプラン・ライト:1,800円/月 ベックスマイボトルプラン:3,100円/月(初月2,300円) |
利用可能店舗 | ベックスコーヒーショップ全店舗 |
サービス内容 | ライト:月20杯までコーヒーが無料 1日1回プラン:1日1杯までコーヒーが無料 1日2回プラン:1日2杯までコーヒーが無料 1日3回プラン:1日3杯までコーヒーが無料 ベックスマイボトルプラン・ライト:月20杯までコーヒーが無料(※マイボトル要持参) ベックスマイボトルプラン:1日3杯までコーヒーが無料(※マイボトル要持参) |
※料金は税込み価格です。
ベックスコーヒーショップのサブスクは、JR東日本の駅ナカコーヒーショップ「ベックスコーヒーショップ」の店舗にて、決まった回数ブレンドコーヒー、もしくはアイスコーヒーSサイズ(通常1杯290円)が無料で受け取れるサービスです。
プランは利用回数に応じて6種類あり、一番お手頃価格の「ベックスマイボトルプラン・ライト」(月額1,800円)は、マイボトルの持参でテイクアウトのコーヒーを月に20杯まで受け取ることができます。
なお、本サービスはJR東日本のサブスク「JRE パスポート」内のサービスとなるため、ご利用にあたってはSuicaの登録が必要です。
coffee mafia(コーヒーマフィア)サブスクハンドドリップコーヒー
料金 | マイボトルプラン:3,000円/月 手ぶらプラン:4,000円/月 プレミアムプラン:6,800円/月 ミニプレミアム:2,400円/月 dinner PLAN:550円/月 お茶パス 月5杯プラン:980円/月 お茶パス 毎日1杯プラン:1,980円/月(※初月無料) 【Smart】チケット:300円/月 【Light】チケット:6,800円/月 【Standard】チケット:9,800円/月 【Premium】チケット:17,800円/月 【5days】チケット:4,500円/月 【3days】チケット:2,700円/月 |
利用可能店舗 | coffee mafia 有明 coffee mafia 日本橋室町 221 TOKYO |
サービス内容 | マイボトルプラン:1日1回、対象ドリンクが無料 手ぶらプラン:1日1回、対象ドリンクが無料 プレミアムプラン:1日1回、780円未満の対象ドリンクが無料 ミニプレミアム:780円未満の対象ドリンクが月5杯まで無料 dinner PLAN:ビールとハイボールが1杯500円、飲み放題プランや一部ドリンクをメンバー価格で提供 お茶パス 月5杯プラン:410円相当のクラフトティーが毎月5杯まで無料 お茶パス 毎日1杯プラン:410円相当のクラフトティーが1日1杯無料 【Smart】チケット:サラダが全品300円オフ 【Light】チケット:サラダが1ヶ月に7回まで無料 【Standard】チケット:サラダが1ヶ月に12回まで無料 【Premium】チケット:サラダが1日1回無料 【5days】チケット:サラダが1ヶ月に5回まで無料 【3days】チケット:サラダが1ヶ月に3回まで無料 |
※料金は税込み価格です。
coffee mafia(コーヒーマフィア)の定額制会員サービスでは、コーヒーや日本茶、サラダの無料提供、アルコールドリンク割引などの特典を受けることができます。
プランは特典内容ごとに13種類用意されており、一番お手頃価格の「【Smart】チケット」(月額300円)は、サラダ全品が300円オフで購入可能です(※ただし、利用可能店舗はcoffee mafia 有明のみとなっています)。
サービス対象店舗は、coffee mafia 有明、coffee mafia 日本橋室町、221 TOKYO(テイクアウト店舗)の3店舗で、店舗によって特典利用可能時間が異なりますのでご注意ください。
まとめ
飲食店のサブスクサービスでは、対象店舗にてドリンク割引のサービスや、対象メニュー無料などのサービスを受けることができます。
お近くにサブスクを実施している飲食店がある場合や、よく行くお店に定額会員制サービスがある場合は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。