人気の音楽サブスクである、Apple Musicには学割プランがあります。学割プランならではの特徴や他の料金プランとの違い、学割プランを利用するための条件や注意ポイント、登録方法について詳しく解説いたします。プランって何が違うの?」という疑問をお持ちの学生の為に「学割プラン」の料金の違い、登録方法、他社との金額の違いについて解説していきます。
Apple Music 学生プランの特徴とは?
Appleが提供している音楽アプリが「Apple Music」です。Apple Musicでは、料金プランのひとつとして、「学生プラン」が提供されています。今回はそんな学生プランの特徴について詳しく見ていきましょう。
Apple Music 通常プラン 学割プラン 月額(個人) 1,080円 580円 無料トライアル あり あり
月額料金がお得
学生プランのもっとも大きな特徴は、お得な料金で利用できることにあります。料金は月額580円と、個人プランの約半額というお得な料金で音楽を楽しめます。
他の有料プランとまったく同じように、オフライン再生やシャッフル再生、フル再生などの機能が使えます。広告も表示されません。
Apple TV+の利用も可能
Apple Musicの学生プランに加入していれば、Apple TV+(プラス)のサービスも利用できるという特徴があります。Apple TV+とは、Apple Musicと同じくAppleによって提供されている、動画配信サービスです。
オリジナルの映画やドラマ、アニメなどを見ることが可能で、ダウンロードしてオフライン再生することもできます。
Apple TV+は通常ですと月額料金が600円かかります。しかし、Apple Musicでは、学生プラン限定のサービスとして、追加の料金が不要でApple TV+ も楽しむことが可能です。音楽と動画配信サービス、どちらも楽しみたいという方にとって、とても大きなメリットとなります。
なお、Apple TV+を利用するためには、iPhone、iPad、iPod touchなどのデバイス、もしくはMacやApple TVが必要です。
Apple Music 学生プランに加入できる条件とは?
Apple Musicの学生プランは、学生であれば誰もが利用できるとは限りません。学生プランに加入できるのは、決められた条件に該当する学生のみとなっています。
・17歳以上である ・UNiDAYSに認められている学校に在学中 ・在学中であることを証明可能
具体的には、「学位を授与する総合大学または単科大学」つまり大学に通う学生が対象となります。日本においては大学院や短期大学に通う学生、高等専門学校の学生、専門学校の学生も含まれます。
学生プラン利用の注意ポイント
とてもお得なApple Musicの学生プランですが、注意すべきポイントもあります。いくつかのポイントについて見ていきましょう。
期間が決まっている
Apple Musicの学生プランではは、学校に在籍していればずっと利用できるわけではなく、期限が設定されています。期限は48ヶ月(4年間)です。一般的な大学の在籍期間となっています。
そして、利用している間の年度末ごとに「在学証明」をすることで、学校に在籍していることを証明する必要があります。時期になると、Apple Musicアプリ、もしくはiTunesにその旨のメッセージが表示されます。
すべての学生が利用できるわけではない
Apple Musicの学生プランは、必ずしもすべての学生が利用できるわけではないことに注意が必要です。
現時点では、中学生や高校生は利用できる学校に該当していませんので、加入することがができません。中学生、高校生で利用をしたい場合には、個人プラン、もしくはファミリープランに加入しましょう。
卒業などで学校に在籍していない、決められた期間内に在籍証明の手続きを行わなかった場合、もしくは48ヶ月の期限が過ぎると、学生プランから「個人プラン」に自動で変更されます。
個人プランになると、学生プランでは利用できたApple TV+ も使えなくなりますので、注意しましょう。
Apple Musicの他の有料プランとの違い
Apple Musicの学生プランと、他の有料プランとでは、どのような違いがあるのでしょうか。具体的に解説します。
Apple Music 学生プラン 個人プラン ファミリープラン Voiceプラン 料金 月額580円 月額1,080円 年額10,800円 月額1,680円 月額480円 楽曲数 1億曲以上 1億曲以上 1億曲以上 1億曲以上 オフライン再生 ◯ ◯ ◯ ◯ 歌詞表示 ◯ ◯ ◯ ✕ プレイリスト作成 ◯ ◯ ◯ ✕ ロスレスオーディオ ◯ ◯ ◯ ✕ ドルビーアトモス ◯ ◯ ◯ ✕ 利用人数 1人 1人 6人 1人
個人プラン
個人プランは、Apple Musicのプランの中で、もっとも基本となるプランです。利用人数は1人で、利用するための月額料金は1,080円です。
学生プランとの違いは、年齢制限がないことにあり、子どもから大人まで楽しめます。
ファミリープラン
Apple Musicのファミリープランは家族をひとまとまりのグループとして、家族で一緒に音楽を楽しめるプランです。
月額料金は月額1,680円で、最大で6人まで加入が可能です。1人のアカウントを親として登録します。ファミリープランではiTunesで購入した曲を家族で共有などができるようになります。
ファミリープランでは、一緒に加入するメンバーが多ければ多いほど、1人あたりの料金がお得になることが大きなメリットです。
また、子どもをメンバーにする場合には、不適切な表現、内容の歌詞や動画を表示させないようにできる、フィルタリング機能を利用できますので安心です。
Voiceプラン
Apple Music Voiceプランは、音声アシスタントのSiriに話しかけてApple Musicを操作するプランです。 画面での操作はできず声だけで操作するので、できることは限られてしまいますが、家事の最中やドライブ中など手が使えない時に音楽を流す際にはぴったりのプランです。
音声操作のため通学中に音楽を聴きづらいというデメリットはありますが、学割プランより月額料金は安いので自宅で音楽を聴くだけなら検討してみても良いでしょう。
家族で使うならファミリープランがおすすめ
学生も含めた家族3人以上でApple Musicを利用するなら、ファミリープランがおすすめです。
ファミリープランは月額1,680円ですので、3人で割ると一人あたり560円、4人で割ると一人あたり420円となり学割プランで登録するよりもお得になります。ファミリープランも最初の1ヶ月間は無料で利用することが可能です。
Apple Music 学生プランに登録する方法
Apple Musicの学生プランに加入する方法をご紹介いたします。
まずはApple Music App、iTunesが必要となりますので、ダウンロードして入手します。Apple Music Appは、iPhoneの場合、デフォルトとなっています。また、あらかじめApple IDを作成しておくと便利です。手順としては以下のとおりです。
1. 以下のボタンからApple Music Appを開く。
2. 自動的にApple Music Appが起動するので「プランを選択」をクリック。 3. 「学生」を選択する。そして「利用資格を確認」をクリックする。 4. UNiDAYSのサイトに移行するので、そこで在学証明を行う。 5. 証明ができたら、Apple IDでログインする。 6. 支払い方法を追加する。 7. 「登録」をクリックすると登録が完了します。
登録で不明な点があったら、Apple Musicのヘルプページなどで確認をしましょう。
Apple Musicの他のプランから学生プランに変更する方法
既にApple Musicの他のプランに登録していて、学生プランに変更したいという方のためにここではプランの変更方法をご説明します。
Apple Musicアプリを開き右上のプロフィールアイコンを選択します。
「サブスクリプションの管理」を選択します。
「すべてのプランを表示」を選択します。
ご利用可能なプラン一覧が表示されるので「学生」を選択します。
「利用資格を確認」ボタンを押します。
学校のメールアドレスと学校名を入力しUNiDAYSを経由して学生認証をします。
在学中であることが証明されると、学割プランに変更することができます。
Apple Music以外のサービスの学割プランとの比較
SpotifyやAmazon MusicなどApple Music以外にも学割プランがある定額制音楽ストリーミングサービスがあります。ここではそれぞれのサービスの学割料金の比較をしてみましょう。
他サービスの学生プランは480円というサービスが多いので、Apple Musicはやや割高に感じますが、料金だけで決めずにデザインや使いやすさ、聴きたい音楽はあるかなど総合的に見て登録するか判断するといいと思います。
Apple Musicの学割プランには1ヶ月間無料で利用できるトライアル期間があるのでまずはそちらから試してみるのがおすすめです。
よくある質問
Apple Musicの支払いには各種クレジットカードやデビットカード、キャリア決済、Appleギフトカードなどをお使いいただけます。未成年でまだカードやキャリア決済が使えないという場合はギフトカードでの支払いがおすすめです。ギフトカードはコンビニやドラッグストアなどで気軽に購入することができ、残高をApple IDアカウントにチャージする形で支払います。
Apple Musicは1年に1回学生であることを確認する必要があり、卒業後に在学確認のお知らせが来た時点で学割プランは使用できなくなります。引き続きApple Musicを利用する場合は自動的に個人の月額プランに移行します。
お得なApple Musicの学割プランで音楽ライフを楽しもう!
Apple Musicの学割と言える学生プランは、通常プランと同様に、Apple Musicのコンテンツや、Apple TV +も楽しむことができる、とてもお得な料金プランです。条件を満たす学生の方は、加入して充実した音楽ライフを送りましょう。