LINE MUSICはPCでも使える?
LINE MUSICにはWebブラウザ版があり、PCでも音楽を聴くことができます。 ただし、LINE MUSICのデスクトップ版アプリはないため、毎回LINE MUSICのサイトにアクセスするのが面倒という場合はブラウザ版LINE MUSICをブックマークに登録しておくことをおすすめします。
LINE MUSICをPCで利用する場合の動作環境
LINE MUSICをPCで使う場合には、以下の動作環境でご利用いただけます。
▼Webブラウザ ・Chrome最新バージョン ・Safari最新バージョン ・Edge最新バージョン
▼OS ・Windows 10以降 ・Mac OS X 10.7以降
PC版LINE MUSICの使い方
では、実際にPCでLINE MUSICの音楽を聴く方法や使い方について解説します。 まずはブラウザ版のLINE MUSIC のページを開きます。
アクセスできたら画面左上の「ログイン」を選択しましょう。
LINEアカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。
これでPCでもLINE MUSICの音楽が聴けるようになります。 続いてLINE MUSIC上で使える便利な機能についてご説明していきます。
「検索」の使い方
「検索」を使えばLINE MUSICの楽曲を検索して好きな音楽を再生することが可能です。 「検索」は、ホーム画面左上の虫眼鏡アイコンの部分を選択すれば使うことができます。
虫眼鏡アイコンをクリックすると検索ボックスが出てきます。こちらに聴きたい楽曲名やアルバム名、アーティスト名を入力して検索しましょう。楽曲をクリックすると再生が始まります。
「カテゴリ」の使い方
「カテゴリ」をクリックすると、ジャンルやテーマごとに分かれた音楽を聴くことができます。 「洋楽」や「邦楽Rock」など聴きたいジャンル別に選曲するもよし、今週の最新曲から選んで聴くもよし、音楽の楽しみ方が広がります。
「トピックス」の使い方
「トピックス」では、ビルボードジャパンやTikTokなどのキュレーターやDJがセレクトした楽曲を聴くことができます。
「ランキング」の使い方
「ランキング」をクリックすると、その日にLINE MUSICでよく聴かれている音楽のランキングや、自分が過去に再生した楽曲の再生回数ランキングを見ることができます。
「ステーション」の使い方
「ステーション」では、ムードやジャンル別にLINE MUSICが選んだ楽曲を自動で再生してくれます。 ステーションはプレイリストとは違い、次にどの楽曲が流れるか見ることができず、止めない限りエンドレスでシャッフル再生されるのが特徴です。
「ライブラリ」の使い方
「ライブラリ」には、お気に入り登録した楽曲やアルバム、アーティスト、プレイリストが追加されます。 「ミックス」をクリックすると、過去の再生履歴に基づいてLINE MUSICが自動で作成した再生リストを聴くことができます。
PC版LINE MUSICで歌詞を表示させるには?
LINE MUSICはPC版でも歌詞を表示させることが可能です。 歌詞表示させたい楽曲を再生したら、トラック名の横にある歌詞表示アイコンを選択します。
クリックすると歌詞が別ウィンドウで表示されます。PC版では歌詞を追尾表示させることはできないので注意しましょう。
プレイリストを作成するには?
PC版LINE MUSICでは気に入った楽曲をオリジナルのプレイリストに追加することもできます。 プレイリストに追加したい楽曲が見つかったら、トラック名の横の「…」を選択しましょう。
「マイプレイリストに追加」を選択します。
ここで既に作成済みのプレイリストを選ぶか、新規でプレイリストを作成し追加しましょう。
新規プレイリストを作成する場合はタイトルと説明を入力し、他のユーザーへプレイリストを公開するか設定しましょう。「作成」をクリックすれば完了です。
アプリ版とPC版の違いは?
LINE MUSIC PC版LINE MUSIC アプリ版LINE MUSIC ダウンロード/オフライン再生 ✕ ◯ 歌詞表示 ◯ ◯ 同期歌詞 ✕ ◯ プレイリスト作成 ◯ ◯ LINE着うた® ✕ ◯ トークBGM・プロフィールBGM/MVの設定 ✕ ◯
スマホのアプリ版LINE MUSICとPC版LINE MUSICの違いはオフライン再生できるかどうかにあります。PC版LINE MUSICでは楽曲をダウンロードすることができません。 PCはWi-Fiに接続して使用することが多いため通信量を気にする必要がなく、オフライン再生ができなくても問題ないからです。
また、アプリ版LINE MUSICではLINEアプリと連携してプロフィールBGMやLINE着うた®が設定できますが、PC版LINE MUSICからは設定することができません。
Chromeブラウザを使えばPC版LINE MUSICアプリが作成できる
PC版LINE MUSICにデスクトップ版アプリはないものの、Chromeを使うとショートカットアプリとしてLINE MUSICをデスクトップに追加することができます。都度ブラウザからLINE MUSICを開く必要がなくなるため便利です。
LINE MUSICのショートカットアプリを作成するには、LINE MUSICのウェブプレイヤーをChromeのウィンドウで開き、右上の「︙」を選択します。
「その他のツール」から「ショートカットを作成…」を選びます。
「ウィンドウとして開く」にチェックを入れ、「作成」ボタンをクリックします。
Macをお使いの場合、Dock部分にLINE MUSICのアイコンを追加することも可能です。PCでChromeを使用している方は試してみてはいかがでしょうか。
よくある質問
?
PCにLINE MUSICの楽曲を保存できる?
PC内にLINE MUSICの楽曲を保存することはできません。仮にPCに録音・複製することができたとしても、そのような行為はLINE MUSICの利用規約にて禁止されていますので行わないようにしましょう。
LINE MUSICをPCでも聴こう|まとめ
LINE MUSICはブラウザを使用してPCでも聴くことができます。PCだとスマホより大きな画面で操作できるため、プレイリスト作成などがしやすくなります。 ただし、スマホのアプリ版LINE MUSICとは違いオフライン再生をすることができないため、PC版LINE MUSICを利用する際は必ずインターネットに接続できる環境を用意しましょう。
まだLINE MUSICに登録していないという方は、ぜひこの機会に利用を始めてみてはいかがでしょうか。今なら1ヶ月無料でプレミアムプランをトライアルすることができます。