Amazon Primeの解約前に確認したい注意点
Amazon Prime VideoとはAmazonプライム会員の特典のため、Amazon Prime Videoを解約するということはプライム会員を解約することと同義になります。具体的な手順について触れる前に、Amazon Primeを解約する際の注意点を紹介していきます。
Amazonプライムを退会すると特典がすべて利用できなくなる
Amazon Primeを解約することで、会員特典の全般が利用できなくなります。例えば、以下のようなサービスです。
■配送特典の無料化(配送料、お急ぎ便、当日お急ぎ便、お届け日時指定便など) ■特別取扱商品の取扱手数料の無料化 ■プライム限定価格 ■会員限定先行タイムセール ■Prime Video ■Prime Videoチャンネル ■Prime Music ■Prime Reading ■Amazon Photosの容量無制限化 ■Amazonフレッシュ ■Prime Try Before You Buy ■Prime Gaming ■Amazonプライム家族会員
プライム会員は月額500円と比較的リーズナブルです。この中で今後どれか一つでも利用する可能性があれば、継続しておくことをおすすめします。
家族会員もAmazon Primeが解約となる
家族でAmazon Primeを利用している場合、親アカウントを解約すると連携している他のAmazonアカウント(子アカウント)もプライム特典を利用できなくなります。解約手続きの前に、家族に相談しておきましょう。
Prime Videoでダウンロードした作品も見れなくなる
Prime Videoアプリでは、映画やテレビ番組などをダウンロードして保存することが可能です。しかし、Amazon Primeを解約して契約期間が終わると、Prime Videoアプリでダウンロード・保存していた動画コンテンツも視聴できなくなります。まだ見ていない作品がある方は、早めに視聴しておくと良いでしょう。
Prime Videoアプリから解約することができない
Amazonのショッピングアプリではプライム会員の解約が可能ですが、動画視聴用のPrime Videoアプリからは解約手続きができません。スマートフォンやパソコンのブラウザからAmazon公式サイトにアクセスするか、ショッピングアプリをインストールしてから手続きしましょう。
無料トライアルやプライム会員の更新前に通知してくれる機能
Amazon Primeは30日間の無料トライアル期間があります。体験期間が長いとお得ではありますが、一方で、解約手続きを忘れていつの間にか有料のプライム会員になっていた…ということも起こり得ます。無料トライアルが終了すると自動で有料会員に変更となってしまうので、更新前のお知らせ機能を利用しておくと良いでしょう。
Amazonショッピングアプリの場合、アカウントアイコンをタップします。アカウントサービスの中の「プライム会員情報の設定・変更」をタップして、「プライム会員情報の管理」のタブを開きます。
「プライムをキャンセルする」をタップし、「更新前にお知らせを受け取る」にチェックを入れれば、更新の3日前に通知が届きます。
トライアル期間内に解約を忘れても返金してもらえるケースがある
本来は無料トライアル期間の内に更新をキャンセルしておくのがベストですが、万が一忘れてしまった場合でも、状況によっては返金してもらえる可能性があります。
全額返金の対象となるのは「有料会員の期間中(無料トライアル終了後)にプライム特典を一度も利用していないこと」です。プライム特典には配送特典等も含まれるため注意しましょう。
返金対象の方には、退会と同時に会費が返金されます。返金処理には2〜3営業日かかるため、しばらく待っても返金されない場合や、自分が条件に当てはまるかわからないという方は、カスタマーセンターに問い合わせましょう。なお、返金は会費の支払い時に選択した方法で行われ、現金では実施されません。
退会を決めた後、Amazon Prime Videoを解約すべきタイミング
Amazon Prime Videoを契約期間の途中で解約しても、次の契約更新日までサービスは利用できます。無料期間中の場合も同様で、期間中にいつ解約しても30日間は無料でサービスの利用が可能です。つまり、解約を決断した時点ですぐに手続きをしておけば解約し忘れるリスクがなくなります。
Amazon Prime Videoを解約する手順をデバイス別に解説
それでは、Prime Videoの解約方法を端末ごとにご紹介します。
スマホ/タブレットでブラウザを使いAmazon Prime Videoを解約する
解約の大まかな手順はiOS端末/Android端末ともに同様ですが、今回はAndroidのスマートフォンを使って操作していきます。まずはブラウザを使った操作方法を解説します。
ブラウザでAmazonの公式サイトにアクセスし、右上のアカウント名をタップします。
メニュー画面を下にスクロールして「アカウントサービス」内の「プライムメンバーシップ」をタップ。
「プライム会員情報の管理」のタブを開いて、「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」をタップします。その後、案内に従って手続きを行いましょう。
AmazonのショッピングアプリからAmazon Prime Videoを解約
Amazonのショッピングアプリでも、プライム会員の解約手続きが行えます。ただし、Prime Videoアプリからは操作できないので注意しましょう。
ショッピングアプリを起動して下部メニューバーのアカウントアイコンをタップ。少し下へスクロールして、アカウントサービスの項目から「プライム会員情報の設定・変更」をタップします。
「プライム会員情報の管理」をタブの中にある「プライム会員情報(会員情報を更新し、プライムをキャンセルする)」をタップします。その後は案内の通りに進んで行けば解約完了です。
パソコンでAmazon Prime Videoを解約する
パソコンの場合は、ブラウザでAmazon公式サイトにアクセスします。トップページの右上にある「アカウント&リスト」から「Amazonプライム会員情報」をクリック。
「プライム会員情報(会員情報を更新し、プライムをキャンセルする)」をクリックします。その後は指示に従って手続きしましょう。
カスタマーサービスに問い合わせる
うまく手続きできるか不安な方は、Amazonのカスタマーセンターに問い合わせましょう。こちらのページ から、チャットボットを利用するか、必要事項を記載してAmazonからの連絡を待ちましょう。
手続き後にPrime Videoをきちんと解約できたか確認する方法
Amazon Primeの解約手続きは手順がシンプルですが、あまりにスムーズに行くと、きちんと解約できたか不安になってしまう方もいるかもしれません。そこで、解約手続きが反映されているか確認する方法をご紹介します。
公式サイトのトップページで、右上の「アカウント&リスト」を選択します。「Amazonプライム会員情報」をチェックしてください。手続きがうまくいっていれば「お客様のプライム会員の会員資格がもうすぐ終了します」と表示されます。
ショッピングアプリの場合は、アカウントサービスの「プライム会員情報の設定・変更」→「プライム会員情報の管理▼」と進んで確認してください。
Amazon Prime Videoが解約できない時はどうする?
Amazon Primeが解約できない際は、カスタマーサービスに問い合わせてみましょう。ブラウザの場合は、ヘルプの「カスタマーサービスセンター 」にアクセスしてください。
ショッピングアプリの場合は、右下の三本線マークをタップして下にスクロールし、下部のカスタマーサービスを選択します。
「Amazonプライム会員」へ進みます。
問い合わせ内容を求められるので、「会員登録」へ進みます。
カスタマーサービスへ連絡したい場合は、下部を選択してください。
問い合わせの際はアカウント名と登録したメールアドレスがすぐに答えられるようにしておくと安心です。なお、チャットは24時間365日対応しています。
Prime Videoの他におすすめの動画配信サービスの例
動画配信サービスは、会社ごとに作品ラインナップの傾向や機能、画質などが異なります。Prime Videoとは相性が良くなかった場合でも、他のサービスであれば自分に合うものが見つかる可能性があります。こちらでは、他のサービスの特徴を比較してみましょう。
Amazon Prime Video Netflix Hulu DAZN U-NEXT ディズニープラス Apple TV+ 月額料金 500円 790円(広告つきベーシックプラン) 990円(ベーシックプラン) 1,490円(スタンダードプラン) 1,980円(プレミアムプラン) 1,026円 3,000 円 2,189円 990円 900円 配信作品数 非公開 非公開 10万本以上 130以上のコンテンツ、年間10,000試合以上 24万本以上 2万1,000作品以上 非公開 同時視聴可能台数 3台 1台/2台/4台 1台 2台 4台 4台 6台 ダウンロード機能 あり あり (広告つきベーシックプランはなし) あり なし あり あり あり 画質 ・最高画質 ・高画質 ・データセーバー ・広告つきベーシックプラン、ベーシックプラン:高画質(HD) ・スタンダードプラン:高画質(フルHD) ・プレミアムプラン:最高画質(UHD 4K) ・自動 ・最高 ・高 ・中 ・低 ・最低 ・通信節約 ※デバイスにより異なる 自動(変更不可) ・自動 ・高画質 ・低画質 ・最低画質 ・フルHD ・4K Ultra HD ・HDR10 ・ドルビービジョン ・4K ・HDR10 ・DOLBY VISION 無料トライアル 30日間 なし 2週間 なし 31日間 なし 7日間
Netflixはオリジナルコンテンツが豊富な点が魅力。Netflixだけで配信している作品も数多くありますので、映画好きやドラマ好きの方にもおすすめです。Huluは通常の映画・ドラマ・アニメ以外に、地上波のテレビドラマから派生したオリジナル作品も配信しています。U-NEXTは豊富な作品数が魅力で配信ジャンルも幅広いため、多様なコンテンツを観たい方にピッタリでしょう。また、Disney+はディスニー、マーベル、ピクサーなどの映画が見放題で、Apple TV+ではクオリティの高いオリジナル番組を見ることができます。
各社に特色がありますので、無料体験を利用するなどして自分に合うものを探してみてください。
よくある質問
?
プライムを解約するとAmazonのアカウントも削除されてしまう?
Amazon Primeを解約しても、ステータスが無料の一般会員に戻るだけです。Amazonアカウント自体が削除されることはありません。
?
Amazon Prime Videoは解約後、いつまで視聴できる?
プライム会員の解約後も、契約期間中はPrime Videoを利用できます。次回更新日まで動画を視聴することが可能です。
Amazon Primeの無料トライアルは初回のみとなっています。一度解約したあとに再登録しても、登録した日から料金がかかります。
?
Amazon Prime Videoの解約はキャンセルできる?
Amazon Prime Videoの解約をキャンセル(中止)することは可能です。公式サイトで「プライム会員情報の設定・変更」を開いて「プライムを継続する」を選択し、解約を中止すれば完了です。
まとめ
Amazon Primeは月額料金も他社サービスと比べてお得で、Prime Video以外に様々な特典を受けることができます。次の更新までに時間があるようでしたら、すぐに解約を決めないで一度他の特典を試してみると良いでしょう。解約を決断した方も、Amazon Primeの手続きは比較的難しくありませんので、ぜひこの記事を参考にしてください。