ABEMAを視聴する方法
ABEMAはさまざまな端末に対応しているので、選べる視聴方法も多様です。このため、どの端末で見ようか、自分の生活に合う視聴方法はどれなのか、迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
ここからは、ABEMAを視聴する方法について詳しくご紹介します。ご自身に合った視聴方法や端末を見つけるための参考にしてみてください。
ABEMAをスマホ・タブレットで視聴する
■準備するもの
- スマートフォン or タブレット
- 公式アプリ
- インターネット回線
スマホやタブレットで視聴する場合は、インターネット環境さえあればABEMAを見ることができます。
アプリを使わずにブラウザで視聴することも可能ですが、おすすめはABEMAアプリでの視聴です。アプリの方が操作がスムーズですし、動画が止まってしまうなどのエラーを最小限にできます。無料のアプリなので、インストールする際はご安心ください。
ひとつ注意したい点があるとすれば、通信量についてです。動画の視聴には多くのデータが必要になります。契約している携帯電話会社のモバイルデータ回線で動画をたくさん見てしまうと、速度制限がかかったり月の請求金額が多額になってしまうこともあるかもしれません。
主にスマホやタブレットでABEMAを視聴される方は、Wi-Fi環境で視聴したり、月々のデータ通信量の使いすぎに気をつけたりなど、インターネット環境を気にかけてみてください。
ABEMAをPCで視聴する
■準備するもの
パソコンの場合も、インターネットに繋がったパソコンさえあればABEMAを見られます。
ブラウザからABEMAの公式サイトを開けばすぐに視聴を始められる点が便利です。有料のABEMAプレミアムを利用したい場合は、会員登録が必要になります。
Fire TV Stick を使ってABEMAをテレビで視聴する
■準備するもの
- AmazonのFire TV Stick
- HDMI端子があるテレビ(HDMI端子がなければ、変換器)
- インターネット回線
Fire TV Stick を使用して、ご自宅のテレビでABEMAを視聴する方法です。テレビをインターネットに接続するので、まずはインターネット環境があることを確認しましょう。Fire TV Stick はAmazonから購入できます。
Fire TV Stick をテレビのHDMI端子に挿し込み、付属の専用リモコンを使ってWi-Fiなどの設定を行いましょう。設定が終わったら、ABEMAのアプリをインストールします。既にインストール済みの方は、アプリを選択すれば視聴を始めることができます。
大人数でABEMAを楽しみたい場合はこのようにテレビで視聴する方法がおすすめです。
Chromecastを使ってABEMAをテレビで視聴する
■準備するもの
- Chromecast
- HDMI端子があるテレビ(HDMI端子がなければ、変換器)
- スマホ
- インターネット
Chromecastを使って、テレビでABEMAを視聴する方法です。
Chromecastについては公式サイトのヘルプページを参考に、お持ちのデバイス(Chromecast with GoogleTV、Androidスマホ/タブレット、iPhone/iPad)に対応する方法でテレビに接続してみてください。
Chromecastとは、スマホやタブレットの画面の内容をそのままテレビに映すことができるデバイスです。再生や停止などの操作はスマホやタブレットから行います。Fire TV Stickなどと比べて初期設定には少し手間がかかりますが、手元のスマホの画面をテレビの大きな画面に映し出せる点はメリットといえるでしょう。
Apple TV(第4世代)、Apple TV 4KでABEMAを視聴する
■準備するもの
- Apple TV (/4K)
- HDMI端子(HDMI端子がなければ、変換器)
- インターネット回線
Apple TV(第4世代)、またはApple TV 4Kの大きな画面でABEMAを視聴する方法です。
Apple TVを起動したら、ホーム画面からApp Storeを開きましょう。「ABEMA」で検索し、ABEMAの公式アプリが見つかったらダウンロードします。ダウンロードが済んだらアプリを起動して、ABEMAを見始めることができます。
Apple TV(第4世代)にはApp Storeが備わっているため、普段iPhoneやiPadで使っているアプリ(YouTube、Spotifyなど)をインストールして楽しむことも可能です。
ABEMAをスマートテレビで視聴する
■準備するもの
スマートテレビをご自宅のWi-Fiに繋いだら、スマートテレビ内のGoogle Play ストアで「ABEMA」と検索してみましょう。ABEMAのアプリが見つかったらインストールし、起動します。
スマートテレビで視聴する場合は、テレビに他のデバイスを接続する手間が省ける点がメリットといえるでしょう。複数のデバイスを管理したり設定するのが難しいと感じる方は、スマートテレビを利用するのを検討してみると良いかもしれません。
HDMIでスマホやPCをテレビに繋いでABEMAを視聴する
■準備するもの
- ABEMAを視聴できる端末
- HDMIケーブル
- HDMI変換アダプタ(端末にHDMI入力端子がない場合)
- HDMI端子があるテレビ(HDMI端子がなければ、変換器)
- インターネット回線
HDMIケーブルを使って、ABEMAを利用しているスマホやPCをテレビに接続してABEMAを視聴するという方法です。他の視聴方法よりもコストが低いという点がメリットとして挙げられます。
注意したい点としては、HDMIケーブルやHDMI変換器の質によってはテレビにうまく映し出すことができないことがあることです。特に、iPhoneやiPadをHDMI接続してABEMAを視聴するという方は「Lightning – Digital AVアダプタ(Apple純正)」を使用するのが良いでしょう。
ABEMAをNintendo Switchで視聴する
■準備するもの
- Nintendo Switch
- インターネット回線
任天堂株式会社から発売されているNintendo SwitchでもABEMAを視聴できます。ニンテンドーeショップからABEMAアプリをダウンロードしてアプリを開けば、すぐに視聴を始められます。
ABEMAを同時視聴する方法
ABEMAはひとつのアカウントがあれば、ご家族などの複数の人が同時に好きな動画を見られます。同時視聴は便利ですが、注意点もあるのでここからよく確認してみましょう。
プランによって同時視聴の方法が異なる
ABEMAには無料版のベーシックと有料版のABEMAプレミアムの2つのプランがあります。
ベーシックプランの場合は、そもそもアカウント登録なしで視聴できるため同時視聴にはあまり関係がありません。
会員登録をして視聴するABEMAプレミアムの場合は、ひとつのアカウントで同時に視聴できる端末に2台までという制限があります。それよりも多い端末数で同時に視聴しようとしても再生できないので、ご注意ください。
また、ABEMAプレミアムのダウンロード機能を使った視聴の場合も、同時視聴の対象となることも覚えておきたいポイントです。
ABEMAを同時視聴できる端末
ABEMAプレミアムのアカウントにログインできる端末であれば、スマホ、タブレット、PC、テレビなど好きな端末で同時視聴できます。ご家族のライフスタイルに合った方法で、便利に同時視聴できるように工夫して選んでみてはいかがでしょうか。
ABEMAが視聴できないときはどうする?
「ABEMAを開いても動画が再生できない」「ABEMAが表示されなくなってしまった」など、急なエラーに見舞われることもあるかと思います。
ここからは、何らかの理由でABEMAが利用できなくなってしまったときの原因と対処法についてご紹介します。
端末の接続不良や故障が起きている場合
まずは、次の4つのことを試してみましょう。
①端末を再起動する
②アプリを再起動する
③端末のスペックを確認する
④端末や機械の故障を確認する
①端末を再起動する
利用している端末がPC、スマホ、タブレットの場合は、端末自体の再起動をしてみましょう。一度電源をOFFにし、しばらく経ってから再度電源をONにしてABEMAが視聴できるか試してみてください。
②アプリを再起動する
ABEMAアプリを一度完全に閉じてみるということも試してみてください。また、ひとつの端末で同時にたくさんのアプリを開いているとアプリや動画の動きが悪くなることがあります。この原因が考えられる場合は、必要のないアプリをすべて終了してみてください。
③端末のスペックを確認する
ABEMAを視聴しようとしている端末の仕様やOSが古くなり、ABEMAに対応できなくなったということも考えられます。ABEMAの動画再生に必要なスペックについては、公式サイトのヘルプページを参照してみるとよいでしょう。このような問題を避けるためにも、OSやアプリなどは常に最新のものを使うのがおすすめです。
④端末や機械の故障を確認する
ABEMAの視聴に必要な機器や端末が故障していないか、またコードが接続不良を起こしていないか確認してみましょう。ABEMAを見ること以外が正常に作動するかを見てみてください。
また、各機器を繋いでいるコードの接続がうまくいっていない場合もあり得るので、コードがしっかりと挿し込まれているかも確かめてみましょう。
Wi-Fiやインターネットの接続状況に問題がある場合
動画の視聴には多くのデータを消費します。そのためインターネット回線の接続状況に問題があれば、動画は見にくくなってしまうでしょう。
ここからは、インターネットの接続についてチェックしたいポイントについて解説していきます。
インターネット接続の問題については、次の2点に注目してみてください。
①ABEMAが動作しなくなった端末のインターネット接続を確認する
②インターネット回線自体を確認する
①ABEMAが動作しなくなった端末のインターネット接続を確認する
端末がきちんとインターネット回線に接続されているかをチェックします。Wi-Fiを利用している方はパスワードを入力し直してみるなど、Wi-Fiに接続し直してみるのもおすすめの対処法です。
②インターネット回線自体を確認する
インターネット回線自体に何らかのエラーが起きている場合もあります。ご利用のルーターが正しく動作していない可能性もあるので、モデムを再起動してみるという対処法も試してみるとよいでしょう。
スマホでABEMAを視聴していて、かつ携帯電話会社の回線を利用しているという方は通信障害が起きていないかも確認してみてください。大規模な障害がある場合は、携帯電話会社の公式サイトや公式Twitterのアナウンスを待って、回線が正常に戻るのを待ちましょう。
自分にぴったりの方法でABEMAを視聴しよう
ABEMAのさまざまな視聴方法や問題への対処法について解説してきました。ABEMAを視聴するには8種類の方法があり、普段持ち歩いているスマホで見る方法やテレビで見る方法があります。
ABEMAプレミアムに登録している方は、ひとつのアカウントで端末2台までなら同時視聴が可能です。
無料でABEMAを視聴している方は、端末の台数を気にすることなくそれぞれ自由に動画を楽しむことができます。
ABEMAを利用している、または利用しようと考えている方は、ぜひご自身やご家族のライフスタイルに合った方法を考えてみてはいかがでしょうか。