ABEMAはさまざまな番組を視聴できるインターネットテレビサービスです。インターネットテレビを楽しむためには、通常のテレビのように番組表のチェックが必要不可欠です。
この記事では、ABEMAの番組表の使い方、便利な機能をご紹介します。
ABEMAの番組表のメリットとは
ABEMAの番組を見るにあたって番組表をチェックすることには、次のようなメリットがあります。
- 1週間後までの番組の放送予定が分かる
- 番組表上で好きな番組を視聴予約、マイリストへの追加ができる
- 自分が興味のありそうな番組を探しやすい
2023年7月現在、ABEMAには30のチャンネルがあります。さまざまなジャンルのチャンネルに豊富な番組が揃っていますが、番組表を使えば好きな番組や興味のありそうな番組の放映日時をすぐに確認できます。
見たい番組が見つかったら「マイリストに追加」することで視聴予約ができる点も便利です。
ABEMAの番組表の見方
ここからは、ABEMAの番組表の見方を解説していきます。デバイスごとに見る方法が異なるので、ひとつずつ確認していきましょう。
iOSアプリで番組表を見る
番組表の見方
iPhoneやiPadのアプリでABEMAの番組表を見る方法です。
①ABEMAアプリを開きます。
②画面右下にある「番組表」をタップします。
番組表を見てみると、縦軸は時間、横軸はチャンネル、というように展開されているのが分かると思います。一般的なテレビの番組表と同じ構造です。
下へ画面をスクロールするとその時間以降の番組が表示されます。
日時から番組を探すには
①まず、番組表を表示させます。
②画面上にある日付をタップして、日付を選びます。
③選択した日付から1週間以内の番組表が見られます。
チャンネル別に番組を探すには
①番組を探したいチャンネルの番組を視聴します。
②画面中央から「番組表を見る」を選択します。
③画面の下に現在視聴中のチャンネルの番組表が表示されています。
公式アプリで番組表を見る方法については、Androidアプリの場合でもiOSアプリで見る方法と同じです。
PCで番組表を見る
PCで番組表を見る場合も、日時とチャンネルを指定して表示させることができます。
番組表を表示させるには
①ブラウザからABEMA公式サイトにアクセスします。
②画面左にある「番組表」をクリックします。
③番組表が表示されます。
日時から番組を探すには
①画面左にある「番組表」を探します。
②そのすぐ下の「日付別」にカーソルを合わせます。
③カレンダーが表示されるので、確認した日付を選びましょう。
チャンネル別に番組を探すには
①画面左にある「番組表」を探します。
②そのすぐ下の「チャンネル別」にカーソルを合わせます。
③チャンネルの一覧が表示されるので、確認したいチャンネルを選びましょう。
テレビで番組表を見る
テレビでABEMAを見ている場合も、PCやスマホアプリのように日時とチャンネルごとに番組表を確認できます。
番組表を表示させるには
①テレビでABEMAを起動します。
②メニューから「番組表」を探し、ボタンを押します。
③番組表が表示されます。
日時から番組を探すには
①メニューから「番組表」を選択します。
②リモコンの下ボタンを長押しすると、番組表の日付を選べるようになります。
チャンネル別に番組を探すには
①ABEMAのメニューから「チャンネル」を選びます。
②30のチャンネルが表示されるので、確認したいチャンネルや番組を選択しましょう。
ABEMAの番組表の機能
「番組表をもっと使いこなしてみたい」「番組表でチェックした番組を見逃したくない」このように思う方向けに、ABEMAの番組表には便利な機能が備わっています。ここでは3種類、チャンネルの並べ替え、マイリスト、番組検索の機能について見ていきましょう。
チャンネルの並び順をカスタマイズする
チャンネルの表示順を自分の好きなように並べ替えることも可能です。この機能は、iOSアプリ、Androidアプリ、PCブラウザでのみ利用できます。テレビでは並べ替えはできないのでご注意ください。
スマホアプリでチャンネルを並べ替えるには
①手元の端末でABEMAを開きます。
②番組の視聴画面で、真ん中あたりに表示されているチャンネル名を長押しします。
③チャンネルの一覧が表示されたら、自由に並べ替えることができます。
いつもチェックしておきたいチャンネルを隣同士に並べておけば、より手軽に番組表を閲覧できるでしょう。
PCブラウザでチャンネルを並べ替えるには
①ブラウザでABEMA公式Webサイトにアクセスします。
②放送中番組のプレビュー画面の下に表示されている「チャンネルの並べ替え」を選択します。
③チャンネル名横の「三」をドラッグして並べ替えることができます。
好きな番組をマイリストに追加して通知を受け取る
マイリスト機能とは、お気に入りの番組や作品を追加して自分だけの動画リストを作成できる機能です。
好きな番組をマイリストに追加するには
①番組の視聴画面を開きます。
②「マイリスト」をタップします。
③番組がマイリスト一覧に追加されます。
マイリストに追加しておくと、新着エピソードが配信開始されたときに通知が受け取れたり、リアルタイムでの放送開始時の通知を受け取ることができます。
検索機能で好きな番組を探す
スマホアプリで番組を検索するには
①ABEMAアプリを開きます。
②画面下にある「検索」をタップします。
③検索窓にキーワードを入力し、好きな番組を探します。
PCブラウザで番組を検索するには
①ブラウザでABEMA公式Webサイトにアクセスします。
②画面右上にある検索窓にキーワードを入力し、好きな番組を探します。
テレビで番組を検索するには
①テレビでABEMAを起動します。
②メニューの中から「検索」を選択します。
③リモコンでキーワードを入力し、好きな番組を探します。
30もあるチャンネルの番組表からひとつの番組を探し出そうとすると時間がかかりますが、検索機能を使うとすぐに目当ての番組を見つけられる点が便利です。
ABEMAの番組表が見られない場合
「ABEMAで番組表が見られない」「放送開始まで時間がないのに番組が見つからない」などのトラブルがあったときのために、考えられる原因と対処法をご紹介します。
アプリのバージョン、通信環境を確認しよう
アプリでABEMAを視聴している場合は、使用中のアプリが最新のものにアップデートされているか確認しましょう。アプリのバージョンが古いためにABEMAの番組表がうまく表示されないという可能性もあります。
また、インターネットの通信環境が番組表の表示に関わっていることも考えられます。Wi-Fiを使用している方はルーターが作動しているかチェックし、不具合があるかもしれないと思われる場合は再起動してみるのも良いでしょう。
公式サイト・SNSで最新情報をチェックしよう
ABEMA側でメンテナンスが行われていたり、エラーが起きていて番組表が見られないこともあります。この場合は、ABEMAの公式サイトや公式Twitterから発表される情報をチェックして、状況を把握するのが便利です。
番組表に表示されるのが遅い番組がある
番組の放送開始ぎりぎりまで番組表に載らない番組もあるようです。とくに、ABEMAアニメ2、みんなのアニメ2などではその傾向があるとされています。
番組表に表示されていなくても、放送が決まっていれば検索結果では番組情報は出てくるので、番組表に載っていない場合は検索機能を使ってみてください。
ABEMAの番組表を便利に使って楽しもう
ABEMAの番組表の使い方と便利な機能、また番組表が見られないときの原因についてご紹介してきました。お使いの端末ごとに使い方や使える機能が異なるので、ぜひこの記事をご参考に確認してみてください。
「30もチャンネルがあって番組表を見るのが大変だ」と思っている方も、ご自身の好きなようにチャンネルの順番を並べ替えてみたり、検索機能を使ってみたりしてお気に入りの番組を探す時間を短縮してみてはいかがでしょうか。